• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんどばんのブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

今年もよろしくお願いします

新年明けてもう六日ですが、遅ればせながら
今年もよろしくお願いします。

今年も年末年始はバタバタと過ごしました。

~大晦日~
年末31日には毎年恒例になるつつある日帰り温泉へ。

露天風呂に入り、一杯飲みたくなるところですが、
夜に初詣に出かけるため、運転が待ってるので飲めません。

30日に早々に年越しそばを食べてしまったため、
31日の夜は温泉から出てすぐのガストで夕飯。

いやぁお店、空いてる~(汗)。
年越しガスト。

そして初詣。

去年はおみくじ、「凶」。
今年は・・・「大吉」!

年末ジャンボ、当たってるかも!?(当たったよ、300円・・・)

~元旦~
朝7時起床!
薮塚元旦マラソンのエントリーに出発!

距離は5キロと2キロとあるんだけど、
今回は別に全力で走らなくてもいいや、と思って2キロにエントリー。

スタート地点には地元の野球チームや女子ソフトボールチームの
子供たちがわんさか!大人も当然いますけど。
後から後から前にもぐりこんでくるけど、大人だから許します。
全力で走らないしね・・・。

・・・と思ったけど、バーン!とスタートの合図がなると
前行く子供たちを右に左に避けながら、ぐんぐん走りました。
無駄なステップしながらの走りなので、やたら疲れる。
先頭はずっと先にいっちゃったし。
結局・・・全体の10分の1くらいの順位でゴール。
サービスのとん汁をいただき、さっさと場所移動。
ニューイヤー駅伝ボランティアへ。

スタッフのウィンドブレーカー、だんだんショボくなる。
2009年のときはアディダス製だったし、襟のところにフードも
ついてたけど、今回はメーカーは無印でフードもなし。

わが富士通は、おしくもトップと1秒差の2位。
でもパワーはもらいました。
全然違うけど、昨年末に走った地元マラソンで自分自身、
トップと2秒差の2位だったのを思い出しました。

今年はさらにがんばります。


Posted at 2011/01/06 15:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月08日 イイね!

最近のこんぺー

ご無沙汰のみなさん、お久しぶりです〓

はじめましてのみなさん、こんにちは〓

自分はあいかわらず、赤コペ、こんぺー号に乗ってます〓

ニューアイテムが装着されるでもありませんが、どこに行くにも相棒として活躍中です〓

幸い事故には遭遇してないため、だいたい無事なんですが、石はねなどでハゲちょろった傷がいくつか目立つのが困りもんです

あとは見えないけどフロントスポイラーの下は、傷だらけだろうなぁ

唯一プチ自慢っぽかったのが、となりに乗るのが女性である確率99パーセントくらい〓

…でしたが、ここ一年ちょっとくらいは、ほぼ男ばかりで、コペンの狭い車内にむさ苦しい男が二人乗ってる姿をさらしてます〓

1月には2度めの車検を迎えるマイコペン
走行距離もだいぶ伸びてきましたが、たまには遠くのコペ仲間に逢わせてあげたい気分です
Posted at 2010/09/08 16:17:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月25日 イイね!

映画「沈まぬ太陽」出演

毎度のことですが、ごぶさたです。

6月に左手が麻痺して入院し、パソコンのキーボードも打てない状態でしたが、
麻痺した手も少しずつ回復しています。

まだ元には戻りませんが。

その左手が麻痺する直前に、自分も撮影に参加した映画
「沈まぬ太陽」(渡辺謙さん主演)が10月24日から公開されました。

一緒に撮影に参加された方が、その公開初日にさっそく観てきたようで、

「ばんさん、しっかり映ってましたよ」

とメールをくださいました。

そうかぁ。
映っていたなら観にいきたいかも。

ちなみに自分は警官役です。

自衛隊ヘリが到着して遺体を運び出すときに、報道陣を抑止するシーンと
体育館の中で遺体の身元調査を行うシーンに出たので
ぐらんどばんの素顔をご存知の方は、この映画をもしご覧になったら、
探してみるのも面白いかも?です。

Posted at 2009/10/25 02:45:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年05月02日 イイね!

ゴルフ6試乗&商談レポートm(__)m

忙しさにかまけて、だいぶ更新が遅くなりました。

ゴルフ6試乗記もあちこちで載っておりますが、
そこはそれ。

メーカーや雑誌などからお金をいただいて試乗される
モータージャーナリストさんたちとは感じ方が違いそうです。

外車だから手放しで褒めるとか、逆にケナスとかないです。
よく言う「味」とかは、クルマへの惚れ度にもよると思うので
ここでは排除しますね。

ではさっそく行きましょう。

+++++

と、その前にゴルフ6は知ってても、意外にスペックとか
あまり詳しく知らない人に言っておくと、今回のゴルフ6、
今のところ1400ccの7速DSGモデル(右ハンドル)しか
入ってきていません。

1400ccといえば、日本車ならヴィッツやフィット、マーチ
もしくはノートやデミオあたりのクラス。

「安全」をキーワードに(隠れ蓑に?)
拡大に拡大を重ね、ついにゴルフ6全幅1790mmと
かなり「デブ」になりました。

大きすぎると非難轟々の現行シビックよりさらに大きく
現行クラウンとほぼ同じ。
次期ゴルフはセルシオ(全幅1820mm)を大きさで越えるかな。

これだけ横幅が大きくなれば、デザインだって、
居住空間だって余裕ができて当然。
前より安全だとか、広くなったといってもあまり偉くない。

BMWの3シリーズもそうでしたが、
コンパクトだからこそ意義のある存在だったのに。
こんだけ大きいなら「ゴルフじゃなくても」ね。

それでも、先代ゴルフ5よりも若干大きくなったのに、
車両重量が軽くなったのはちょっと立派。
それでも先ほどの日本車軍団より200kg以上重いです。
ゴルフだから許されてしまうの?
ポロの方が初代ゴルフの魂を受け継いでそう。

まぁでも燃費や内装の質感向上とか、先代以前のゴルフオーナーが
うらやみそうなポイントは押さえてます。

今回はエクステリアや内装の感想はパスで。
見たい人はフォトギャラリーにちょっと書いたのでそちらを。

+++++

で、試乗レポね。

今回乗ったのは、コンフォートラインというおとなしめの方の
グレード。たぶん販売の中心はこっち。
上級グレードのハイラインは同じエンジンでも車両代だけで
40万も高いので。

エンジンをかけても室内にいるとかなり静か。
ディーラーのおじさんも自慢げに言ってました。

室内が静かだからといって、エンジンが静かかというと
そうではなくて、外にでるとちょっとうるさい。
そんだけ室内の防音材がしっかり詰まってるということですね。

室内のスイッチやスデアリングなんかのフィールは
いつものフォルクスワーゲンという感じのもの。
同じドイツでもBMWみたいな硬質感みたいなのはないけど
カッチリしていて安心できる感じ。

走り出して久々にやっちまいました。
ウィンカーとワイパーのスイッチ間違い。
輸入車の試乗、久しぶりだったからなぁ。

そのあとは、間違えなかったんだけど助手席のディーラーマンに
何度も「スイッチは・・・」と助言されちゃいましたよ。
恥ずかしい。

自分が試乗するとき、「坂道で試したい」と言ってます。

平坦な道を制限速度くらいで走っていても、あんまし車の特性が
わからないので、そうお願いしてます。
たいていそういうコースを紹介してくれますよ。
試乗されるときはお試しください。

で、坂道に向かったわけです。
途中、工事している道路とかあって、
道路の継ぎ目や、アスファルトの悪いとことか通りました。
ここは何ともスムーズにクリア。
ドイツ車というと足が硬いイメージもありがちですが、
路面の継ぎ目を感じないほどで、ちょっとビックリしました。
ここは好印象。

坂道はもうひとつ理由があって、
うちのご先祖様のあ墓が山にあるんです。
そこにいくのに坂道が非力だとつらいので。

ゴルフ6はどうでしょう?
うーん、まぁ普通。
さすがにフィットよりずっと重くて1400ccだからかな。
あまりパワフルではないです。
ホンダインサイトに乗ったときみたいな感じでした。

ディーラーマンさんは「もっと踏んでくださればかなり
元気に走ります」と言ってたけど、緩い上り坂が坦々と
続くならともかく、割と急で荒れた路面の勾配を
右に左に走るのにもっと踏んでくれったってなぁ。
変速ショックみたいのも結構感じます。
でもね、さすが新車というべきかミシリとも言わなかったよ。

ちなみに売りの燃費は、試乗じゃ悪くて当然だろうけど、
ゴルフ6についてる燃費計では約9.0km/Lでした。

+++++

ここで見積もりも取ってみたので、そちらのご報告も。
ゴルフ6のコンフォートラインにナビ(リアカメラ&ETC付)
、ガラスコーティングをつけました。
それだけでよかったんだけど、ディーラーマンさんが
向こう3年間の点検費用が・・・という例のやつをつけろというので
入れました。さらに2年間の期間延長分まで。
この点検関係だけで13万くらいした。

でもうすぎちゃったけど、4月登録したとしての総額が
360万6105円でした。

もちろん下取りなし、値引きなしの金額です。
あとはここから値引き交渉とかするんでしょうけど。

コンフォートラインの車両本体だけだと275万円です。
オプションと諸費用で85万円もかかるんですね。

189万円のインサイトが買うとなると270万かかるんだから
当然っちゃ当然かな。
それにしても税金(諸費用)やオプション高すぎ。
オプションで儲けているんだろうけどさぁ。

+++++

余談ですが、
もうじき日本でも発売となるアルファ・ミト(ミート)。
こちらも車両本体は285万円。排気量1400ccとゴルフ6と
かなり近いクラス。
イメージ的にはキャラクターは全然違いますが
面白いライバルになるかな?
楽しみです。
Posted at 2009/05/02 01:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2009年04月12日 イイね!

VWゴルフ6試乗

VWゴルフ6試乗日本でもいよいよ発表されたVWゴルフ6に試乗してきました。

今回もいつものように、外観・室内チェック、試乗、見積もりと
やってきましたよ。

写真は帰り際にいただいたゴルフ6のUSBメモリ。
256MBと容量はいまいちですが、キーホルダーにもなるし
ちょっとオシャレかも。

ディーラーさんによれば、正式発表はまだみたいで、
今は先行受注状態だとか!?
でも展示車もナンバーつきの試乗車もあったけど。

ゴールデンウィークにあわせてキャンペーンでもするのかな?

で、さっそく内容に・・・

・・・と言いたいのですが、親に頼まれてクルマを車検に出しに、
とか入ってしまいまして、記事はもうちょい待ってください。

先に少しですけどフォトギャラリーに試乗したクルマをアップしたんで
そっちを見ててくださいね。

ではまた後でー。



こっちも見てね↓
愛車ユーザレポート-コペン
Posted at 2009/04/12 09:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

「生存確認(コペン20万キロ) http://cvw.jp/b/158326/47436949/
何シテル?   12/30 04:40
これまでの車歴はAE92トレノ,FD3S RX-7 & JA71 ジムニー。 現在の愛車は平成18年1月23日に納車されたダイハツコペン。 ちっちゃくてカワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車評価サイトVOICE'S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/18 00:08:21
 
ぐらんどばんのクルマジ(for楽天) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/08 19:06:09
 
コペコペコペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/01 19:55:27
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成18年1月23日納車。 愛称:こんぺー 自身初のオープンカーです。 軽自動車とは思え ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
平成元年5月~平成18年1月23日 愛称:キューちゃん グレードはGT-APEX Lim ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
我が家のファミリーカー、イプサムです。 中古で2000年ごろに購入しました。 前オーナー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ6試乗レポートです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation