どうもこんばんは。
我が家の劣悪なインターネット環境に難儀しているブーです。
家でサーフィンはともかく、ps3のサインインすらできない・・・。BFBC2が出来ないせいでフラストレーション溜まりまくり!
IPアドレスがタイムアウト?何それおいしいの?
今まで更新してなかったのは決してサボっていたわけではないんですよ?
まぁ、ネットにアクセス出来ないこんな状況を放置してたのはただ単に設定とかいじるのメンドクサがってた証拠なのですが。
元はと言えば、a○の電気ばっかり食う白い箱(フェムトセル)を我が家に設置してからいろいろインターネット使えなくなったんだよな。無線LANも調子悪いし。いまだに改善されていませんが
そんな話は置いといて。久々の更新^^
愛しのバリオスたんにビキニカウルを装着してみました。
白ゲル塗装のビキニカウル、ヘッドライト径180mmの汎用モノをヤホオオークションで落札!
ジャンク品でしたが、落札額は千円とちょっとでした。
送料の方が高かった(泣
状態はスクリーンとカウルの取り付けネジが紛失してるのと、スクリーンのキズ・ネジ部の微妙な割れ。ジャンク品とのことでキレイな状態など期待していなかったのですが、大きな損傷もなく満足。
カウルなんてコケたら真っ先に割れるだろうし、変に一流メーカー物を買うよりも安物を使いまわす方がインプレッションのネタにもなるので安物で十分。カウルなんだから見た目とほんの少し雨風を凌いでくれれば御の字ですな。
素材はホント「プラスチック」な感じ。剛性感は無く、ヘニョヘニョ。値段を考えればこんなものでしょう。
そして塗装!
自分で言うのもアレですが面倒臭がり屋の私は、とりあえずブレクリでテキトーに表面の汚れを落としたらスクリーンを外してそのまま直塗り。
ノリとテンションでカウル表面のヤスリがけ、下地処理はスキップ!雰囲気と流れが大事です。
え?仕上がりが良くないって?あばたもえくぼ、欠点があっても良いじゃあないですかぁハッハッハ。
(これが自分のではなく、他人のバイクであれば妥協せず気合いに気合いを入れてバッチリ仕上げるのですがね・・・^^;)
缶スプレーは友人からのいただき物。勿論カワサキのシャンパンゴールドではなく(ホームセンターに無かった)、ニッサンのシャンパンゴールド。缶のキャップにはブルーバード・シルビア・パルサー・サファリ・テラノの文字。
これはつまり、バリオスはニッサン用でもイケル!ってことですね。(?)
(※ バイク用の缶スプレーは「菜っぷす」等のバイク用品店に置いてあります。)
ゴールドを塗り終わったらその辺で見つけたクリヤーを表面に塗布。何となく艶が出たら完成!
取り付けはヘッドライトを押さえてるボルトに共締め。挟みこむカウルが割れないよう、ゴムワッシャーも取り付けましょう。
しかし、ヘッドライトを固定している純正シルバーのヘキサゴンボルトではボルトの長さが足りないので共締め出来ません。
SO KO DE !
ここには50mmのボルトをご用意ください。
あ、間違えてM10買ったドジっ娘なあなたはもう一度ホームセンターへ買い直しましょう。・・・私もですが何か?
M8ですよ?「えむはちっ!」。
今回は雨天時の視界を改善させるため、友人から頂戴したイエローバルブを装着してみることにしました。
そして効果倍増(?)を狙ってヘッドライト表面には黄色いフィルム。
完成したのがこれ。
どうです?良い感じでしょ?
まるで見当違いな色でもないし。意外とスタイリッシュ。
既にこの段階で少なからず塗装ハゲもありますが、遠くから見ればok牧場。
昼間だとヘッドライトの黄色いフィルムがまるで珍っぽい雰囲気だがそこは気にしない方向で。
(って言っても、流石に評判が悪ければ剥がすかも・・・)
装着して走行した感じ、特に変化なし。時速100kmでもよく分からなかった。(←鈍い?若しくはただ体がデカイだけ?)
だが取り付け方が良くないようで。(ヘッドライト上部がカウルにカブる)
夜中はヘッドライトの光がカウル・スクリーン内部に写りこんで、メーターの視界が悪い。要改善。
走行中に強い風を受けると、へなへなカウルのせいでスクリーンが歪んでメーター同士カタカタ当たってる。何か詰めないと。
こんな感じですが、おおむね満足。特に見た目がお気に入り。
カウル取り付け作業と並行してクラッチワイヤを交換しました。
今まで競技車並みに固かったクラッチが、まるでホンダの優等生バイクのように軽くなりました!
素晴らしい!俺のバイクじゃないみたい!
あとはかかりが悪く、アイドリングが安定しないキャブレターの同調が取れればさらにスムーズに!
・・・消耗品は定期的に交換しましょうね。
Posted at 2012/11/01 23:55:44 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記