• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さおちゃのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

ありゃ、パーキングに入らない(T . T)




昨晩、銀りーふ走行中に突然「トランスミッション異常」の警告が出た後、写真のような警告が。シフトノブのパーキングボタンを押しても、Pに入らない。DとRには入ります。システムオフにすると、何もなかった様に復活します。

今日も夕方、同様のエラーが発生したので、これは困るという事で早速Dに持って行った。

Dでは診断機で詳しくチェックしてもらった。しかし、色々シフト操作しても再現しないし、信号も異常ないという。出先で走行不能になったら困るので、不安が大きいですが、どなたかこの症状出た方いますか?

追伸:8月13日
本件、毎日再発します。ディーラーはお盆休み中で何も出来ません。不安で銀りーふでは遠出できません。

※本件はシフトノブアッシーを交換したら改善されました。今は全く問題ありません。
Posted at 2015/08/06 21:34:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

充電待ちの恐怖

現在、電気自動車の販売は低迷しています。リーフは健闘していますが、今年度に入り数百台レベル、以前の半分程度に落ち込んでいます。

一番の理由は日産が「年内に航続距離を大幅にアップさせたリーフを発売する」という情報を出しているため、消費者の買い控えが起きているのではないか、という事です。

裏を返せば、そのモデル追加?が実現し、価格的にも機能的にも魅力的な車と評価されれば、ヒットする可能性もあるという事です。

そこで問題になるのは充電待ちの恐怖です。皆さんがマナーよく、譲り合いの精神をもって、充電施設を利用すれば大きな問題にならないとは思いますが、現実はそうもいきません。

昨日の夜も、近所にある2つの充電器のうち、一つは故障中、もう一つは充電中でした。そこで、満空情報をチェックし、6キロ以上離れた別な場所が空いているのを確認、10分後に到着。あれ、充電している後期型リーフがいる。滑り込みアウトだったかなと思いつつ、離れた場所で満空情報を確認すると、やはり空になっている。これは、充電放置だなと思い充電器まで行って前回情報を確認すると、30分90%で終わっている。

更に10分ほど待っていると、それらしい夫婦が大きな買い物袋を下げてゆっくりとお店に向かってくる。全く急ぐ素振りを見せていなかったので、「マナーは守りましょうね。30分以内に戻ってくるように目の前に貼り紙もありますよね。」と注意した所、ブツブツ文句を言いながら謝りもせずに立ち去りました。確実に20分以上は放置です。

今後、普及が進むと、どうしても一部でこのような人が増えてくることは否めません。日産やディーラーに言っても対処してもらえません。

航続距離が大幅に増えれば電欠の恐怖からは解放されると思いますが、普及が進むと現行ユーザーは逆に充電待ちの恐怖に晒される危険が大きいですね。神奈川県などはこれ以上大幅に充電施設が増える事は難しいと考えられますので。
Posted at 2015/08/05 06:23:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月04日 イイね!

年内追加のリーフを勝手に想像する。

皆さんご存知のように年内にリーフの「航続距離300キロ以上」のモデルが発売される見込みです。

ディーラー等からの情報によると、全面切り替えでなく、「航続距離300キロ以上」の上級モデルが追加される模様です。これには、以下の理由があると想像します。

日産、EV用バッテリーを韓国LGから調達も

日産はNECとの合弁電池会社、オートモーティブエナジーサプライ(AESC)で現行リーフのバッテリーを生産している。

ロイターの記事のように、ゴーンさんも「現時点で、最良のバッテリーはLGケムのものだ」と公言しているように、今回追加になるモデルはLGケム製の可能性が高い。

従って、「国内の合弁会社を残しつつ、最良のバッテリーを使いたい。」という事で、追加になるものと思います。恐らく、電池コストは開発費を除けば、それ程大きく変わらないものと想像します。(ルノーで実績もあるので)

しかし、現行のバッテリーでも必要十分というユーザーも多いので、AESC製のバッテリーを並行して生産し、工場、雇用、技術等を当面、国内に維持する計画と思われます。

フルモデルチェンジまでには、AESCで革新的なバッテリーを開発し、航続距離500キロ以上を目指していると思います。逆転勝利なるかという所だと思いますが、その意思は株主総会で提示された動画にも表れていますね。自社でなく外国のバッテリー技術であれば、あのような夢物語的な動画を株主に見せる事はしなかったと思います。

如何でしょう?
Posted at 2015/08/04 17:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

充電器の不具合 その後




今日、ディーラーに行って充電器のその後の状況を聞いてきました。

前回報告した不具合発生後、翌日、ディーラーのリーフで複数回充電したら、同様の現象が発生したそうです。焦げ臭さの原因は半田?

現在、「故障中」の張り紙がしてあり、使用できません。火事にならずに良かったですねえ。

追記: 8月4日の時点でまだ故障中です。暫くすると夏季休暇に入ってしまいますので、稼働するのは休み明けか。もう一つの日産も工事中で使えない事もあるので、これからちょっと不便になります。
Posted at 2015/08/02 13:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

信じられない日産のQC緊急電話

今日は休日中のディーラーで、急速充電。午後1時、外気温34℃以上の炎天下。

充電器をセットして、百メートル先のコンビニに飲み物を買いに行き戻ってきたら、デーラーの手前数十メートル位から、何か焦げ臭い!近所で何か燃してるのかなと思いながら、マイリーフに近づくと、車体前方から白い煙がモクモクと。えっ。充電器のファンから噴き出しているではないですか。

充電20分後位でしたが、当然充電停止し、その後煙りは出なくなりました。充電器の横に書いてる「日産のQC緊急電話」に通報。「充電中、充電器からモクモクと白い煙が出て焦げ臭いですよ。利用を続けると火事になるかもしれないので緊急停止など、至急対処して下さい。」と伝えました。

4時間後の午後5時に通り掛かると、通常運転中の模様。気になって再度緊急電話に確認すると、「今日はディーラーが休みなので、明日対処します。」唖然。。。。。

修理は後日で構わないと思いますが、運転を緊急停止する必要があるのでは?まあ、「日産の充電器は絶対火事にならない」というバカな自信でもあるのでしょう。

因みにこの電話は空でQCに辿り着いた時に故障してた等の場合にレスキューを呼ぶのがメイン業務だそうです。日産の辞書に「臨機応変」という言葉はないんですかね?

P.S. そう言えば、L2H導入初期の頃、何処かのディーラーに設置してあったL2Hの部品か配線が焼け焦げたという話を聞いたことがあります。ニチコン製ですが。安全装置が付いていても、電気回路は短絡や過熱で火災に至る可能性は当然考えられます。

PS 確認したら翌日、御対応頂いたようです。何事も無く良かったです。
Posted at 2015/07/28 19:31:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@KAKU 私も使ってます。自社回線エリアなので使い放題。速度も速く概ね快適です。なんと言っても1年間タダ!」
何シテル?   07/31 12:15
さおちゃです。よろしくお願いします。赤リーフ&LEAF to Homeを楽しんでいます。太陽光発電、エコキュート、太陽熱温水器、IH等も設置し、エコな電化生活を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雲泥の差? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:25:46
そして退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 20:43:22
久しぶりの水素旅行と経路充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 17:40:29

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に納車されました。
日産 リーフ 銀りーふ2号 (日産 リーフ)
銀りーふ2号です。赤りーふから乗り換えです。2016年2月登録の30kWh S、シルバー ...
日産 リーフ 銀りーふ1号 (日産 リーフ)
銀りーふ1号です。2013年9月登録の中期型X、シルバー、2014年3月購入時の走行距離 ...
日産 リーフ 赤りーふ (日産 リーフ)
赤りーふです。新車で購入。23年9月登録の前期型X。後方にあるLeaf to Homeも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation