• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月03日

コンロッド考

コンロッド考 低フリクション+高レスポンスのために必要な洗練の極地のようなメカニカルパーツの中でもキモになるコンロッド。

耐熱性と強度があれば軽い程良い訳だけれど・・・S50のI字型コンロッド重量は平均591g。700gを超えていたE30S14から比べればコイツは劇的に軽い。だから、こいつに6連スロットルを組合わせているS50のレスポンスをS14と比べるとシャープな訳だ。因みにS54では625g程度。

高回転を狙うと強度が必要となり重くなってしまうというジレンマを解決するための究極はチタンコンロッド! 鉄の6割以下の比重で作られたこいつの軽さには驚かされる。鉄の積もりで持ち上げると放り出しそうになる位なのだ。しかし、Pankl社製のチタコンともなると標準品の5~6倍$$$$!

そこで現実的手法としてスティールを用いてI、Hなる略称で知られる形状、つまり強度を保てる軽めのデザインを採用することになる。素材に頼らないだけこちらの方が理論+経験ノウハウが必要で作り手格差が大きい。このレベルでも対標準品で2~3倍$$!!
それが6気筒分だから・・・・

そんな訳で標準品から10%強軽量化した殆ど重量誤差の無いスティール製コンロッドと言う選択が◎になって来るのだ☆☆☆

ブログ一覧 | iDing E36 S3 Version2 | 日記
Posted at 2009/05/03 09:16:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍔
伯父貴さん

パルフェタムール
ふじっこパパさん

愛車と出会って8年!
呑むラー油さん

プレリュード家族試乗で那須へ(20 ...
RA272さん

今日も籠って…😅
S4アンクルさん

おさかな天国
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2009年5月3日 9:31
私はメカ音痴なので詳しいことはわかりませんが、ファイナルバージョンの36SⅢのエンジンパーツに興味津々ですわーい(嬉しい顔)超絶レスポンス&耐久性…いや~楽しみですね!
コメントへの返答
2009年5月4日 7:30
ドアノブとか何でも無いものに気を引かれるメカフェチなんです、本当は音痴ですが(笑) 
暫く前に流行った大口径マフラーのポン付けなんかだと空ぶかしと音だけ凄くて前に進まない!なんてレスポンスもありましたね~♪
2009年5月3日 9:51
そろそろNewカテゴリー'36SⅢ'を追加されますか(笑
磨かれたコンロッド・・・つまみに一杯やれそうですね
コメントへの返答
2009年5月4日 7:31
サジェスチョン、有難うございます。早速、作りました!(笑) I型コンロッド上に利尻の馬糞ウニなんてのっけて吟醸酒いけそうですよ~
2009年5月3日 17:29
36SⅢカテゴリ楽しみです。
チタコンは夢で終わりそうですが、10%軽量化バージョンは銀蔵号にも投入したいなあと思っています。
随分の先の話になりそうですが・・・
コメントへの返答
2009年5月4日 7:32
4気筒ならチタコンを死んだ気でいけるかもしれませんが・・・・6・8気筒になると(笑)
でも標準品の軽量化と鏡面仕上げだけでも驚くべき効果だから、それ以上はフェチの世界の匂いが・・・

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation