• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@beのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

液体コーティング剤の比較

仕上げは固形ワックス一択!という考えしかなかったので、今まで液体系のものには無関心だったのですが、試しに話題のゼロ・ドロップをレガシィに使ってみたところ、その作業性と仕上がりの良さに感激致しました。何か新大陸を発見したような(笑)、新しい世界が開けてきたので、色々と試してみる事にしました。

まずは、何よりも下地が大事という事で、先日購入したポリッシャーで磨いてやりました。これが結構暴れるもので、とても作業中の写真は撮れませんでしたが、仕上がりは上々です。\4,000の価値、十二分にあります。


そして、一度こういう試験やってみたかったんですよね笑
ルーフを仕切ってそれぞれの供試剤をテストしてみました。自由研究を思い出します笑


供試剤は左から、

①「インパクト・マスター・フィニッシュ(固形ワックス)」シュアラスター
 →標準的な固形ワックス。比較用として試しました。

②「ゼロ・ドロップ」シュアラスター
 →ゼロ・ウォーターを買いにYHに行ったところ、高撥水性の新商品ゼロ・ドロップを知りました。水玉はコロコロするのが正義と考えているので、迷わずこちらを購入。\1,600くらい。

③「イオンシャイン」クリンビュー
 →限定版のくまもんパッケージに惹かれ(笑)、同じくYHで購入。\1,600円くらい。

④「アクアドロップ(ガラス結晶化/硬化型)」アクアドロップ
 →それ系の人々の間で評判が良かったのでネットで購入。\3,700くらい(2ビン入り)。

それぞれ施工後二時間おき再度施工、二度塗りしました。更に四時間後の状態がこちらです。霧吹きシュッシュ試験の結果では、ゼロ・ドロップが一番いい印象でした。


項目別に評価します。
【水玉のコロコロ感】
 ゼロ・ドロップ > イオン・シャイン > アクア・ドロップ > 固形ワックス
 →ゼロ・ドロップが断トツです。水玉の接触角も一番大きく、コロコロと合体して流れ落ちていきます。

【表面肌のスベスベ感】
 イオン・シャイン > ゼロ・ドロップ > 固形ワックス > アクア・ドロップ
 →意外とイオン社員が良かったです笑

【作業性】
 ゼロ・ドロップ = イオン・シャイン > 固形ワックス > アクア・ドロップ
 →洗車後にそのままシュッとしてウエスで拭き取るだけなので、極めて簡単でした。アクア・ドロップは後述します…。

【艶】
 固形ワックス > ゼロ・ドロップ > イオン・シャイン > アクア・ドロップ
 →さすがに蝋をベタベタ塗ったくっているだけあって、固形ワックスが一番でした。

固形ワックスの艶はさすがですね。写真では違いが判らないので、他のものは省略します。


個人的には、ゼロ・ドロップがベストだと感じましたが、とりあえず、一番高価だったアクア・ドロップをインプレッサの全身に施工してみました。

しかし、これの作業性が非常に良くない!小ビンからスポンジに液体をとり、ボディに薄くのばし、間髪なくウエスで即座に拭き取るのを繰り返すのですが、溶媒の液体がすぐに揮発して飛んでいくし、その溶媒がとても臭いし(化学実験で使うアセトンのような感じ)、小ビンの液体をこぼしちゃうし・・・。1ビンで全体を施工できなかったので、ルーフとバンパーはゼロ・ドロップで仕上げました。

施工後四時間の見た目です。やはり、固形ワックスの濡れた様な艶にはとても敵いません。施工後一週間、一か月と時間を空けて耐久性を見てやらないと、総合評価は難しいかな。


ただ、今回は下地処理をポリッシャーでしっかりと行ったので、状態は非常に良く見えます。コーティング剤の被膜というより、ポリッシャーで一皮剥いた効果が絶大でした。


コーティング被膜は“商品の質”のみに左右されますが、下地処理は努力をした分だけ効果を見せてくれます。


今後もこの輝きをキープしていきたいと思います。そのパートナーとしては、ゼロ・ドロップやイオン・シャインにお任せしていきたいなと思いました。


【結論(持論)】
恐縮ですが、偉そうに持論を展開します。結論としては、ゼロ・ドロップが最優秀、イオン・シャインが次点という印象でした。費用対効果も適正に思えます。

①固形ワックス
 →ワックスがけ作業自体が楽しい(楽しさ最重要!)
 →艶は最高だけど汚れが付きやすい
 →一晩雨に濡れると艶がほぼ消える
 →今時、ガレージ持ちの人が使うものなのかなぁ

②ゼロ・ドロップ
 →作業が簡単
 →効果最高
 →汚れが付きにくいし、付いても落としやすい
 →一晩雨に濡れた程度では効果低下は感じない
 →青空駐車の救世主!

③イオン・シャイン
 →ゼロ・ドロップとほぼ同様の性能
 →加えてくまモンがかわいい

④アクア・ドロップ
 →作業性×、溶媒が臭いし作業も楽しくない
 →耐久性はあるようだが、艶・撥水性は劣位
 →このようなガラス硬化型商品は、全く洗車しない人がプロに頼んで施工するものであり、洗車趣味の人にはマッチしないと思う
 →ガラス結晶化や耐久年数五年についての論理的な説明がなく、過大広告・非科学的な印象
 →ゼロ・ウォーターや他社製品を名指しでボロクソに言い、この類の商品を持ちあげている人々(業者)が居られ、原理についての誠実な説明もない事から、よくない印象をもってしまいました。洗車好きの方にはあまりお勧めしたくありません。少なくとも私のカーライフスタイルからは価値を見出せませんでした。


【追記】
ゼロ・ドロップ1度塗り後のレガシィです。(奥でボディカバーかかっているのはインプレッサです笑)


一般的な固形ワックスでは出せないコロコロ感です。ちょっと走らすと、すぐにコロコロと水玉が落ちていきます。優秀です。
Posted at 2015/03/01 02:26:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

かっこよく見える角度について

今日は関東は天気が良く、洗車日和でしたね。
先週末~土曜と出張で車を触れなかった分、今日はしっかりと洗車をしてやりました。

最近、どの角度が一番かっこよく撮影できるかと、よく考えています。
まずはやっぱり、GDB-Aの個性が一番活きる正面が好きです。丸目、かわいいですよね。


そして、フェンダーの造形がよくわかるこの角度も好きです。かわいい顔してマッチョ!というギャップにしびれてしまいます笑


サイドからの眺めも好きです。ゴールドのbremboキャリパーが素敵なアクセントです。


最後に、リアからの眺め。悪くないと思いますけど…、いまいち洗練されていない感があるかなぁ。


というのも、小さな頃から、GC8のリアからの眺めが大好きだったからです。写真は以前三鷹のSTiギャラリーで撮影した22Bですが、改めて、本当に洗練されたリアデザインだと感じます。


とはいえ、GC8がかっこよすぎるだけで、GDB-Aのリアデザインもかわいくて十分好感をもてます。賛否両論あるとは思いますが、大きすぎないリアスポイラーがスマートで好きです。


ボンネットの造形もマッチョながらスマートで素敵です。


内装は、最近のスバル車と比べると、少し時代を感じてしまいます。というか、最近のスバル車が急速に高級化してしまっていて、新型車に触れる度、驚いてしまいます。(値段にも…)


そういえば、出張している間に、注文していたポリッシャーが届いていました。しかし、外で使うために同時に購入していた充電式バッテリーが不具合で使えず…、まだ洗車には使用できていません。家のコンセントで試してみたところ、結構期待できそうな動きをしてくれているので、洗車に使用するのが楽しみです。


最後に、スバルの法則(笑


【追記】コメントいただいたので、以下追記します。
正面から見上げた写真です。正に、「The ゴツかわいい」そのもの笑


レガシィと並べてみます。走りの性格が顔に表れています。


別アングルです。


これからは、もっと色々なところに走りに行きたいですね。
Posted at 2015/02/15 18:51:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年01月17日 イイね!

インプレッサが益々綺麗になってきた

今日は天気が良かったので、インプレッサのエンジンオイル交換&洗車をしてきました。
エンジンオイルは今後のハード走行を考慮して10W-50の100%化学合成油を、洗車は最近気に入っているリンレイ“シパング”で仕上げてやりました。

購入した時は水アカが見た事無いくらい酷い状態で、一度や二度の手入れでは全然効果がなかったのですが、日々の愛情が伝わったのか、最近ようやく綺麗になってきました。

横も、

後ろも、

本当に綺麗です。^^

しっかりとキープしていきたいと思います。^^


今、インプレッサにはスタッドレスを履かせているのですが、念のためタイヤチェーンをネットで購入しました。これからは雪国にも進出していきたいと思います。冠雪した富士山も見に行きたいし、みん友さんも行かれている女神湖氷上走行にも是非行ってみたいです。これからが楽しみです。^^

PS.プロフィール写真をまたまた変更しました
Posted at 2015/01/17 17:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年09月23日 イイね!

雨降った

昨晩から今朝にかけて雨が降ってしまいましたが、ボディ上の水滴の接触角の大きさを見ると、不思議と幸せな気持ちになります。時間をかけてワックスがけをした愛情を再確認しニンマリしてしまいます。

プロには敵いませんが、頑張ってワックスを塗り塗りしました。


なかなか良い接触角出てると思います!


フロントガラスも、ちゃんとコンパウンドかけてからガラコ塗り塗りした甲斐がありました。


特に入念に磨いただけあってボンネットが輝いています。
Posted at 2012/09/23 09:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

夜勤前の洗車

夜勤前の洗車洗車って幸せですね。ほんと、癒しの時間です。愛車と触れ合っている内に、普段の疲れやストレスが消えていきます。

さて、レガシィも綺麗になった所で、今から夜勤に行ってきます!
Posted at 2012/09/22 19:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@HAL_0120 さん
うちにも似たような猫いました〜。ママに連れてかれましたが(爆)
猫おすすめですよ。手がかからないですし、癒されます。」
何シテル?   03/23 13:26
昭和末期生まれです。物心ついた頃から車が大好きでした。学生時代はお金がないので自転車(ロードバイク、マウンテンバイク)を趣味としていました。 2012年春...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どれどれ…綺麗かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:47:53
リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 04:29:43
エッジ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 10:09:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018/11/25 デリカD5ジャスパー納車されました!結婚〜長男誕生と家族の増加(猫 ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の嫁入り道具です。現在は私の通勤専用車として使っています。 ・万が一の事故を考えると ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015.06.13 納車完了! 一目惚れでPolo BlueGTを購入してしまいまし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014.12.23 納車完了! 子供の頃から抱き続けてきた憧れを捨て切れず、なけなし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation