• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka@のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

ワークスにHKS.SLD装着

ワークスにHKS.SLD装着午前中バイクをイジっていましたが、何事も無くスンナリと終わりました。孫が遊びに来ていたので一緒に遊んでましたが、買い物に行くのでママ(私の娘、ハーレーの持主)と出掛けて行きました。時間が空いたので、車検から帰って来たワークスにSLDを装着。ECUが、奥にあるので配線加工が狭いので苦労しますが、簡単に出来ました。

説明書どおりに、ディップスイッチを設定して、車体の配線をカットしてギボシを付けて装着します。


おくまった場所なので、身体を曲げての作業。年寄りにはチトキツイか(苦笑)
テストはしていませんが、スピードリミッターは解除されていると思われます。
Posted at 2015/03/29 20:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

暖かくなってきたので(o^^o)

暖かくなってきたので(o^^o)大分暖かくなってきましたね〜(^^)

バイク乗りには、絶好のきせつがやって来ました*\(^o^)/*

と言うことで、愛車にバッテリー搭載&エンジンに火を入れました。

ハーレー883は、バッテリーを搭載。半年以上もエンジン掛けなかったが、セル一発でお目覚め。
NSRは、昨年11月からエンジンも掛けず放ったらかし^^;
こちらも、キック5回でお目覚め(^^)

2stなので、冷間時の白煙はご愛嬌(苦笑)
2台とも、ご機嫌な目覚めでしたので、今年も楽しいバイクライフが送れそうです*\(^o^)/*
Posted at 2015/03/29 20:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

ワークス・車検完了

ワークス・車検完了ワークスの車検が、本日完了です。

私の元に来て、初めての車検でしたので、交換の必要の有る物は変えてくださいと、お願いをしておきました。いつもお世話になっている、オーエム商会さんです。





交換パーツは以下の通り

エンジンオイル:ASH 5W-40
ミッションオイル:バルボリン 75W-90
デフオイル:スノコ 80W-90
ブレーキフルード:ATE/DOT4
ラジエター本体
アッパーホース
ロアホース
ウォーターポンプ
A/Cベルト
ファンVベルト
NGKテンションコード
バッテリー
ワイパーブレード
右ドライブシャフトブーツ
左右アウターベアリング
左右インナーベアリング
ハブシール

以上のように、沢山変えて頂きました。走行約16万キロになるので、駆動系はそれなりにガタが来ているので、交換が安心です。車が軽く動く様になりました。
これでまた楽しめます。



オーエム商会さん、いつもありがとうございます。次は、ポルシェ持っていきますので、モディお願いしますm(__)m
Posted at 2015/03/25 18:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

Enjoy ! Bonds of PORSCHE 911 ~ポルシェ博士生誕140周年記念~

Enjoy ! Bonds of PORSCHE 911 ~ポルシェ博士生誕140周年記念~昨日、906くらぶさんに誘われて、Enjoy ! Bonds of PORSCHE 911~ポルシェ博士生誕140周年記念~に参加させていただきました。場所は、赤城クローネンベルクです。

8:30分集合でしたので、のんびり行くつもりで早くに出発です。

まだ、外は暗い(^^ゞ
でも、早く出て正解。鶴ヶ島ICから乗りましたが、いきなり事故渋滞。車4台が絡む事故で、私が通過した時はまだ走行車線に事故車が止まっていました。もう少し遅かったら、鶴ヶ島からは乗れず、東松山ICまで行くようでした。そこを、過ぎたらスイスイ(^^♪
途中、906くらぶさんと思われる930カレラを追い抜き(906くらぶさんとは、まだお会いした事が有りません)、上里SAで休憩。車内で休んでいると、906くらぶさんが声を掛けに来てくれました。ここでご挨拶をさせて頂きまして、906くらぶさんは先に出発されました。北関東道に乗り、波志江PAで朝食を取りスマートICを通過して、赤城クローネンベルクを目指します。

8時頃到着しましたが、もう十数台来ていました。

受付を済ませて、参加者の到着を待ちます。連休と事故のせいで、関越道は大変な渋滞となっているようで、遅れてくる方もいらっしゃいました。911マガジンの方も渋滞に巻き込まれたようです。殆ど揃ったところで、年式別に整列をします。

ポルシェにちなんで、Pの字に整列です。整列してから、愛車の前で自己紹介をして、911マガジンの方の記念撮影をして昼食です。昼食後は自由行動でしたが、H社のエンジン開発にいらしたW氏のお話が聞けるとの事でそこに参加。
エンジンの話から、フレディ・スペンサーやアイルトン・セナの話など貴重な話が聞けました。時間が足りなかったですね。

その後、時間まで談笑していましたが、最後にじゃんけん大会があり、見事に私が勝ってしまいました(^^ゞ
頂いた物はアクセサリーで、かみさんに渡しました(^^ゞ

本当に楽しい時間を作っていただいた、Enjoy !さん、906くらぶさん、その他の幹事さん、ご苦労様でした。みなさん、初めてお会いする方ばかりでしたが、気さくにお話が出来感謝しています。

ありがとうございました。

最後に、気になった車を


73カレラRS。海外オークションでは、1億?



80年SCにキャブ。まだ、調整中だとか。


みん友の、MORIZO@88anniv.さんの930カレラアニバーサリー。ピカピカです。
MORIZOさんとお会いするのも初めて。大変やさしい方で、安心しました(笑




964カレラ4ライトウエイト。超スパルタンな仕様。


993RS。こちらも希少な一台。車高の低さがGOOD!



スポーツ クラシック。初めて見ました。日本に何台あるの?



930カレラを、フラットノーズに。すっごくカッコいい。丁度、906くらぶさんのカレラの隣に止まっていたので、後ろからパチリ。このヒップラインがたまらない(^^♪



930ターボ。右から、77.77.88,89,89年。皆さん綺麗に乗られてます。



ポルシェは、奥が深い。これから毒されていくのか?
Posted at 2015/03/22 13:12:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

ボススペーサー装着

ボススペーサー装着もうすぐ、赤城ドイツ村へのツーリングがあるが、仕事休めず洗車すら出来ず( ̄▽ ̄)
そんな中出来る事だけと思い、ステアリングポジションの調整をしました。スペーサーを入れるだけなので、簡単です。
スペーサーを入れる前は、ダッシュボードに指が当たる位スペースが有りません。これでは、運転に支障が出ます(苦笑)

スペーサーは、一枚5mmになっていて自分の好みのボジションにします。今回は、取り敢えず5枚入れてみました。


ダッシュボードとのスペースは、以前より25mm程多く余裕が出来たので、手は当たらなくなりました(*^^*)
ボジション的にも、肘が90度位曲がるのでベストに近いポジションに(^^)

レカロをいれたら、また調整です。
Posted at 2015/03/19 22:46:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@旋梵's
ハンダが取れてるのも結構ある!粗悪品。。。」
何シテル?   06/27 18:30
naka@です。車とバイクとゴルフ好きな、オヤジです。 みんカラ始めて、4年が経ちました。 930ターボをメインカーにしてますが、通勤&サーキット用に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
8 91011121314
15161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

台風注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 05:03:08
ボロが出る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 06:33:49
感謝🙏😊愛車ポルシェ911 23万キロ達成の瞬間画像📷✋😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 23:16:16

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
MINIから初オープンプジョー206CCに変わりました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れのPorsche930 Turboを手に入れました RUF仕様になっています ホイ ...
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔から乗りたかった一台。 CBR600F4iを下取りに出して、こいつを購入。ボルドール2 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
年甲斐もなく、近所の峠を走っています。 この年式にロスマンズは有りませんが、自分で塗装し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation