• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おりぽ21のブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

遭遇ラッシュ?!

遭遇ラッシュ?!元旦の凸撃に続いてまたもやエボ10に遭遇するという快挙!

朝から伯父の家に届けものがあったのでサクッとお出かけすると、
ハイドラにて機影を確認…先日Natsu.さんとお話ししていたMITT-Xさんでした!
見た目から先日Natsu.さんと出会った撮影ポインツへ行くのかな~?と追撃開始!

途中、リアスポ無しの白いエボ10の方に後ろに付かれたりしながら追っていくと、
どうも別の場所に向かっているようなので、
「あ~これはお出かけに違いない」とお邪魔しても悪いな~と思って一人撮影ポインツへ。
すると…、



なんとMITT-Xさん出現!
ハイドラで僕を確認して戻ってくれたそうですいません…。
息子さんと一緒で、やはりお出かけの途中でしたが、
折角なので撮りましょうと言っていただいて(ありがとうございます!)早速移動して…バシバシ撮りまくります!。


ファントムブラックパール…洗車が中々できない時もある僕には維持できません…(泣)
洗車をモノともしないオーナーの下でピカピカに維持されて幸せですね~!


ナンバープレートのカバーは自作されたそうで、写真の処理も簡単だし真似したいです!


21號の位置が変わってない?!MITT-Xさんにおんぶにだっこでした…すいません…。


やはりOPサイドステップも良いなぁ…(羨)。

あんまり長いと息子さんにも悪いので、少しだけお話ししてまたお願いします!と、
MITT-Xさんとお別れしてからも少しその場所で撮った後、



先日聞いた富士クラッシックの方の撮影ポインツに移動~!



写真を撮っていると、
甥っ子からアコードを見てほしいと連絡があったので、切り上げて実家へ…。

3→2速が入りにくいとの事でしたが僕が乗ってみてもそんなことは無く、
急いで入れようとすると若干引っかかる感じはありましたが、元々そんな感じで…CL7のミッションはすごい入りやすい方だと思います。
ダブルクラッチ練習してさらに労わりなさい、とアドバイスしておきました…(偉そう…)。

その後、僕が翌日帰るということで友人が遊びに来て、沼津まで食事に。
エボ10乗りの方と交流できたり、昔の相棒に乗ったりと充実した良い休日でした!

Posted at 2017/01/04 01:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | クルマ
2017年01月01日 イイね!

帰省獣~!

帰省獣~!…と、いうわけで(?)2017年の幕開けです!
皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
<(_ _)>

昨年末はインフルエンザにかかり(泣)、最後は出社できず不本意な終わり方に…。
しかしそのおかげ(?!)で完治後に冬休みは1日増えたので帰省しました。
2016年のうちは家でのんびりと休んでいましたが、
2017年となったからには早速お出かけです(?!)!





まずはいつもの裏手で。
出遅れたのもあり、他の方もおられたのでささっと撤収。
ここで撮ってすぐ帰るつもりだったのですが物足りなくっていつものポイント2へ。



いつもはほぼ誰もいない(&こない)んですが、
流石に凧あげとか遊びに来ている方々がいたのでアングルに苦労しながら撮っていると…。



ハデな音の車が来たな~と撮りながら思っていたら、
何とみん友のてしおさんでした!ハデな音の正体はR35GT-Rでした!
35Rではちょっとここの駐車場には入れないかも?という事で、
反対側に移動~こっちは知らなかったな~。



てしおさんとはだいぶお久しぶりでしたので、近況なぞ聞きながら互いの車の話やら、
写真なんかの話で盛り上がりつつ、
最近流行りのアルミテープチューンを我が相棒に施してもらったり(!!)してました。

ステアリングコラムに貼るだけであんなに効果があるとは!
すぐに感じたのは乗り心地に張りが増してショックは1段階オブラートに包まれるというか…最近ちょっと嫌になっている左側の鋭い「ガーン!」というショックが軽減されてありがたいです!

はじめて35Rをマジマジと見させてもらいましたが、
実用性の高いスーパーカーですねぇ~。



その後ふとハイドラを見た時に近くで撮影をしている方を発見?!2人で凸撃しました!
蒼いエボ10乗りのNatsu.さんでした!
蒼良いなぁ~!



聞けば先日のリベンジで赤富士を狙っているとの事で、
(そんな所にお邪魔してすいません…)
素晴らしいロケーションで日が完全に落ちるまで撮影大会!
(だから、邪魔をするなと…)





人気の無い方から数えた方が早いと言われる(?!)二色ですが、
どちらも中々良い色だと思います!(力説)

…35Rは事情があり、現場にはいませんでした…(泣)。
ラリーマシンにしか行けない過酷な場所です…(爆)。

Natsu.さんにはみん友にもなっていただいてありがとうございました!
良い元旦、一年のスタートが切れました!
Posted at 2017/01/02 01:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月27日 イイね!

ぶらり東北の旅

ぶらり東北の旅福島に来てハイドラをはじめてから、制覇したいモノがありました。
それは日本一長い国道4号です。
一番高い所(日本橋)までは行っていたので、まとまった休みが取れた(取らされた?!)ついでに下りを極めに行きました!


花山ダム(宮城県栗原市)

中尊寺


行き先は『なんとなく』決めてブラブラと走って行ったのですが、
ハイドラでポイントを見つけてはフラフラと…。
結局それが時間が無くなる原因だったのですが、楽しいので良し!


花巻空港






一日目は結局盛岡で終了~。
平日だし宿は簡単に取れると思ってたんですがそんなことも無く…。
…結局まだ一度も体験の無いネカフェ泊を選択!
ソフトクリーム食いまくりながら夜は更けていったのでした…(笑)。


奥入瀬渓流

十和田湖


二日目は小岩井農場で牛乳イッキ飲み(そしてリバース?!)するつもりだったんですが、
一日目の感じからあまりゆっくりしていてはヤバいとすぐさまプラン変更で北上!

しかし!途中「十和田湖見とくかぁ…」と進路変更!
青森県…奥入瀬渓流も紅葉が美しかったですね~!


八甲田山

青森空港






八甲田山から青森に抜け、青森空港でもう15時…この日は宿を八戸に取っていたのでこの後どう回るか…。

事前の(テキトーな)計画では浅虫温泉でまぐろ丼大盛を食べて大間を目指して戻ってくるつもりでしたが、
そこまでの時間も無さそうでしたし、観光名所のCPがあるのもあって竜飛岬を目指しました!


竜飛岬

向こうに見えるのが北海道!


いやぁ~来ちゃいましたネ~!
意外と北海道って近くに見えるんですね~!
…急いで戻ったんですが、浅虫での夕飯は夢で終わりました…(泣)。





二日目は前述のとおり八戸で宿泊です。
この時確認すればよかったんですが、4号はすべて走ったのに取れて無いと言う…。




三沢空港


三日目。少し戻る事になるんですが、まずは三沢空港に。
今、イギリスからロイヤルエアフォースが来てまして、
ぜひユーロファイタータイフーンを見たかったのですが…。
結局時間が無い!と泣く泣く走り出しました…。


蕪島ウミネコ繁殖地

岩手龍泉洞付近


帰りは4号ではなく、三陸海岸を走っていきました。
地震からの復興を直に見てみたいと思っての選択でしたが、
まだ手付かずの所もあると知り、未だに続いているんだなと感じました。






凸撃!

かなり時間はかかりましたが、何とか4日目になりながらも帰る事ができました。
途中、みん友の★loneliness★さん(いつも面白くてカッコイイ動画をアップしているのです!)を発見して突撃!

短い時間だったとはいえ寒い中申し訳なかったです…、
同じエボ10乗りという事もあって次々と楽しい話が~!



取ったつもりだった国道4号線…まさかの未取得…しかし取れてないのは4号起点?!
通ってるはずなんですがね~?…また行かないと…。

以上が2泊4日の行き当たりばったりツアーの顛末です!
計算したら1655キロ走ってました!

長い時間走ってましたが、走るのが楽しくてしょうがないタフな相棒に感謝です!
…次はどこ行こうかね~相棒!(笑)
Posted at 2016/11/02 23:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相棒 | 旅行/地域
2016年10月23日 イイね!

水遊び?!

水遊び?!先週の日曜、みん友のTrident107さんに誘われて、
前から気になっていた撮影ポイントを目指すことに。

その気になるポイントは以前Twitterで投稿している人がいたのを偶然見かけてから、
場所が割と近い所だったのでいつかは行きたいと思っていたのでした。



Trident107さんのZは『かなり』車高が低いので入れるか?!と着く直前に思ったのはナイショです(爆)。



川底がコンクリートで覆われていて、水深もものすごく浅い所でした。
サンダル、タオルは必須ですね。忘れましたが!









不思議な写真を撮れるので楽しいですね!
この日の為に買ったわけではないですが、PLフィルターって面白いですね~!





撮影後はお昼を食べた後にZ33(というかVQエンジン?!)に里帰りさせたりして楽しい一日でした!
Posted at 2016/10/27 00:35:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ましん | クルマ
2016年09月22日 イイね!

2016Gメカ走行会inエビスサーキット西コース

2016Gメカ走行会inエビスサーキット西コース9/22にみん友のblow.H(・ω・`)さんに誘われて、
2016Gメカ走行会inエビスサーキット西コースに参加してきました!

当日みん友になっていただいた、@たま@さんとエボテン3台体制で殴り込みです!(?!!)



エビスサーキット西コースの概要はこんなカンジ。
結構高低差がありますよね~。



カラフルなヘルメットがblow.H(・ω・`)さん。
ランサーに履かせてるアドバンネオバに合わせたレーシングスーツも決まってます!
奥方と一緒にいらしてました。お茶にコーヒー、お菓子までいただいてありがとうございました!





ファントムブラックパールの@たま@号!
タイヤはディレッツァZⅡスタースペック!漢のMTです!
後半のジムカーナの為に?!ハッピーターンいただきました!
…ターンできなくてすいませんでした…Or2



そしていつもの21号。ほぼノーマル。以上。
あ、タイヤはフェデラルRS-RRです。
各タイヤメーカーの威信をかけた戦いが今、始まる…。



この日は朝からあいにくの雨でしたが、
グリップ3クラス、ドリフト3クラスに分かれて交互に走りました。
(ドリフトはフルコースでなく特設ステージで行われてました)

ドリフトでは当然のようにFR車が多かったのですが、
写真を撮るのにファインダーを覗いているとやけにナローな14…いや、あれは101レビン?!
まるでFR化されてるかのようにキレイにドリフトしてました!カッコイイ!!





雨という事も関係なくランサー軍団はガンガン走ります!
なんと!blow.H(・ω・`)さんがトップタイムをマークしてました!スゴイ!!

初サーキットなワタクシも全然怖く無く走れるランサーってやっぱりスゴイ!
S-AWCの底力を感じましたね~!
RS-RRもハイドロを起こすような事も無く、安心して攻め込む原動力になってました!





後半、物足りなくなったおふた方は、普通クラスから変人クラスに殴り込み?
おかげで写真を撮れるチャンスだったので流し撮りなぞ試してみましたが難しい…。
今の僕にはこれが精一杯でした…。







参加した全員(30人はいましたか)に色々な商品がいきわたる素敵な走行会でした!
そんな中でもチームランサーは結構なモノをいただいてしまった…!



待望の4点シートベルトも付けてもらったりと、
終始お世話になりっぱなしで申し訳なかったです…。
重ね重ねありがとうございました!!



@たま@さんのご厚意で帰りにラーメンをご馳走になりました!
前から気になってたラーメン屋さんでおいしかった~!ありがとうございます!!!



初サーキットなのに雨だったのですごく緊張してましたが、
終わってみれば事故もなく、楽しい一日でした!

21号なんかの写真はblow.H(・ω・`)さんにいただきました!ありがとうございます!!!!

Posted at 2016/09/27 05:33:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年09月11日 00:02 - 08:30、
381.82 Km 7 時間 3 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ28個を獲得、テリトリーポイント220pt.を獲得」
何シテル?   09/11 09:10
コペンローブに乗っているおりぽ21です。よろしくお願いします。 あまりノーマルからあまり外さず、でもちょっと違う…的な方向でいぢっております(楽とも言う…...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エボX いじり記録(その2 、3月31日ー4月5日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 17:45:42
Projectμ COMP-B for GYMKHANA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 00:25:46
ハイフラ対策!知っておきたい抵抗の役割と使い方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 11:22:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
Next Fan OPEN!
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年9月からエボ10に乗り換えました。 今を逃すともうこんな車には乗れないかなぁと ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
エボ10の前の相棒です。 はじめは後期のバンパーに慣れませんでしたが、見慣れるとかなり ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
アコードの前に乗っていた相棒です。 速さと四駆ならではの安定感はさすがでした。 燃費もそ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation