• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

[PCX]グリップヒーター取り付け・・・失敗

[PCX]グリップヒーター取り付け・・・失敗 通勤仕様化計画の一部


【取り付けた製品】
キジマ グリップヒーター GH04  標準ハンドル用

解説写真がPCXだったので普通につくのかと思い購入しましたが…


見事に失敗しました(x_x;


とりあえず作業の様子をUPします。

ちょっと写真が多くなってしまいました。。。



まずはおなじみの作業、スクリーン、メーターバイザーの取り外し

外し方はこちらを参照



そして、商品の通電確認から。

グリップヒーターの電源はポジションランプから分岐します。
今回は、商品付属のエレクトラタップを使用しています。



(-)側の線を車体フレームにアースし、通電確認。



説明書には、「動作確認もかねて最大出力で20分ぐらい加熱すると、グリップが柔らかくなりハンドルに入りやすくなります」とありました。


まずはグリップの取り外しから

グリップエンドを止めているネジを回します。
サイズの合うプラスドライバーがなく、このように電動ドリルドライバーの先端とモンキーで回しました。
案外簡単に外れますが、サイズが合っていないと簡単にネジがなめますので注意。





新型から形状が変わったのでしょうか、グリップエンドの段差がありません。




続いてグリップを取り外します。
このようにグリップとハンドルの隙間にドライバーをぐりぐりとねじ込み、パーツクリーナーを吹きます。
全体にパーツクリーナーがしみ込めば、グリップはするっと抜けます。



アクセル側はこんな感じで出っ張りがあるので、入りやすいように削ります。


左側のグリップはすんなり入ったんですが(それでも結構きついですが)、右側はほんとに固い。
ぐりぐりと少しずつ押し進め、ちょっと休憩してからまた押し込もうとすると・・・



グリップがこの位置で止まってしまいました・・・泣

これ以上いかないのかなと思い、じゃあ引き抜こうと思ったら、抜けもしない・・・

ちなみにグリップボンドは使っていません(>_<)

もう数センチ入ってくれればよかったのにって思います。



仕方ないのでこの位置で我慢し、グリップエンドを取り付けようとするも、グリップエンドとグリップが干渉して、アクセルが回らなくなる事態発生(-_-;

仕方なく、スペーサーとしてワッシャーを何枚かはさんで締めつけました。




はあぁ・・・こんな無残な姿になってしまうとは・・・



一応断線などもなく、平常に作動するので、見た目を我慢するしかありません。悲

しばらくはハンドルカバーと併用だから、見た目の問題はないけど・・・






あ、スイッチの写真撮り忘れた。

スイッチはハンドルの適当な箇所に固定しました。





恐らく、グリップを外すときはスロットルパイプごとの交換になってしまうのかな・・・






【今後、PCXにグリップヒーターを取り付けされる方へ】

スロットルパイプの出っ張りはすべて削り、やすり等で段差を完全に無くしてください。

中途半端に削ってグリップを突っ込むと、私のように最後まで入りきらないで、悲しいことになってしまいますよ。

使用した感想などは、パーツレビューこちらをご覧ください。


ブログ一覧 | [PCX]パーツ | 日記
Posted at 2013/01/24 19:04:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デリカミニ に リピートで ピアノ ...
ハセ・プロさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

GW明け 熊本旅行へ☺️
さくらはちいちいちごさん

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

この記事へのコメント

2013年1月24日 22:23
お邪魔しますー

行き当たりばったり整備をするので
自分も同じようなことが多いですw

自分ならどうするか・・・・
考えてみましたw

①ドライヤーで温めながら入れてみる

②シリコンスプレーを隙間からこれでもか!くらいぶち込むw

かなぁw
コメントへの返答
2013年1月24日 22:49
コメントありがとうございます!

説明書にグリップを温めてからと書いてあったんですが、休みながらやったので、グリップが冷えてしまい、再度電源を入れて温めたのがいけなかったと思います。(>_<;

なんか、スロットルパイプのプラスチックが溶けて固着したかのように全く動きません…

スプレーを吹き付ける隙間も全くないんですよ~(>_<)

購入するサイズ間違えたのかな?

諦めて、今度新しいの付けます('o`;
2013年1月24日 23:17
いやぁ、為になります(^。^;)

私も、グリップヒーターではないのですが、グリップをDIYで変えてみたいので参考にさせて頂きます(>_<)ゞ
コメントへの返答
2013年1月24日 23:28
失敗談こそ公開した方が、皆さんのためになりますから…笑

グリップヒーター取り付け時はスロットルパイプも交換するのが普通みたいでした(^^;

ゴム状のグリップへの交換なら、純正のままで大丈夫そうですよ!
2013年1月25日 12:34
グリップボンドをハンドル側に付けて、グリップの内側にパーツクリーナーを沢山吹きかけてから差し込んで見て下さい(*゚▽゚)ノ

ローショ・・・じゃないですけど、滑りが良くなって取付易いですよん(*´▽`*)

自分も初めてのグリップ交換の時は苦労しましたorz
コメントへの返答
2013年1月25日 12:40
再度差し込むときは、そのようにやってみます!

とりあえず、グリップを外すことができなくなってしまったので、スロットルパイプから取り外してみて、様子見てみます…orz

やっぱりグリップ交換は皆さん苦労されてるんですね(-_-;
2013年1月25日 14:46
相変わらず作業手順の説明が丁寧でわかりやすいですね(^^)
自分もグリップ交換した時、固くてはまらなくなったのですが、グリップの端を手のひらで直角に叩いらた少~しずつだけど入って行きましたよ。
でも、手が痛かったので、何か平らなもので代用するといいかも。
あと、石鹸水つかったよ(^^;)
コメントへの返答
2013年1月25日 15:23
できる限り、初めてやる人の参考になるように説明することを心がけています(^^)

あれこれ試してみたんですけど、やっぱりビクともしないんです…(T_T;

初めてのグリップ交換でしたから、全く知らずに勢いで差し込んでしまいましたよ…orz

失敗していい勉強になりました(^_^;
2013年1月25日 18:09
連コメ失礼しますm(_ _)m

外れないとの事ですが、パーツクリーナーのノズル(ホース?)をグリップとバーに突っ込んで吹きかけて下さい(*゚▽゚)ノ
んで、徐々に奥まで差し込めたらグリグリ回しながら引き抜けば外れると思いますねぇ(*´▽`*)

グリップボンドが付いたやつでも、これで綺麗に剥がせるので、問題ないと思います(・∀・)
コメントへの返答
2013年1月25日 20:12
実は、それも昨日試したんです…orz

明日いろいろ試してみて、何とかしたいと思います。

皆さんからアドバイスをたくさん頂けて、とっても心強いです!

ありがとうございますm(__)m


プロフィール

「デミオの燃費データ公開 19.2km/L http://cvw.jp/b/1583919/38674466/
何シテル?   10/10 13:20
愛車メモ(2019年11月時点) ■PCX125 気軽に乗れて、カスタムもできて…かなり便利な乗り物です。 もうかなり年季入ってます。。 走行距...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SUNSTAR Fスプロケット-16T (421) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 00:26:32
モール貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 23:06:35
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 15:47:37

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2025.3.15納車 家族でのお出かけ用に購入 8歳と4歳の子供が一緒に車で出かけられ ...
ホンダ PCX JF81 (ホンダ PCX)
2022.8.27納車 総走行距離:364km 前PCX(JF28後期)の故障により、急 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
(2021.08更新) しばらく更新していなかったので、下の情報も更新されてます^_^; ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2019.7.14納車 手狭になったのでデミオから乗り換えました。 2025.3.15売 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation