• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイヤガレージ店長のブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

初改造

調子に乗って再度投稿、タイヤガレージ福井店長です。

今年の福井市は雪は降るのですが、がっつり積もることがありません。寒いし雪も舞うのですが、積もりません。
自動車通勤する者としては雪が少ないのは良いのですが、仕事柄どうかな~ある程度は積もって欲しいです。
で、我が、GTSーRは積もらないのを良いことにフロントリップつけたままです。積雪があるとラッセル車になるので、はずした方がよいとは思いますが、正直めんどくさいです。

それよりも問題なのは、雪の無い普通の道路状況で、側溝とかの道路の継ぎ目を通過するとき車がバウンドして、リップがKissしてしまうのです。

で、フロント車高が下がり気味で、前かがみなので中古で使いまわししているダウンサスを新品にしました。
予算と対効果費用もありますが 何よりもダウンサスで車いじりをしてきた自分は車高調よりも・・・
言い訳がましいのでやめます。

で、仕事が終わったので、作業を開始!
・・・10分後・・・
外れました。

・・・さらに5分後・・・

自由長は同じみたい・・・
=車高は変わらない?
多分へたっているので、変わると信じて・・・

・・・その後・・・

車高は前より2cm上がりました。

ラッセル車な状況はあまり変わりませんでした。(泣)



Posted at 2014/01/21 13:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2014年01月21日 イイね!

今年の修理初め

お久しぶりです、タイヤガレージ福井店長です。

あまりに寒いので、(冬だから当然なのですが)車いじりはまったくしていませんでした。

去年の暮れなのですが、夜走行中にやけに暗いな~と思ったら、左側Lo側ヘッドライトがついていませ

んでした。

すでにHIDが投入されていたので、バーナーかバラストがお亡くなりになったのかな?と思ったのです

が、そのときは故障探求もめんどくさいので、ノーマルのバルブの交換しておきました。

せっかくHIDがついているので、使わないのももったいないので、重い腰を上げて修理?しました。

バラストが壊れていたので、以前からストックしておいたものと交換。

あっさりと直りました。

こんな感じで今年もよろしくお願いします。

Posted at 2014/01/21 12:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2013年11月15日 イイね!

あの音に見せられてその後

こんばんはタイヤガレージ福井店長です。

あの音に見せられてマフラーを変えました。

その後、慣らしも済みましたので、楽しんでいます。

購入時は

フロントパイプ→社外品

触媒→ノーマル

マフラー→藤壺製

現在

フロントパイプ→社外品

触媒→31ハウス製300セル

マフラー→31ハウス製ワンオフマフラー

です。

全体的に音はうるさいです。

アイドリングでは野太く低音です。

3000rpmを越えたあたりから音が変わりだします。

5000rpmを超えると甲高いあの音になります。

結論!

ぱねぇ っす。




Posted at 2013/11/15 22:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2013年11月11日 イイね!

あの音にみせられて

今晩はタイヤガレージ福井店長です。

一気に寒くなりました。確実に冬の足音が聞こえてきました。

年内お休み返上で、営業いたしますので、遊びに来てくださいね、はーと

隙を見てチョコチョコ触っている我がGTS-Rですが、

GTS-Rの特徴のひとつといえば、あの甲高いエキゾーストノート!なのです。

実は先日のツーリングで、お客さんのGTSーRには岐阜の専門店さんのマフラーを取り付けてあるの

ですが、すばらしいエキゾーストノートを奏でるんです。

単純にウラヤマシク思いあの音を自分も奏でたいと常々思っていました。

某ネットオークションで発見しました。

で、落札しちゃいました。〔早っ!〕

現在ついているマフラーの取り外しや、新品ガスケットの準備等で今日の閉店後作業開始!

写真を撮っている間がなかったのと、後輩を助っ人に頼んでいたので、時短で作業しました。

で、無事完成!

感想は後日報告いたします。
Posted at 2013/11/11 23:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2013年11月06日 イイね!

少しずつパートⅡ

こんばんは、タイヤガレージ福井店長です。

台風が去ったら、一気に秋めいてきました。

冬の足音が聞こえてきそうです。

少しづつ自分色に染めてきましたが、今回はリアタワーバーをゲットしました。

Bピラーがあるクーペボディですが、2ドアゆえドア開口部が大きく剛性低下の一因と思っていました。

いずれは岐阜県の有名ショップさんのボディ補強パーツをつけたいのですが、先立つものも無いので、

定番のタワーバーから攻めることにしました。

ネットを見ていたら、当方の希望する形状のタワーバーが出ているではありませんか!

らくさつしてしまいました。

明日にでも取り付けてみようかと思います。


Posted at 2013/11/06 22:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記

プロフィール

「全てに満足 http://cvw.jp/b/1584204/48050118/
何シテル?   10/26 22:18
タイヤガレージ店長です。20代はN社ディーラーに勤めていましたが、今はタイヤガレージ福井という中古タイヤショップにて店長を任されています。よろしくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピストン交換失敗:不動車に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 23:18:17
フェールタンク 燃料コック 取り外し 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 23:17:07
KAWAI WORKS / カワイ製作所 フロアーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 23:22:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
オプティ→スペーシア→プラドと乗り換えました。 近日中に迎えに行きます。
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ファミリーカーのセレナに代わり当方の通勤車としてやってきました。 使い勝手はセレナが上で ...
日産 セレナ 日産 セレナ
友人が新車購入したので廃車の予定だったのを譲ってもらいました。 2022 2月追記  ...
日産 セドリック セドリックさん (日産 セドリック)
極低走行距離35000kmの車両になります。 お財布に優しい2000cc! 速くはないけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation