• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikes3のブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

Audt TT-RS, ご苦労様♪ 

Audi TT-RS

リース期間は9月までだけれど、Cayman納車待ちの間に手放そうと思います。
新しい車に気を取られると扱いに影響が出て詰まらないダメージを与えたりするモノだから…



どなたか、ご希望の方がいらっしゃれば声を掛けてください。今日と月曜日に何社かに査定をさせる予定です! 左ハンドルマニュアルと言う貴重??な好きモノ向け仕様ですが…

それとは別に、この車…
スポーツカーと言うよりスポーティーカーだったけれどクレバーな良い車だった!

◎小さくて軽くしっかりしたボディ!
◎大きな塊から削りだしたようなダイナミックなボディ
◎センスと作りの良いインテリア
◎賢いオンデマンド4WDで抜群の安定性
◎340馬力にしてはクレバーな燃費
◎トラブルが起きないクォリティー


ただ、余りに安定しきっているためについぞ、一度も山道には行かず、もっぱら日々の通勤と買いものだけという使い方だったから、勿体なかったかも…

次のオーナーさんの所で、引き続き活躍して欲しいな★
Posted at 2013/05/25 08:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI TT-RS | 日記
2013年05月06日 イイね!

Fancy meeting!

FSWにTT RSで出向いて僕達のパドック前に止めたところ… 


ありゃっ!!
これは偶然かな?

秋口にでも導入を予定しているメーカーのトランスポーターが!!
まだ正式なオーダーを入れてないけれど、暗示的な一コマかも知れない。

もっとも、中に積まれていたのはCUPレース用のスーパーな車だったけれど…

Posted at 2013/05/06 22:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | AUDI TT-RS | 日記
2011年11月19日 イイね!

TT-RSの大兄貴!



Audiの最高峰スポーティーカーR8 4.2を小一時間テストドライブ、発売時以来2度目。
結論…「Vorsprung Durch Technik」…「技術による進歩」なるミッションに偽り無し。最高にCool, おまけに安心安全なのにウルトラスムースに速い、でも、それを感じさせないミッドシップカーがR8。これが1500万円、あの設計とクォリティーだから、F等に比べたら大バーゲンプライス!! これを技術の進歩と言わずして何を言うという感じ。

未だに、ちょっと未来からやって来たようなデザインは不思議さ故に好きなタイプ。乗っている自分が新しい、カッコいいみたいな幻想に浮き浮き、オヤジであっても関係なし♪

さて、走らせると未来感はもっと強くなる…普通のミッドシップと違って軽くしっかりしたボディと柔軟な足回りの恩恵でNVHを適度に濾過した快適さに驚く! ステアリングを回せば僅かにアンダーステアを出しながらもクルリと向きを変えてしまう軽さとその時の安心感の絶対量に感心!

更に、ロングストロークなのにフォォ~ンと7000RPMを軽く超えるエンジンの吹け上がりにはにっこり! コーナーに向かって強目のブレーキングすればしっかりしたスティールローター特有の絞め殺し的な減速感と安定性に納得しちゃう。 

ただ、我儘なオヤジとしては、誰でもが簡単に高性能を享受できるR8には、ドライバーたる僕の技量や意思は無関係って事に気付き、少し寂しくなってしまう。僕が、このR8を手元におくなら、早朝の箱根等には一人で繰り出さずパートナーを横に乗せて日本中の絶景や温泉をグランドツーリングして歩きたいな♪ 仮にスポーツドライビングでワクワクドキドキしようと思ったら、このR8を恐ろしい速度域で走らせないといけないから、それは無理っぽいのだ…・ 

しかし、このスポーティーカーのマーケティングには、不思議さが一杯…車の性格はFor every day and peopleなんだけれど、販売店を限定したり、高額車なのにワンプライスにしたり…ひょとして日本では一般人には売りたくないんだよ!と言う逆説的な高等戦術を展開している最中かな?
Posted at 2011/11/19 12:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI TT-RS | 日記
2011年08月11日 イイね!

ほぼ一年、経過!

ほぼ一年、経過!営業車として日々、頑張っているAudi TT-RSが、ほぼ一年目。
走行距離7000km,平均燃費8.0km/l, 当然、トラブル無し。

ココまでの結論…★★★★★(満点)

★長さ4.2m x 高さ1.4mのちんまりサイズだから都心にぴったり、けれどハッチバックの恩恵で荷物はガンと積める!
★2.5L 5気筒ターボ,の340馬力でやんちゃにもなれるけれど燃費良好♪(僕的に)
★機能的で美しく緻密なインテリア、ホールドの素晴らしいレカロ製シートで腰痛知らず♥
★4WDだから雨にも台風にも強い!
★ステアリング、クラッチ、シフトがしっかりとして操作するのが快適だ
・・・・そんな訳で文句の付けようが無いいevery day car!

仕事中、これで移動すると…優れたプロダクトに触れる時だけ感じられる中身の詰まった充実感で、自然とアクティブなるね。ただ、コイツはSport carでは無くスポーティーカーだ、そう見てあげると良い点が山盛り。

営業車は購入せずリースをするのが我社の方針だけれど、この車が結果的にメンテナンス費用も入れて一日当たり4000円以下のコスト設定だから充分にリーズナブルだと思う!! 

Audiってやはり中型以下のSorRSが突出してるってのが僕の感想。ただ、460GTが手もに来て以来と言うもの、車に関してはそれ程、目くじらを立てずに鷹揚に行こう、優しく見てあげようというマインドに変わり熟成している点も評価に影響していると思う…・
Posted at 2011/08/11 19:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | AUDI TT-RS | 日記
2011年04月28日 イイね!

楽だぁ~

楽だぁ~忠実な営業車であるTT-RSは健在で活躍中!

iDing車両と同じ左+MTの組合せでも、コイツはスポーティーな雰囲気とポストモダン的デザインを味わう車。ダイナミックな野生の血が流れているiDingに対して、こちらには都会育ちのしゃれたスポーツマンの血が流れているような感じ。

2000rpmから立ち上がるターボはフォーンと嘶きながら楽々と一気に加速して先を急げる、コーナーが近づいてターンインに入ればハルデックスが4WDを立ち上げビタッと路面に張り付いて回れる、それにシフトはコクコクと決まってくれる。

嬉しいのは、こんな感触が普段の営業活動の途上でミーティングの内容を考えたり、レポートのロジックに思い巡らせながらでも楽しめる日常性。それにこのTTの前後サイズの短さは都心で、とってもありがたい!!

でも、レクサスのように走る刺激を濾過し過ぎて快適だけれど退屈な部屋のようにはなっていない。キチンと走る手応えを楽しまさせつつセンスの良いデザインで満足させる辺りがプレミアムスポーティーのツボを押さえているな~とつくづく感心させられる。

そんな訳で、我が社と我が家の事情ではAudiのRSシリーズがぴったりで一つの定番カーになっている次第・・・・
これからも暫くは宜しく♪
Posted at 2011/04/28 20:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI TT-RS | 日記

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation