• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デンソー_サード_ブーのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

ダム見学 東京都西多摩郡 「小河内ダム」

ダム見学 東京都西多摩郡 「小河内ダム」だんだん寒くなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

こんばんは、デンソー_サード_ブーです。
寒くてあんまり動きたくないー 写真が多いので文は少な目。





先週辺りに奥多摩は紅葉を見に、奥多摩湖へ行ってまいりました。

秋といえば紅葉、紅葉といえば湖、湖といえばダム!

東京都民の生活を支える多摩川は皆さんもご存知とは思いますが、奥多摩湖にあるダムの名前は知らない人も多いかもしれません。ちなみに私は知りませんでした・・・。
そのダムの名は、

小河内(おごうち)ダム!


国道411号線を山梨方面へ向かえば・・・

これが見えてきます!

どうです?デカいでしょう?

多摩川水系に建設された重力式コンクリートダムです。

上の写真左に非常用の洪水吐があります。



ダムの長さ(堤長)は353mあるようです。


天端から谷側をみる。



ダムの高さ(堤高)は148m。下に見えるのは多摩川第一発電所。


ダムの反対側より。



ダム中央に二つ管理塔が見えますが手前側は小河内ダム展望塔となっており、ジオラマなども設置されています。




展望塔より谷側を望む。

副ダムに見えるのは発電所。この高さが良い感じ。

補助ダム(非常用洪水吐)。急激な雨や台風によって湖の水かさが上がってくると、ここから放流します。



貯水池管理事務所をまたいで駐車場側へ。「奥多摩 水と緑のふれあい館」

平日にもかかわらず、結構賑わっていました。写真は閉館ギリギリ・・・。



帰りは奥多摩周遊道路で。







紅葉には少しだけ早かったかな?

奥多摩のおいしい空気とワインディング、道路や施設が比較的空いていたので・・・
満足!
Posted at 2013/11/27 22:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見学レポート | 日記
2012年09月22日 イイね!

ダム見学 埼玉県秩父市 「滝沢ダム」

先日の秩父でのツーリングにて、滝沢ダム(堰堤)を見学してきました。

私の趣味の一つに、ダム巡りがあります。

まるで要塞のようなダムの魅力を知ってもらうべく、見学レポートを。




秩父市街から国道140号線を甲府方向に進むとループ橋、滝沢ダムがあります。

滝沢ダムの直下流に140号線のループ橋があり、この橋は正式な名称を雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)と呼ばれています。なんかカコイイ。


この写真はループ橋中間部の展望スペースから。
プレストレスト・コンクリート材(PC)のラーメン橋(主桁・橋脚・橋台を完全に一体化した構造)です。




実に美しいカーブですね。
展望スペースの説明板によると、平成11年度にグッドデザイン賞を受賞しているようです。

こちらは滝沢ダムから140号線、ループ橋の写真。







そしてダム!





滝沢ダムは堤高が140mもある巨大な重力式コンクリートダムで、中津川(荒川水系)に建設されています。


副ダムに架かる橋から。
非常用洪水吐が3門、常用洪水吐が2門見えますね。あまりの堤体の大きさに、非常用洪水吐の大きなラジアルゲートも小さく見えてしまいます。





こちらはダム湖である、奥秩父もみじ湖。
秋にはきれいな紅葉が見れるそうな。





堤頂長は440m。(天端の写真撮り忘れたorz)
天端から副ダムの写真。足が竦む高さです。
こんなところでスマホ落っことしたら粉々、そして副ダムにポチャン☆





見学者に広く開放されている「地域に開かれたダム」でして、ゲート室横の建物よりエレベータから監査廊に入ることが出来ます。
通路を抜けてダム下部へ。通路の反対側にはプラムラインなどがあります。
無骨なフォルムの電灯といい、こういう通路って、なんかええのう。







ダム直下。堤体を見上げた写真。すごい。




副ダム上の橋から。ジェットフローゲートより放水中。
ドドドドドドドドd・・・





堤体横の階段。ここを毎日登れば、どれくらいダイエットできるだろうか。この段がさらにずっと上まで続いています・・・。
帰りは勿論、エレベータ。







140号線から浦山ダムへ行くこともできますが、この時は市内探索する時間が迫っていたので訪問できませんでした。荒川水系で最も巨大なダムだけに、訪れることが出来ず残念!
雁坂トンネル(有料)を抜ければ甲府方向(山梨県)へ。その途中には広瀬ダムがあるようですが、間にあるのは有料道路なのよね・・・。時間もなかったし。

次来た時はもっとたくさん写真を撮っておきたい。


これからのドライブの季節、紅葉狩りついでにダム見学なんていかがですか?
Posted at 2012/09/22 20:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見学レポート | 日記

プロフィール

「YZF-R1が欲しくなってきました。WRと夢の二台持ち!・・・でもクルマも欲しいなぁー」
何シテル?   08/01 23:07
デンソー_サード_ブーです。よろしくお願いします。 名前の由来は大学の友人からの不思議なあだ名。勉強も計算も苦手な理系貧乏社会人。決して怪しい者ではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ カルタススポーツ (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツリミテッド(1.6 AT)に乗っています。 オレ・タチ、カルタ ...
ヤマハ WR250R 「YAMAHAの走る△木馬」 (ヤマハ WR250R)
ヤマハ WR250Rに乗っています。人生初のオフ車。 「オフロードのR1」ことWR2 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
カワサキのバリオス2(B1)です。 友人の知り合いより"壊れた状態のモノ"を格安で購 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレビノ (トヨタ スプリンタートレノ)
トヨタ スプリンタートレノ(AE92)に乗っていました。 ええそうですよ、昔はたくさん ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation