• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikes3のブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

進化中・・・・

進化中・・・・初期の慣らしを終えて以来、かなり進化中みたい・・・と言うのは、iDingパッションでもって機能面の大胆な進化と細かい詰めがオーナーの理解範囲を越えてビシビシと行われているもの♪

その中の一つで非常に分りやすい部分から行くと暫く見ない間に切れ上がったお尻になったことで、これはかなり嬉しい!!

遂に完成した跳ね上げ式のリアマフラーに合わせてジャストフィットに調整されたリアディフューザーのセットは機能美を放っていた。それにしてもマフラーの膨張まで見込んでセッティングしているなんて普通はやらんでしょう★

週末に向けて未だ調整中だったのでアイドリングとブリッピングだけ試してみたけれど、マッピングも変えられたエンジンとリアマフラーの組合せからは、驚くべき排圧と走るぞ!!という気持ちにさせてくれる美しい音が飛び出していたのだった・・・・

出来上がったときのジェントルサウンド、もはや影も形も無くおとなぽっくワイルドに変身していた、ガァオ~ これは堪らないぞ!
Posted at 2010/03/05 23:18:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年02月13日 イイね!

呆れるリアマフラー

呆れるリアマフラーiDingのhpで新しい36m3用リアマフラーを紹介されていたけれど・・・・実に呆れる!!

だって、たかだか数十本と思われるリアマフラーのプロダクションのために金型を起こしちゃった上にレース用並みのテスト、テスト、テスト・・・趣味世界では量産品が嫌いな僕が見ていてサプライズさせられると同時に職業柄、直ぐに採算を頭の中で描いてみるとサプライズは更に大きくなっちゃう。

それにしても、タイコ部分が負圧に負けないように大きくしっかり作り込んだリアマフラーの素質は確実に、飛躍的に上がるセオリーを執拗に実現しちゃうビジョナリースピリットに大いに尊敬。

HPで提示されている価格は一見高そうだけれど、機能価値と希少性から考えて法外なパフォーマンスバイコストだろう。あんなもの、これからの時代には二度と出ないのではないか!?

おまけに、そうして作られたタイコの機能的な美しさはそんじょそこらのポストモダン気取りを吹き飛ばしてしまう説得力が溢れ出ているんだよね~
因みに写真は、かつて苦労して入手したVerⅠ。こいつを見て驚き惚れた僕は暫くの間、装着せずに部屋に置いて暫しタイコを撫でながらうっとりしていて、ワイフから「あなた、最近、調子はどう?」と聞かれるようになっていたのだった・・・・

このリアマフラー、今はSⅡαと共に新オーナーさんの元に旅立っている♪
Posted at 2010/02/13 09:42:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年01月24日 イイね!

今頃は?

今頃は?下のほうに写っているノーマル部分が入れ替わるような体制になって来たらしく、SⅢは暫く東海地方に旅に出ました・・・・・

漸くメタルクラッチの感触になれて来た所だけに、そのまま慣らしを続けても良かったが、やはり竜頭蛇尾の姿では勿体無いのでビフォァ&アフタァの期待を胸に車を預けてまいりました!!

それにしても10体程度の製作の為に金型をおこしてしまうとは・・・・まきまき+溶接とは違った強度が必要だからという理論、分っていても普通はそんなことやらない。だって商売にならないと思ってしまうものね。

暫くはサンタさんが来ると信じてた子供時代の気持ちでオヤジもワクワク★
Posted at 2010/01/24 09:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年01月17日 イイね!

最大の興味

最大の興味ショートストロークで小またが切れ上がったレスポンスを堪能させてくれるけれど下のトルク感が不足している3LEG、下のトルクがたっぷりしていて安心感があるけれどもっさりとした回り方に興奮しない3.2LEG・・・・どっちを選ぶのも好き好きだからとうことでは我慢なら無いから両方を上手く繋ぎ合わせてトルクが下から出ているのに上もビュンビュン回るEG作れないの・・・・・ってディマンディングな着想から生まれてきたVerⅡなんだけれど慣らし中の身である僕はまだその片鱗しか味わえない辛い。

でも、慣らしを一段階上げて4500rpm程度で転がしていてもポテンシャルを予感させる動きが尋常じゃない「回転落ち」の速さ。メタルクラッチのレスポンスとあいまってSⅡのタイミングH&Tでシフトダウンすると回転が下がりすぎていてエンジンブレーキをかけてしまうようなへまを演じちゃうのだ!!

この回転落ちの感触から行くとロングストロークでありながらシュンと反応する不思議なEGが出来ているんじゃないの!?
RS4と吟味しながら乗るもの面白そう・・・・値段も似ているしね♪
Posted at 2010/01/17 09:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年01月16日 イイね!

古い皮袋に新しい酒の効果

古い皮袋に新しい酒の効果車のオプション・・・・「個性」を求めるオーナーに付込んで高いマークアップを確保する販売サイドの小遣いパーツ!!というのが僕の定義、だから達観して装着しないかと言うとそんなことは無いのが悲しい性。

しかし、世間一般のオプションとVerⅡのオプションはちょっと違うようなのだ。「これオプションだけれど・・・」と切り出されたのは歴史的なプロダクトであるA8。別にオプションのカタログがある訳でも、現物がそこにある訳でも無い、さらに「いや、それは、別に・・・」等と言い出せる空気が消されているオファー。


そんな訳でVerⅡに付いて来たA8だけれど1000KM強を3回で走ってみて驚いた。まさにキング オブ ドライバーズシートの力を懐疑的な僕に見せ付けてくれている。

しっかりとした座面、下半身への確かなホールド感、それでいてシート背面が薄く全体的に軽量なのだから言うこと無いじゃないの!!
今まで経験した中でのベストシートはRS4のスポーツシート@レカロだけれど、よ~く見ると80年代に出現していたこのA8はRS4シートの祖先であることが明確。それにRS4のレザーに比べるとA8はファブリックなので軽いし馴染みが良いね♪

こうしてみるとオーナーに選択権が余り残されていないオプションって目利きの鋭さの恩恵を十分に受けられるってことか!? 僕が選んだのは最新式レーダー探知機だけ★
Posted at 2010/01/16 09:31:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation