• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンソー_サード_ブーのブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

第九話 テスタロッサのおもちゃ!

どうもこんばんは。

我が家の劣悪なインターネット環境に難儀しているブーです。



家でサーフィンはともかく、ps3のサインインすらできない・・・。BFBC2が出来ないせいでフラストレーション溜まりまくり!
IPアドレスがタイムアウト?何それおいしいの?

今まで更新してなかったのは決してサボっていたわけではないんですよ?
まぁ、ネットにアクセス出来ないこんな状況を放置してたのはただ単に設定とかいじるのメンドクサがってた証拠なのですが。

元はと言えば、a○の電気ばっかり食う白い箱(フェムトセル)を我が家に設置してからいろいろインターネット使えなくなったんだよな。無線LANも調子悪いし。いまだに改善されていませんが



そんな話は置いといて。久々の更新^^




愛しのバリオスたんにビキニカウルを装着してみました。


白ゲル塗装のビキニカウル、ヘッドライト径180mmの汎用モノをヤホオオークションで落札!
ジャンク品でしたが、落札額は千円とちょっとでした。
送料の方が高かった(泣

状態はスクリーンとカウルの取り付けネジが紛失してるのと、スクリーンのキズ・ネジ部の微妙な割れ。ジャンク品とのことでキレイな状態など期待していなかったのですが、大きな損傷もなく満足。

カウルなんてコケたら真っ先に割れるだろうし、変に一流メーカー物を買うよりも安物を使いまわす方がインプレッションのネタにもなるので安物で十分。カウルなんだから見た目とほんの少し雨風を凌いでくれれば御の字ですな。

素材はホント「プラスチック」な感じ。剛性感は無く、ヘニョヘニョ。値段を考えればこんなものでしょう。



そして塗装!


自分で言うのもアレですが面倒臭がり屋の私は、とりあえずブレクリでテキトーに表面の汚れを落としたらスクリーンを外してそのまま直塗り。


ノリとテンションでカウル表面のヤスリがけ、下地処理はスキップ!雰囲気と流れが大事です。

え?仕上がりが良くないって?あばたもえくぼ、欠点があっても良いじゃあないですかぁハッハッハ。

(これが自分のではなく、他人のバイクであれば妥協せず気合いに気合いを入れてバッチリ仕上げるのですがね・・・^^;)




缶スプレーは友人からのいただき物。勿論カワサキのシャンパンゴールドではなく(ホームセンターに無かった)、ニッサンのシャンパンゴールド。缶のキャップにはブルーバード・シルビア・パルサー・サファリ・テラノの文字。

これはつまり、バリオスはニッサン用でもイケル!ってことですね。(?)

(※ バイク用の缶スプレーは「菜っぷす」等のバイク用品店に置いてあります。)


ゴールドを塗り終わったらその辺で見つけたクリヤーを表面に塗布。何となく艶が出たら完成!








取り付けはヘッドライトを押さえてるボルトに共締め。挟みこむカウルが割れないよう、ゴムワッシャーも取り付けましょう。
しかし、ヘッドライトを固定している純正シルバーのヘキサゴンボルトではボルトの長さが足りないので共締め出来ません。



SO KO DE !
ここには50mmのボルトをご用意ください。

あ、間違えてM10買ったドジっ娘なあなたはもう一度ホームセンターへ買い直しましょう。・・・私もですが何か?

M8ですよ?「えむはちっ!」。





今回は雨天時の視界を改善させるため、友人から頂戴したイエローバルブを装着してみることにしました。

そして効果倍増(?)を狙ってヘッドライト表面には黄色いフィルム。





完成したのがこれ。









どうです?良い感じでしょ?
まるで見当違いな色でもないし。意外とスタイリッシュ。

既にこの段階で少なからず塗装ハゲもありますが、遠くから見ればok牧場。


昼間だとヘッドライトの黄色いフィルムがまるで珍っぽい雰囲気だがそこは気にしない方向で。
(って言っても、流石に評判が悪ければ剥がすかも・・・)







装着して走行した感じ、特に変化なし。時速100kmでもよく分からなかった。(←鈍い?若しくはただ体がデカイだけ?)

だが取り付け方が良くないようで。(ヘッドライト上部がカウルにカブる)
夜中はヘッドライトの光がカウル・スクリーン内部に写りこんで、メーターの視界が悪い。要改善。

走行中に強い風を受けると、へなへなカウルのせいでスクリーンが歪んでメーター同士カタカタ当たってる。何か詰めないと。




こんな感じですが、おおむね満足。特に見た目がお気に入り。





カウル取り付け作業と並行してクラッチワイヤを交換しました。
今まで競技車並みに固かったクラッチが、まるでホンダの優等生バイクのように軽くなりました!

素晴らしい!俺のバイクじゃないみたい!
あとはかかりが悪く、アイドリングが安定しないキャブレターの同調が取れればさらにスムーズに!


・・・消耗品は定期的に交換しましょうね。
Posted at 2012/11/01 23:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月23日 イイね!

第五話 ああっDIOさまっ

どうも皆さんこんばんは。
バイクを直すスタンド能力に目覚めたデンソー_サード_ブーです。



四輪派の皆さんには申し訳ありませんが、今回は二輪のお話です。
























我が愛しの次女、バリオスたんが永い病棟生活から復帰いたしました!













ちょっと前から治療(修理)が終わってたんですけどね。

いやあ、ここまで来るのは長い道のりだった!

因みに彼女は現在15歳(97年製)。

おされなシャンパンゴールド、少し小柄ですがスタイル・運動神経抜群。





かの二輪王(バイク買取業者)は若くて健全な娘や知名度・地位の高い娘のみを特に好み、村のひ弱な中年すらも二束三文で買収していくようですが、私としましては今のところ手塩にかけて育てた子を嫁がせるつもりはありませぬw














我が家にやってきた時から病弱な娘でした。


私の診断の結果、


右腕関節脱臼 (右フロントフォークの軸受(ホイールベアリング)大破)、

肺炎 (エアクリ詰り?回転が上がらん。その後エンジンかからず)、

大腿二・四頭筋、ヒラメ筋の肉離れ (チェーン渋い&ブレーキパッド残0)、



などなど、これらの合併症状で植物状態(不動車)となっておりました。







友人のガレージへ即入院。











ホイールベアリングの中のボールさん達が一人もいないってどういうことよ!
ストライキ起こして逃げたのかな?シール吹っ飛んでるし・・・。

てか、圧入されてるのにアウター側だけ残して、どうやって外せってんだ!
結局ヤホーの電子商取引を通じ中古ホイールをアッセンブリで入手。修理。




エンジンかからず四苦八苦。
エンジンオイル、オイルフィルタ、点火プラグ、エアエレメントを換えてもかからず。
カブリ?圧縮・点火は?ガス腐ってる?負圧ホース詰まり?バッテリ?

いろいろ考えてたらムシャクシャしたので、キャブレター分解。
VC(負圧式)の四連ってメンドクサ過ぎ!危うく気合いでダイヤフラムを破壊するところだった・・・。
同調&フロート液面調整?何それ、おいしいの?

でも、ちょこちょこいろいろイジってたら、何故かかかった。
ガレージ内に立ち込める白煙と異臭。すっぱい臭いがする。なんか変だが、かかったから多分大丈夫。




ブレーキは面取りした新品パッドをはめ込むだけ。
リアキャリパは外す手順をを見てなかったので、知恵の輪状態。



ウィンカの電球が切れてないのにハイフラ状態。バルブのワット数が左右で違っていた。意味わからん。




エンジンの振動でバックミラーが回転し始める。ホームセンターの安物と交換。





各部保安部品点検。切れたメーター球?・・・後回し!
















そして先日、リハビリを兼ねて退院することになりました。

まだ全ての治療が終わったわけではありませんが、公道を元気に走り回っています。











19000rpmからのレッドゾーンにヤル気を感じます。
四輪乗りからすれば、このアイドリング回転数からあり得ないっていうwww

音だけはすんごぉーく速く感じるが、あんまり速度が出ない。でも回転フィールは良かったからok。


久々に乗りましたが、とても良い感じでした。








フロントフォークのオイル漏れ、何とかしたいなぁ







Posted at 2012/08/23 23:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「YZF-R1が欲しくなってきました。WRと夢の二台持ち!・・・でもクルマも欲しいなぁー」
何シテル?   08/01 23:07
デンソー_サード_ブーです。よろしくお願いします。 名前の由来は大学の友人からの不思議なあだ名。勉強も計算も苦手な理系貧乏社会人。決して怪しい者ではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ カルタススポーツ (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツリミテッド(1.6 AT)に乗っています。 オレ・タチ、カルタ ...
ヤマハ WR250R 「YAMAHAの走る△木馬」 (ヤマハ WR250R)
ヤマハ WR250Rに乗っています。人生初のオフ車。 「オフロードのR1」ことWR2 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
カワサキのバリオス2(B1)です。 友人の知り合いより"壊れた状態のモノ"を格安で購 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレビノ (トヨタ スプリンタートレノ)
トヨタ スプリンタートレノ(AE92)に乗っていました。 ええそうですよ、昔はたくさん ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation