• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITA.深夜徘徊族復活の愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2009年6月21日

音質向上計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
音質向上を狙って、前後スピーカを交換してきましたが、やはり低音がまだイマイチ・・・
せっかくのスピーカの性能が発揮できていないのでは?と思い、インナーバッフルボードを装着することにしました。

用意したのは、ALPINEのインナーバッフルボード「KTX-N171B(ミツビシ車対応)」です。
2
とりあえず、フロントの内装をサクサクっとバラします。

現状のFスピーカは、ALPINEのDDL-R17Sを付属のプラスチックのバッフルボードで装着しています。

画像は、助手席側です。
3
ちなみに付属のバッフルボードと「KTX-171B]を比べるとこんな感じ
4
厚みはコレくらいの違い・・・これは期待できる・・・かも
5
バラしてみたものの、今日の雨でスピーカーはこんなに濡れてました・・・大丈夫なのかなぁ?
6
とりあえず、バッフルボードを固定します。
7
そして、スピーカを固定
8
運転席側も同様に作業して取り付けて完了!

スピーカーがしっかり固定できて、スピーカー本来の力が出るようになったみたいです。

低音がメチャクチャ鳴るようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー電源ケーブル 車内引き込み

難易度:

純正ロックフォードアンプ交換で音復活

難易度: ★★★

オンダッシュモニター 7→8インチ

難易度:

KENWOOD サブウーファー KSC-SW11 取付

難易度:

10.1インチ 後席フリップダウンモニター取付け

難易度:

オンダッシュモニター取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月21日 18:29
おおっ!!
インナーバッフルボードまで替えたんですね(^^)

自分も音質改善したいので、今度パクらせて下さいな♪
コメントへの返答
2009年6月21日 22:48
やっぱりスピーカーがちゃんと性能を発揮するようにしてあげる必要があるんですね。

ロックフォードもデッドニングとかするとさらに凄いことになりそうですね♪

プロフィール

「 リアルおもちゃ導入 http://cvw.jp/b/158377/47743281/
何シテル?   05/25 23:34
趣味と言えば、車いじり。 ただし、自分で出来ることは自分でをモットーに貧乏ヒマ任せモディファイを頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏タイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 07:03:24
O・Z / O・Z Racing FORMULA-HLT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 13:07:56
サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:35:29

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
5人家族だと、キャンプの時にギリギリなので、レガシィより大きいのに乗り換えました。 とに ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
DK5FWからの乗り換えです。
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
納車しました。
ダイハツ タント ダイハツ タント
娘の通学用&ワンコの病院までの足に購入。 娘就職後、新しい車の購入によりドナドナ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation