• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikes3のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

fbとblog

fbとblog数ヶ月前から始めたfbにも漸く慣れて来た結果、遅まきながら気付いたのは…あれはみんカラのようなblog形式のコミュニュケーションとは全く違う存在で新しい面白さを持っているってこと。

blogもfbも自分発の情報を発信することは一緒なのだけれど、そこから生まれるネットワークの活性度が劇的に違う! fbだとこんな風に書いている傍からコメントが入ったり「イイね」フラッグがたったりとリアルタイムでマルチ方向の繋がりが拡大して行く。殆ど日本語だけ、つまり500万人前後の母集団でもこんな感じだから9億人と言われる世界中のユーザーを考えて英語を使うと、一体、どんな事になるんだろう!?

それからfb、流石に本業だけあってシステムの開発改良に余念が無い、写真のアップロード方式から情報開示の設定が細かくなるなど、割と痒いところに手が届く。実名主義を掲げているだけあって情報をグループ(自由に作れる)と範囲(友達の距離)で細かな設定ができるのだ!

因みに、僕は車に関してはfb上ではクローズドグループ(登録メンバー以外には非開示)を設定して本音&オヤジトークを炸裂させている。

こんな流れを見ていると国内スタンドアローンのmixiやみんカラ等のネットワークが今後、生き残るのは結構大変な事に思えて来たこの頃だった・・・でも、ある面究極のローカル&ニッチのみんカラは細く長いかも知れないとも思う。

Posted at 2011/10/09 08:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2011年08月04日 イイね!

fb

fb先月からfbを開始…結論は簡単な上に面白いので暫く続けてみよう~という感じ♪

fbの映画を見た訳じゃ無く何と無く始めてみた。原則、実名、顔さらしでネットのオープンコミュニュケーションがどんな風になるのか興味深かった。恐る恐る始めてみると、至って礼儀正しく適度にフレンドリーな和やかな世界だった。

これには実名主義の他に今の所、fb参加者に都市部に住むインテリ系大人が中心である事も影響しているようだ。そんな訳で僕も恐る恐るから徐々に安心モードに移行して、万一、何か問題になった時でも自分で責任を持てる範囲で自由に書いたり、コメントをしたりするように変化している。

みんカラ等と決定的に違うのは、広がりが世界中で(昨日はイスタンブールに「友達」が出来た)、やり取りが多様&即自的で数分単位で進行していくことかな。因みに、自分情報はオープンにも制限もかけられる。

ただ、幾つかのサプライズ事項も…

● 世界中に情報が広がるという事を意識しておかなきゃ大変
● ただ、世界とやり取りするには少なくとも英語が要る
● 「友達」にならないと書き込みは見られないが「友達」を無制限に増やしていくと情報量が過剰に…
● 中には自分情報を開示せずに「友達」リクエストを多数、送りつける不思議な輩もいる
● fbの中で家族や小学校時代の友人や、はたまた昔の恋人に出会う事も・・・

今のところは、特に大きな問題も無く車以外の話題、例えば「ねこ」とかね・・・新しい交流相手が生まれていて段階。さて、今後、どうなるかな? やはりリアルが無いと先細りかな?
今しばらく様子を見てみよう!
Posted at 2011/08/04 22:35:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2011年07月24日 イイね!

メンテナンスは大切!

メンテナンスは大切!今週末は車無し生活!
と言うのは、現在、家のメンテナンス週間なのだ…・

引っ越し2年で出てきた不都合、住んでみて気付いた不便さ、それに3月の地震によるちょっとした問題など等の対処を3日間で集中して解決するから「あなたドライブなんかには、行かないんでしょうねっ!」という脅しにも似た声掛けをされているのだ。

そんな訳で、職人さんが来るわ、来るわ…塗装屋さん、下地屋さん、金属屋さん、キッチン屋さん、何でも屋さん、床加工屋さん、現場監督、設計者等などが、総勢10名が入れ替わり立ち替わりでお祭り状態。おまけにコスト合理化のためオヤジが臨時塗装工になったりして、やり直しになったり・・・

でも、家も車と一緒だね。
継続的メンテをしてあげないと緩慢な崩壊の道を辿るし、手をかけてあげないと気持ちの良い家に育てないと愛着も湧かないのだ。日本のプレハブメーカーが過剰なメンテナンスフリーを売りにしているから、買ったままでOKって方向にミスリードしちゃっているんじゃないかな?

それに「メンテナンスフリー」、例えば外壁に使うサンディングなんてその代表だけれど、メンテ不可能なものが殆どで、結果的にディスポになっちゃう凄いパラドクスが満載!
やはり家は伝統的かつサステイナブルな素材が良いのですわ~

そんな訳で、今日一日、少し残った課題を解決してこざっぱりしよう★
Posted at 2011/07/24 07:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2011年06月19日 イイね!

大人の写真♪

大人の写真♪2004年に他界したHelmut Newton作品♪
強制労働中で駆け抜けることも出来ないので彼の写真でエロエロエッサイム遊びをさせて貰った♪

彼はVogue, L等のファッション誌をクライアントとして活躍していたけれど71年に心臓発作を起こした後は、頼まれ仕事を一切止めて、好きなイメージだけを追いかけて作品を発表するように…

それがエロティシズム、サディズム、フェティシズム、そして奇妙なフェミニズムが鍋の中で溶けあったようなゾクゾクする怪しくも素晴らしいものなのだ!

ここ暫く持て囃されていた「ちょぃ悪」なんて軽薄さとはちょっと違って「深みのある知性と官能」が分かる大人向けイメージ、これが僕は大好き。どこか460GTと通じているうような・・・

しかし、このシリーズ、ワイフの評判は散々。だって紳士の幻想だから★
Posted at 2011/06/19 22:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2011年06月12日 イイね!

行かねばなるまい!

行かねばなるまい!Eric Clapton & Steve Winwood が二人揃って全員60歳以上のバンドメンバーと来日するって言うんだからこれには行かねばなるまい! だって、諸所の条件を考えれば、これはどう考えても再現性が無い一回限りコンサートだものね!

そんな訳で分かりづらく使いづらいudoのweb siteから申し込む。例のごとく1枚12000円も取りながらS席とという超曖昧な括りの席を申し込み、更に12000円も取られながら更に配送費500円もふんだくられる事に毒づきながら武道館を連夜押さえた。

この二人、確か07年のCROSS ROAD FES以来、あちこちで共演を重ねているようだから密度の濃い演奏を期待できそうで楽しみだ~

因みに2009年時点でのセットリストはこんな感じ・・・
Had To Cry Today
Low Down
After Midnight
Presence of The Lord
Sleeping in the Ground
Glad
Well Alright
Tough Luck Blues
Pearly Queen
No Face, No Name, No Number
Little Wing
Forever Man
Georgia On My Mind
Driftin’ (acoustic)
Nobody Knows You When You’re Down and Out
Layla (acoustic)
Can’t Find My Way Home
Split Decision
Voodoo Chile
Cocaine
Encore:
Dear Mr. Fantasy

かなり魅力的なセットだけれど、こんなに演奏して大丈夫なのか?

Posted at 2011/06/12 18:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation