• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nokaのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

[PCX]トラブル発生?

こんにちは。Nokaです。



PCX新車購入から1か月以上が経過し、みんカラ等を参考に少しずつ理想に近づいてきました。

しかし、最近ちょっとずつ不調(?)が出ています(-_-)



先週ぐらいから出始め、少しずつ悪化しているような・・・



【症状】

停止からの加速時に違和感があります。

スロットルを開けると、ガタガタ・・・・と強い振動が発生します。

走行後、最初の数メートルのみ(低回転時?)振動が発生。

なんとなくシート下の方(駆動系?エンジン?)から振動がきて、車体全体が振動します。

この現象は、エンジンを始動してから最初の数分間のみです・・・

5分ほど走ると、その現象はなくなります。



症状はちょっと大げさに書いているかもしれません。

乗れない程の症状ではありませんので・・・



最近は、自分でスクリーン外したり、グリル外したり、いろいろバラしたのが原因なのかなぁ・・・



それとも、この現象は普通ですかね?

ちょっと、自分にはPCXの知識が乏しく、どこが原因なのかがわかりません。

皆さんの意見を聞きたくて、この場をお借りしました。

PCX歴の長い方で、同じような症状が出た方など、いないでしょうか?


皆さんの意見を聞いてから、購入店に相談しようと思っています。

よろしくお願いします。

Posted at 2013/01/31 18:07:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | [PCX]整備 | 日記
2013年01月26日 イイね!

[PCX]グリップヒーター取り付け(その2)・・・失敗

[PCX]グリップヒーター取り付け(その2)・・・失敗前回ブログにUPした、グリップヒーター取り付けの失敗作です。


前回のブログでは、自分の失敗について、皆さんからコメントやアドバイスを頂きました。


この場を借りて御礼申し上げますm(__)m



それで…

とりあえずスロットルパイプを新調し、取り外して何とかならないかと考えました・・・



KITACO [ キタコ ] スーパースロットルパイプ [ 品番 ] 901ー1426900 [ PCX125 ]

33%ハイスロ化されるそうです!




スロットルパイプの取り外しは簡単!





ガチャガチャと外していくと、スロットルパイプの根本の部分が、スイッチボックス内から姿を現します。


スロットルパイプ根元にアクセルワイヤーが引っ掛かっているので、それを外すとハンドルから抜き取ることができます。




↑抜き取った状態



グリップ内を覗くと、完全にプラスチック表面が溶けて、グリップ内側に固着していました。

こうなると、石鹸水やパーツクリーナーではどうにもなりません…orz



仕方ないので、このスロットルパイプは諦めて、なんとかグリップ部分のみ切除できないかと試みました。


グリップ内側にマイナスドライバーをねじ込んで、プラスチック部分を無理やりはがしていきます。
ラジオペンチや糸のこを駆使して、なんとか切除完了。



見るも無残なスロットルパイプ…(-_-;



とりあえず、取り外したグリップに新調したキタコのスーパースロットルパイプを差し込んで、そのまま使用できればいいかなと考えていたんですが…







・・・    orz








通電確認するも、グリップは温まらず…






恐らく、無理やりマイナスドライバーなどを突っ込んだために断線したみたいです。(ToT)


先日、取り付けに失敗した時点で、諦めてはいたんですけど、やっぱり駄目でした!



この失敗は、単に見た目の問題だけだった訳で、ちゃんとグリップ温まったし、どうせハンドルカバーで覆うし…

この作業を暖かくなってくる季節まで待つべきだったと後悔しています (T_T;



まあ、でも失敗から学ぶことは多いですからね!

プラス思考で行きますよ!笑


交換してハイスロ化されたことだし、グリップ交換の注意点が良く理解できたことだし!

次は絶対に失敗しませんから。






で、とりあえず今は片方のグリップのみ温かい。笑




左:グリップヒーター、右:純正グリップ


片方カプラーが空くので、ダミーのカプラーをセットしました。





これでグリップヒーター同じの買い直した時に、ダミーを外してカプラーつけ変えるだけになる。


メーカーに問い合わせて、右グリップ部分だけ買えないかな?



とりあえず、そのうち手に入れようとは思います。




スロットルパイプの取り付けに関して


柴犬 U・x・Uさんが紹介していたので、真似させてもらいました (^^;  →詳細はこちら
勝手に引用してしまいました…m(__)m



隙間から白いのが見えるとカッコ悪いので、マジックで黒く塗っています。





いい感じですね!




スロットルパイプを探して店を徘徊していたら、よさそうなバーエンドを発見!


早速CBに取り付けました。


パーツレビューはこちら

ちなみに、このパーツは新型PCXにも対応しています!





はあ・・・
Posted at 2013/01/26 20:14:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | [PCX]パーツ | 日記
2013年01月24日 イイね!

[PCX]グリップヒーター取り付け・・・失敗

[PCX]グリップヒーター取り付け・・・失敗通勤仕様化計画の一部


【取り付けた製品】
キジマ グリップヒーター GH04  標準ハンドル用

解説写真がPCXだったので普通につくのかと思い購入しましたが…


見事に失敗しました(x_x;


とりあえず作業の様子をUPします。

ちょっと写真が多くなってしまいました。。。



まずはおなじみの作業、スクリーン、メーターバイザーの取り外し

外し方はこちらを参照



そして、商品の通電確認から。

グリップヒーターの電源はポジションランプから分岐します。
今回は、商品付属のエレクトラタップを使用しています。



(-)側の線を車体フレームにアースし、通電確認。



説明書には、「動作確認もかねて最大出力で20分ぐらい加熱すると、グリップが柔らかくなりハンドルに入りやすくなります」とありました。


まずはグリップの取り外しから

グリップエンドを止めているネジを回します。
サイズの合うプラスドライバーがなく、このように電動ドリルドライバーの先端とモンキーで回しました。
案外簡単に外れますが、サイズが合っていないと簡単にネジがなめますので注意。





新型から形状が変わったのでしょうか、グリップエンドの段差がありません。




続いてグリップを取り外します。
このようにグリップとハンドルの隙間にドライバーをぐりぐりとねじ込み、パーツクリーナーを吹きます。
全体にパーツクリーナーがしみ込めば、グリップはするっと抜けます。



アクセル側はこんな感じで出っ張りがあるので、入りやすいように削ります。


左側のグリップはすんなり入ったんですが(それでも結構きついですが)、右側はほんとに固い。
ぐりぐりと少しずつ押し進め、ちょっと休憩してからまた押し込もうとすると・・・



グリップがこの位置で止まってしまいました・・・泣

これ以上いかないのかなと思い、じゃあ引き抜こうと思ったら、抜けもしない・・・

ちなみにグリップボンドは使っていません(>_<)

もう数センチ入ってくれればよかったのにって思います。



仕方ないのでこの位置で我慢し、グリップエンドを取り付けようとするも、グリップエンドとグリップが干渉して、アクセルが回らなくなる事態発生(-_-;

仕方なく、スペーサーとしてワッシャーを何枚かはさんで締めつけました。




はあぁ・・・こんな無残な姿になってしまうとは・・・



一応断線などもなく、平常に作動するので、見た目を我慢するしかありません。悲

しばらくはハンドルカバーと併用だから、見た目の問題はないけど・・・






あ、スイッチの写真撮り忘れた。

スイッチはハンドルの適当な箇所に固定しました。





恐らく、グリップを外すときはスロットルパイプごとの交換になってしまうのかな・・・






【今後、PCXにグリップヒーターを取り付けされる方へ】

スロットルパイプの出っ張りはすべて削り、やすり等で段差を完全に無くしてください。

中途半端に削ってグリップを突っ込むと、私のように最後まで入りきらないで、悲しいことになってしまいますよ。

使用した感想などは、パーツレビューこちらをご覧ください。


Posted at 2013/01/24 19:04:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | [PCX]パーツ | 日記
2013年01月20日 イイね!

[PCX]箱車會ステッカー

[PCX]箱車會ステッカー箱車會に入隊しました(^o^)ノ


まだ、PCXに箱は付いてないんですけどね~…(^^;

NONBEさんが親切に送ってくれました。ありがとうございます!




進行中の通勤仕様計画ですが・・・


新車に穴開けるのが嫌で、PCX150用のマッドブラックのグラブレールを注文してます。が…

入荷待ちが続き、先には進めず…orz


GIVI汎用ベース

GIVIボックス

キジマキャリア

電動ドリル等…


いつでも取り付け作業ができる準備が整っているんですけどね~

スペシャルエディションの特殊な黒を選んだが故に、外装パーツはまだ純正のものも数少ないという…







このステッカーはテイク~manさんが作ってくださっているようです。

カッコいいステッカーありがとうございます(^-^)

さて、どこに貼ろうかな~♪
Posted at 2013/01/20 14:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | [PCX]整備 | 日記
2013年01月15日 イイね!

[PCX]燃費測定結果

[PCX]燃費測定結果PCX購入後の燃費を記録してみました。

2013年1月11日現在の記録

総走行距離:1394.8[km]
ガソリン量:29.36[ℓ]

つまり・・・

平均燃費:47.5[km/ℓ]

カタログスペック53.2[km/ℓ]




燃費が落ちるといわれている冬季において、この燃費にはだいぶ満足しています。

暖かくなってきてからアイドリングストップを使った燃費が楽しみです!
Posted at 2013/01/15 18:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | [PCX]燃費 | 日記

プロフィール

「デミオの燃費データ公開 19.2km/L http://cvw.jp/b/1583919/38674466/
何シテル?   10/10 13:20
愛車メモ(2019年11月時点) ■PCX125 気軽に乗れて、カスタムもできて…かなり便利な乗り物です。 もうかなり年季入ってます。。 走行距...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789 101112
1314 1516171819
20212223 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

ホットフィールド フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:08:52
SUNSTAR Fスプロケット-16T (421) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 00:26:32
モール貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 23:06:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2025.3.15納車 家族でのお出かけ用に購入 8歳と4歳の子供が一緒に車で出かけられ ...
ホンダ PCX JF81 (ホンダ PCX)
2022.8.27納車 総走行距離:364km 前PCX(JF28後期)の故障により、急 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
(2021.08更新) しばらく更新していなかったので、下の情報も更新されてます^_^; ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2019.7.14納車 手狭になったのでデミオから乗り換えました。 2025.3.15売 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation