• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikes3のブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

新エグゾーストシテム!!

新エグゾーストシテム!!排気系のバージョンアップが今回のメインディッシュ。

iDingによって【タコ足+エントーリーパイプ(saclam製)+新触媒(BMW純正)】が既に装着されていたリアマフラー(iDing製)に連結、最後にマッピングを最適化して新システムが完成。

結論・・・・エクセレント!!
イグニッションを捻ると以前に比べて違いがハッキリ!
高い排圧なのに雑味をろ過した澄んだ音色が飛び出てくるのが特徴的。そんな音を聞きつつ走り始めると3000rpm以下のトルクがキチンと出ていることも直ぐに分る。その辺りは、通常2速エリアだけれど、アクセルを踏めば即座に美しい雄たけびを上げながらリアを沈めてダッシュを開始しちゃう。

でも、このシステムのポテンシャルが発揮されるのは3・4速の5000rpm以上の領域、特に6000rpmオバーの世界はかなり輝いている。アクセルを踏み込みんでエンジン回転が上昇して速度が上がる感覚は、大げさに言えば鍛えたアスリートの筋肉が咄嗟の事態に鋭く、劇的に反応するのに似ている。

特にトップエンドを目指す途中では、エンジンから供給される力以外にも前から大魔神にリールで引っ張られるような加速が湧き上がってくる。こんな力漲るレスポンスを8000rpm迄の領域で味わえるのが究極のNAエンジンなんだろうとステアリングの握りつつ納得♪

更に、完全バランスのEGに理想的な排気システムを組合わせたコイツのレスポンスは、美しくてエネルギッシュなエキゾースト音を伴っている。爆音系でもビビリ音系でも無くエンジンとエグゾーストで磨かれた音の塊は、まるで調和がとれた最高のオーケストラが奏でるフィナーレのようなインパクトと純度を発揮していて、トンネル内の6000rpmで窓を開けようものなら違う世界にワープしそうな雰囲気。


そんな訳で「究極」のV2の引渡し段階は、未だその入口だったのだという事に驚いたり、呆れたりのひと時でした。ストレッチされた究極は何処まであるんだろう??


Posted at 2010/12/13 22:15:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年12月12日 イイね!

5MT!

5MT!どうもギアシフトの感触が悪いな~と感じていたM3Cの6MT。iDingでは、何とミッションのOHまでやってくれたけれど、シフトチェンジの迷路感は払拭できなかった。

そこで、改めてフツーのBとCミッションを操作してみると・・・・アリャッ、僕にとっては、Bの5MTの操作感が断然、明確で安心。

そんな訳でM3CとBのミッション、1~5速のステップアップ比は共通、第一、同じゲトラグ製なのだけれど・・・・「コレくらい違うなら交換したくなりますね~」と呟いて見たら本当に換わっていた♪

さてNEW 5MTの感触は・・・・・★★★★☆
久しぶりの5MTは懐かしい感触。やや軽目だけれどしっかりした操作感で正確な操作ができるという堅実なボランチ見たいな奴。最新のアウディRS等は、もっとクリック感を饒舌に強調、操作する満足を高める演出があるけれど、寡黙なBのゲトラグには職人肌を感じて好感♪ 

これで、かなり安心&ゆとりを持ってシュワッとH&Tからのシフトチェンジを楽しめるようになった! ちょっと大変だけれどこれはニッコリできるバージョンアップ。
Posted at 2010/12/12 09:13:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年12月11日 イイね!

交換

交換土曜日だけれど「とりあえず仕事」を済ませてiDingに浮き浮きとお出かけ♪

V2を預けて早や一月、ドライブシャフトも届きバージョンアップと調整も終了したようだ。一体、どんな変化を遂げているんだろう~という想像が仕事中も頭の中でグルグル・・・

TT-RSについて少しお願い事があったので交換、このクルマ、ガレージの中でかなり場違いだった、野生のライオンに囲まれた我家のニャンズ!?見たいな感じ。

さて、新たなV2の変化については明日、少し走りこんでからボチボチ纏めてみようと思う。
それにしてもTT-RSとV2、住む世界と熱さがまったく違う!!

Posted at 2010/12/11 23:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年11月26日 イイね!

白ヤギさんからのお手紙・・・・

白ヤギさんからのお手紙・・・・食べてしまえば分らず仕舞にすることが出来るような白ヤギさんからのお手紙なら良いのだが、そうは行くまい、コイツは!!

VER2の作業がほぼ完了、後はプロペラシャフト待ち。 
今回の仕込みは、究極の味わいのアクセルワイヤーM3となるためには大切なもの・・・ただ、目的とする「究極」がハイブリッドのように世の中的に重要なのかと聞かれれば、まったくそんな事は無いのだ!!  
あくまで個人的な夢と楽しみだけれど、それが何かの切っ掛けで少しばかり周囲に広がれば良いな♪という程度の控えめな活動なのだ。

そんな訳で、コストパフォーマンスの満足曲線上で限りなくフラットに近い付近にいる自覚があるから、安い高いと言う話をしづらいのだが、貧乏性の僕が一番たまげたのは純正触媒のお値段なのだ。

今流行のレアメタルを使わざる得ない三元触媒に関するBMWの言い値は『さんじゅ~まんえん!!』 
しかも下取りが条件!! 

あの小さくて、無愛想で、何の興奮も齎さないパーツに掛ける費用としては、僕の許容範囲をはるかに突破していたけれど、これも究極作りの一貫と言うことで無理やり納得・・・・しているのか不明★

それにしてもこんな手紙を見ちゃうと早くステアリングを握ってアクセル踏んでみたい◎
Posted at 2010/11/26 22:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記
2010年11月16日 イイね!

風の噂では・・・・Version up !!

風の噂では・・・・Version up !!少し前にもメモったのリアマフラーを除く排気系の一新に引き続き、間髪を置かず更なるバージョンアップ計画が進展しているようだ・・・・嬉しいやら恐ろしいやら・・・・ドキドキである。


それは、「悩み中」として書いておいたミッションの話なのだけれど、もう解決済みだったとは!!

6速MTのシフトフィーリング、どちらかと言うとシフトダウンの迷いが5速に比べて大きいことがかなり気になっていた。その6速MT独特の感覚にはVer2のドライバーズシートに陣取った歴戦のプロも「アレッ!?」という反応を時たま見せていたので、どうやら僕の問題だけでは無かったようで改良リストにも上がっていたのだ。

そんな事から何時かは5速@ゲトラグに交換とは思っていたがどうやら既に乗せ換え完了、ハヤッ!!

更にファイナルは6速モノが移植されているらしい、5速になると2.5%ほど減速比が高くなってしまうので、この組合せは成る程とうなづかされる。確かに選択としては3.6付近も有り得るのだが、どうやら其処まで行ってしまうと余りに忙しくなる上に高回転型NAエンジンの伸び美味しさを味わうゆとりが無くなっちゃうのがテストで確認済みとか・・・・

一日も早くステアリングを握ってみたいと思う反面、一体、どんな「究極」に育っちゃったんだろう!?というように思ってドキドキしたりの今晩★

これでゴールに到達???
Posted at 2010/11/16 22:14:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | iDing E36 S3 Version2 | 日記

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation