• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

freexの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2005年11月5日

【ホンダ純正】ボンネットダンパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず取付け位置を決めます。
ボンネット側:手前のボルト
エンジン側:サイドプラスチックカバー手前のネジ穴

※ボンネットのボルトはとても硬いので
 ソケットレンチの使用をお勧めします。
2
サイドのプラスチックカバーを2箇所のプラネジを
はずしてから、引っ張ります。
意外と素直に外れました。

これで、両側のアナ・・・確保!
3
ボンネット側にL字プレートを取り付けます。
※家で眠っていたやたらと丈夫そうな物を
 使いました。やっと出番があって良かったス!

そこに、ダンパーの太い方をナットで留めます。
ボンネットを支える手が無いので、頭で支えて
高さを調整しながら取り付けました(^^♪
ナットも家で眠っていた高級?ステンです!
4
エンジン側の取付けは開いている穴に、同じく
ナットで留めるだけです。
こちらも頭の支えが重要?です(^^♪
5
片側取付け完了です。

ボンネットを閉めてもエンジンルーム側にL字が
支障しないか確認しました。
6
同じように両側の施工を終えました。
7
ここで、少しだけトラブル?発生!

ボンネットを閉めたときダンパーの太い部分が
エンジン側サイド部に少しだけ支障しています。

本当は、プラカバーにボルト部分に切欠きを入れて
元に戻す予定でしたが、取り付けてみると案の定
支障状態が悪化してボンネット自体が少し持ち
上がった状態で閉まっていました。
8
とりあえず、完成形です(^^♪

サイドのプラカバーは今は外しています。
この状態ではボンネットもサイド側も然程心配は
いらないようです。
後でエンジン側の取付け位置を変更してプラカバー
も復活させたいと思います。

こんな感じですが、大成功とさせて頂きます(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブロアファン交換 ブロアーファン  ブロアモーター ブロアーモーター

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

アンダーブレース取り付け

難易度: ★★

エアエレメント交換

難易度:

イルミスター(フットランプ) 切り替えスイッチ変更

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2005年11月6日 19:32
すごい~
参考にさせていただきます。
まずはデルソルのダンパー探しですね。
頑張ってみたいと思います。
コメントへの返答
2005年11月6日 21:01
デルソルは古いですが、
見つかると良いですね!
他のものでも400mmなら
OKかもです(^^♪

取付け位置で強さも変わるかも・・・
人柱第1号です(^^♪
2005年12月10日 14:30
人柱一号お疲れです。 ^^
後追いしようと検討中!!
コメントへの返答
2005年12月10日 17:24
ナコミパパさん、グッドタイミングです!
先程、取付け位置を調整したばかりです。
ボディー側にステーをかましてフェンダー
部分の干渉を無くし綺麗に納まりました。

カバーまで復旧する予定なので、また
完成したら更新しますね(^^♪

プロフィール

「使い方なれずに投稿発射でした(ー_ー)!!」
何シテル?   12/09 19:06
”ふり~くす”と呼んでください! ステップワゴンのパーツは楽しい! 少しずつ弄ってます。 結構なオヤジですが、ヨロシクお願いします(^^♪ SWEC@*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 08:05:11
【配線コム】-車の配線パーツ専門店 
カテゴリ:DIY
2010/10/03 08:25:05
 
自動車のコネクタ・カプラ・端子販売 auto-eparts 
カテゴリ:DIY
2010/10/03 08:24:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
1度買うと長く乗っています! 2004.12購入(2003年登録車) ※少し過去の写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation