• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

次期ノート

http://autoc-one.jp/nissan/note/special-2612971/

次期ノートは全ての速度域で直結モードを持たない100%シリーズハイブリッドだそうです。

この方式でアクアの燃費36km/Lを超えられるのだろうか。70km/h以下ならトヨタ方式のハイブリッドを凌ぐ数値が可能らしいというが、100km/h以上だと電力の消費が著しく、実燃費はリーフの電費のように高速ではがた落ちのような気がする。

私もガソリン車では追い越し車線をカッ飛ばすことも良くありましたが、リーフに乗るようになって、高速では大人しく走る(走らされる)ようになりました。(笑)

安全第一ですね。
Posted at 2016/03/11 23:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

プリウスPHV

https://gazoo.com/car/topics/keyperson_interview/Pages/prius_phv_201111_page02.aspx

この記事のタイトルは「量産車としてのこだわりと責任感」です。この中でプリウスPHV開発責任者は、次のように言っています。

「急速充電機能は電池切れの心配があるEVのためのセーフティネットであって、充電した電力を使い切っても大丈夫なプリウスPHVにはそもそも必要ない機能」

「プリウスPHVに不要な急速充電機能をつけることで、世の中の電力インフラに多大な影響を与えてしまうという危惧がある」

「もしプリウスPHVに急速充電機能がついていたとしたら、きっとお客様は本来必要ないとわかっていても、ついつい急速充電をしたくなります。」

そうですよね。新型プリウスPHVの発売が期待されている中、トヨタの方針が変わらず、急速充電機能が付かない事を切に願います。

ビジネスですから、現在の充電施設の状況を見て、方針転換するかもしれませんね。止めて~
Posted at 2016/03/09 15:10:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

新型リーフの補助金

担当の営業マンに聞いたら、来年度(4月以降)の30kの補助金額は33万円となるそうです。本部からの情報だそうです。かなり減額されますね。
Posted at 2016/03/06 23:35:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

リーフとプリウスの自動ブレーキ

「今の自動ブレーキは、アクセルを全開にしてしまうと、ドライバーの意思だと判断。そちらを優先するようなプログラムになっているのだった。したがって現在販売している自動ブレーキでは今回のような事故(大阪梅田のプリウスによる事故)を防ぐことが出来ない。」

という記事を見掛けたので、本当かどうか調べてみた。

1)新型プリウス
トヨタ客相に確認した所、新型プリウスの自動ブレーキは歩行者も関知してフルスロットルでも10~80km/hの範囲であれば、自動ブレーキは作動するそうです。

勿論、今回の事故は人を撥ねた時は50km/h以上出ていたというので、衝突前に止まるのは難しいかもしれないが、最初に人を撥ねた時点で自動ブレーキが作動し停止するそうである。それでなければ、自動ブレーキの意味がない。

因みに、新型プリウスの場合、2秒後に自動ブレーキは解除されて、クリーピング状態になるとの事。それでも、今回のように連続して10名以上の人を撥ね続けるという事はなく、自動ブレーキはこのような事故で有効である。

2)新型リーフ
EVカスタマーセンターに確認した所、自動ブレーキに関しては「フルスロットルをドライバーの意思と見なし作動しない」そうです。日産では「踏み間違え防止機能」がついた車種でないと今回のケースは回避できないとの事です。

因みに「踏み間違え防止機能」が付いている代表的な車種はノート、エクストレイル、セレナ、デイズなど。なぜ軽自動車にも付いているのにリーフに付いていないか聞いたら、コストの関係だそうです。

尚、自動車事故対策機構が実験した動画が下記サイトで見れます。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html
Posted at 2016/03/06 23:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

充電器のパスワード

最近、近所の日産の認証機付き充電器で、夜中、特定の三菱車を見掛けるようになった。

勿論、その充電器はNCS対応なので、三菱カード、NCSカードあるいはクレジットカードを使って認証して利用しているのであれば、全く問題がない。但し、解せない点がある。

1)必ず店員が帰宅する夜10時過ぎにしか見掛け無い。
2)約1キロ離れた所に、三菱店の充電器がある。都度有料になってから、いつも空いている。
3)三菱カードで充電する場合、日産では30分450円掛かる。三菱店なら30分150円である。
4)わざわざ日産に来て高いお金を払って充電するのだろうか?

以前、認証機がなかった頃は、頻繁に三菱車が利用するのを見掛けていたので、ある意味懐かしい。

一応、EVカスタマーセンターに聞いてみたが、勿論「何も対応せず」でした。

パスワード認証の不正利用が無いといいですが。

Posted at 2016/03/06 23:26:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation