• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikes3のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

Cause-effect relation!

Cause-effect relation!「原発って恐そうだけれど何と無く安全、だって専門家がそう言っているもの」程度の認識で生きて来た訳だけれど、事故以来、色んな事を勉強させて貰った・・・

■日本の原発は安全→危険を隠したり無視していただけだった

■十分な安全策を講じている→やりたく無い対策を想定外にしていただけだった、それに初期数日で「あり得ない」はずのメルトダウン!

■万一の時に備え二重三重の対策が施されている→海に直に面していたけれど津波対策と電源確保だけはは軽めだった・・・・

■高度な専門家集団の東電→得意技は原発立地の開拓と役所頼み、さらに「メルトダウン」と言う英語を知らないと宣言する輩が副社長だった!

■原発はクリーン→数十キロ圏内はこの先、数十年は無人地帯に・・・

■原子力は安い→廃炉、事故対応、補償費用は計算していない\$€だって免責もあるし国が何とかしてくれるものという東電の読みだった

■保安院や審査会が安全を担保している→東電と同じ穴のむじなで、審議官の娘は東電にきちんと入社していた!

さらに重要なイシュー
■原子力は十分に制御できる→想定外と想像外、さらにデータ無しと経験無しため解決策の殆どはトライ&エラーの連続、驚くほどアンコントローラブル原子力だった

こんな事実を整理して論理で考えれば、その先に「原子力推進」とか「維持」とかが出て来るはずがは無だろう~

肯定的な結論を構成するには、これらの問題を一つ一つ解除する事になるけれど、『解』そのものが難しい上に、既存の発電所を改良するなんて現実的には無理。

そんな訳だから、どうせ難しい事に挑戦するなら原子力以外の可能性に資源を割く方が賢く論理的でしょう? これがCause-effect relationの基本、何て小学生でも理解できるけれどね~
Posted at 2011/05/30 22:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2011年05月17日 イイね!

違うだろう!

違うだろう!自宅ポストに東電からのチラシが入っていた。
「お詫びとお願い」とあるので今回の事故原因を謙虚に反省し改革の宣言をした上で節電を頼んでいるんだろうと思いつつ中を見たら、予想が合っていたのは最後の部分、節電の要請・・・しかも役に立ちそうもないものだけだった。

出だしにある「地震の影響による発電所の事故」ってのにがっつりと引っかかる。
この受動的表現は官僚が原因を他に転嫁する時に頻繁に使う小賢しい手。今回の場合、正しくは「地震と津波の影響を過小に見積もり十分な対策を弊社が講じなかったことにより生じたメルトダウンを含む事故」だろう! 主語を忘れないように!!

次に「放射性物質の放出により・・・(中略)・・・社会の皆様に、ご心配とご迷惑を掛けたことをお詫びします」なる軽い表現に出会ってわなわなとしてくる!
この部分を仮に良心に従い誠実に表現するなら「不十分な備えに加えてベントや注水の遅れに等、危機対応の過ちにより放射性物質を大量に放出した結果、周辺地域の住民の皆様から始まりと日本全体、ひいては世界に大きな損害と苦痛を齎すことになりました」だろう。

東電と国の不作為が梃子となって起きた原発事故は「心配とか単なる迷惑」なんて表現で収まらない!にも拘わらず、それが登場するというのは、数兆円から十兆円を超えるような経済的損失と周辺に住む人の生活を破壊したこと等を気にも留めていないAND無視していると言う価値観がビシビシと伝わって来る。 甚大な現在進行形and終息の予測が困難な損失を「心配とか迷惑」の範囲に矮小化する傲慢さと鈍感さは肝入りだった!!

「役員退職金半額で好いでしょう、確定申告しますんで発想」や「年金は減らしませんよ、老後の生活ありまから、けれど賠償は負けてね宣言」、更に「送発電の分離したら電気ダメになりますよなる恫喝」等を見ていると、JALと良く似ていること!

ただ、御巣鷹の墜落事故以降、儲けを悪者視していったJALが経営能力は最悪だが良心は持っていた事に比べると、東電なる会社はこの期に及んでも原発と自社の存続だけを求めている究極の身勝手カパニーであることが良く分かってしまう。

それにしてもである、この文章をみると広報あたりが準備し、担当役員のご意向を確認している姿を想像できるのだが、この連中、どうしたら真っ当になるの僕にはちょっと思いつかない・・・・

Posted at 2011/05/17 22:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2011年05月10日 イイね!

連休の成果♪

連休の成果♪慌ただしい天気の連休は・・・少し仕事して、ぱっとドライブに繰り出し、料理を作り、天命と思ってガラス窓を掃除したました~

その成果を発表します~ リビングからのすっきりした・・・であろう眺め♪

アドバイスを貰ったようなやり方でスイスイと言いたい所でしたが、何せこの面積、高さだったのでドキドキしながら頑張りました。ちょっと460GTドライブに似た雰囲気(笑)

これで判ったこと、オヤジもその気になれば高いところ登れます!!
Posted at 2011/05/10 20:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2011年05月04日 イイね!

連休の宿題

連休の宿題毎日、早朝からかなりの渋滞・・・我が家の位置する中央高速方面では既に40km!!とか。

これじゃ460GTの慣らしどころじゃ無い。そんな時にワイフから宿題を出されてしまった・・・・それは家のガラス掃除!!

実は・・この家を作る時、「ガラスが多いと大変よ~」と来たので「それは僕がやるから♪」とうっかりぬかしてしまった事を絶対に忘れていないのだ、敵は!! 

そんな訳で大きなガラスを綺麗にする一人プロジェクトをそろそろ始めないと車を売られちゃうかも(恐)・・・

それにしても・・・と思い起こすのだが、木造の小さな家なのに立派な構造設計事務所と建築家が何度もシュミレーションを重ねてこの形を実現したのだが、オヤジが掃除させられることは全く「想定外」だったような★
Posted at 2011/05/04 07:28:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記
2011年05月01日 イイね!

退院♪

退院♪我が家の白黒ネコ、マル。
気が強いものの糖尿病ですでに15歳・・・時たま不調に陥ってこちらを冷や冷やさせるが、その度に、強靱な生命力で復活!

先週も「こりゃ、まずい!」と思いつつ入院させたけれど回復。 ただ、今回の不調は僕のせいだったのだが・・・ゴメン、マル!

糖尿病は血糖値コントロールが大切なので朝晩の食事具合を見ながら、人間用インシュリンを微妙に増減してショットする・・・

最初の躓きはここで発生!インシュリンケースが空になっていたのを目の悪いオヤジが見逃し、数日間、空気だけを注射! そのため、かなりの高血糖になっていたマルは元気も食欲も無くなりグッタリ。

そんなマルを見て漸く問題に気づいた僕は新しいインシュリンを入手し注射を再開。でも、改善が見られない、そこで量不足?と訝しく思いつつインシュリン量を増やしつつ注射していた3日目の朝、今度は全身虚脱状態で床にコテンと転がっているマルを発見。見るからに低血糖!?

どうやら、この増量が的ははずれの愚策だったようだ。高血糖状態が続いたニャンズにはインシュリンが遅れて効き始める、ただ、一端、効果が発揮され始めるとそれまで蓄積したものが一斉に働くので、一転して低血糖ショックに陥りやすい知見あるとの事・・・・僕たちはまんまとこのパターンに嵌った。

入院したマル、結果的にぶどう糖点滴で血糖値を上げられたから事なきを得たけれど、今回の一件はいい加減な知識や思い込みで「その場対処」をすると、ミスが次のミスを呼んで遂にはカオス状態になるという法則を思い知った。大反省中である・・・・・

救われたノラとしてマルがやって来た15年前というのは、僕がIDINGに通い始めた時期。さらに一緒に暮らしている年月は、転職、独立、会社分割のようなあれこれが沢山。

いわば、戦友のマルよ、気が強くて我が儘のままで良いからどんどん長生きしておくれ~♪
Posted at 2011/05/01 08:59:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation