• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikes3のブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

バージョンアップ計画の拡大!

バージョンアップ計画の拡大!エキマニ交換+燃調で高回転の伸びを追及する計画は・・・更なるバージョンアップ!!

排気系最終強化計画→エキマニ+中間パイプ+新触媒+燃調=ウン!? 全部じゃないか・・・・・

メカ音痴の僕が匠ロジックから理解している範囲では、等長エキマニが高回転時に発揮するリアルな排気効果を維持するためには、燃調は勿論、中間パイプの長さとラインが大切だからセットで考えよう!

更に、古い触媒は使用していなくても徐々に目詰まりが進むので新調がベター。ただ、セットで購入すると大変なコストになるのでパーツ組合せで合理化!

こんなオペレーションを終えると入魂のVer2エンジンは、シュンと冷えた秋の空気の中で、一皮剥けると言うのだ・・・現在でも偉いことなのだが・・・・・

そんな訳で既にリアマフラーは交換済みだから、これを終了する今月末には排気系がブランニューに♪
そしてタイムアタックに挑戦!? 当然、ドライバーは僕じゃない!!

ワクワクする秋の空、まずは働こう¥$€!
Posted at 2010/11/06 07:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年10月26日 イイね!

Ver2の進歩は・・・

Ver2の進歩は・・・幾つかの選択肢があったVer2の「バージョンアップ」だけれど、匠の熟慮もあってやはりコイツに決まった!

コイツ・・・3-2-1の完全等長エキマニ・・・・
この効果たるや!! S2.5で実験と実証済みだからね。

余分な排気干渉が消えて効率も高まる等長エキマニだけれど、ポン付けでは低速トルクが不足する割合には高回転の伸びが詰まってありがたくないから、燃調を取り直してあげることが必要条件。

そうするとトルクが十分なレベルまで回復すると同時に7000RPMから上には八百万の神さん達が出でましてドラマティックな歓待をしてくれる。

実際に体感する変化としては・・・・
●排気音の純度が高まる
●それに伴いややクワイエッとになると同時に無駄な振動がろ過される!
●更に7000RPM辺りからの抵抗は明らかに減って、まるで何処からとも無く現れた見えないウルトラマンにでも引っ張られるように回転と速度がフワッと上がって行く不思議な感覚!!

3.0の時にはやや低速トルクが厳しくなったけれど、トルクも太く徹底的にフリクションを低減したこの3.2なら美味しい所取りが出来そうで楽しみ♪

問題が在るとしたら・・・勿論、マネーであります★

(写真はS2時代の変身)
Posted at 2010/10/26 21:13:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年10月24日 イイね!

活を入れる!

活を入れる!この所、増える仕事に防戦一方の日々となっている上に営業車がマッタリとした巨艦A6だから、すっかり体と運転意欲が鈍ってしまった・・・・そこでVer2をガレージから引きずり出して久しぶりに活を入れてみた。

冷えた空気でレスポンスを増したエンジン、早朝の静けさに染入る透き通ったエグゾーストノート、僅かな操作にも率直に反応する車の動き・・・・まるで冬の衣裳を脱ぎ捨てたような目の覚める感覚を味わわせて貰った♪

うわっ~という充実感に浸ったからこれで難問にも立ち向かえそう★ 
これに乗ると・・・もうこれ以上の車は要らないんじゃないの!?と思うのだけれど・・・・??
Posted at 2010/10/24 09:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年10月03日 イイね!

Ver2を包む♪

Ver2を包む♪30SⅢの型紙を作ってもらう代わりに、とっくの昔に完成していたVer2用ぴったり風呂敷を引きとり早速、包んで見る・・・・

柔らかで弾力のある肌触りや丁寧な縫製は何時も通りだが、何せ今回はiDing S3の勇ましい姿を型紙に反映したピタッと仕様なのだ♪ まるで彼女にピチTを着せるようなワクワク感!!(あくまでフィクションです)

週末の誰も居ない駐車場でうっすらと汗を掻きつつ包んでみると・・・・当然の事ながらジャストフィットでフロントンセンターにはiDingロゴが★

こうやって包んでもフロントリップと小高いリアウィングが存在を主張していてちょっとばかり微笑ましい。週末には密やかにベールを脱いで目覚める僕の中の野生・・・・を演出するありがたいモノ。

コイツも奇特なオヤジさんが一人で黙々と、だけれど楽しそうに作っていてそれがまた、良いんだな~
大量生産品には無い味が愛着を齎してくれる。
Posted at 2010/10/03 09:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年08月29日 イイね!

炎天下で鍛えるが・・・・

炎天下で鍛えるが・・・・久しぶりに運転の練習にFISCOに出向く。でも本コースでもショートでもなく目指すはひろ~い駐車場のP2なのだ。

トムさんが開催するオーバルスクールの内、広いコースの方はかなり難しようだ。元々、オーバルが下手な僕などはヘロヘロ&ヨロヨロだったけれど車の尻は見事に出るし、アーンアウトでくるくる回る芸当に関しては問題なしだった!!

直線が120M位程もあるので立ち上がりが上手くいくと3速で100km以上に到達、そこからブレーキでシフトダウンして2速に落としアウトインアウトで抜けていく。速い人だと1周が18~19秒程度でラップを重ねとのこと。

このオーバルってのは単純そうに見えるけれど運転は難しい。
およそ4秒に一回180度コーナーに入っていくので休む暇も無く確実にコーナーリングをこなすことが求められる。偶然が期待できない設定なのだ。
ブレーキングポイントが遅れてターンインすればアンダーは確実、更に姿勢を不安定にしたり、前後輪のスリップアングルがバラバラなら失速かスピンに!
そんな失敗を一度しでかすと元のペースに戻るまで数ラップ掛かってしまう。

そんな罠に加えてP2に描かれたオーバルの一つのコーナーは逆ベントのような形で下っていて、ここは自称スピンコーナーと呼ぶ事にした。

今回、一番の学習成果はレースに参加しているインプのドライバーさんに引っ張って貰って自分の壁を少し壊せた事とVer2を自在に操るトムさんの同乗走行。

教訓・・・早めのブレーキで減速をコントロールする事。H&Tの後に踵をフロアーにつけながら薄い引きずりブレーキで姿勢を安定させてあげる事。
それに車に優しくして対話すること・・・含む性格改善(笑)

これ、忘れないうちに来月も参加しようっと!!
Posted at 2010/08/29 22:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation