• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikes3のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

Cause-effect relation!

Cause-effect relation!「原発って恐そうだけれど何と無く安全、だって専門家がそう言っているもの」程度の認識で生きて来た訳だけれど、事故以来、色んな事を勉強させて貰った・・・

■日本の原発は安全→危険を隠したり無視していただけだった

■十分な安全策を講じている→やりたく無い対策を想定外にしていただけだった、それに初期数日で「あり得ない」はずのメルトダウン!

■万一の時に備え二重三重の対策が施されている→海に直に面していたけれど津波対策と電源確保だけはは軽めだった・・・・

■高度な専門家集団の東電→得意技は原発立地の開拓と役所頼み、さらに「メルトダウン」と言う英語を知らないと宣言する輩が副社長だった!

■原発はクリーン→数十キロ圏内はこの先、数十年は無人地帯に・・・

■原子力は安い→廃炉、事故対応、補償費用は計算していない\$€だって免責もあるし国が何とかしてくれるものという東電の読みだった

■保安院や審査会が安全を担保している→東電と同じ穴のむじなで、審議官の娘は東電にきちんと入社していた!

さらに重要なイシュー
■原子力は十分に制御できる→想定外と想像外、さらにデータ無しと経験無しため解決策の殆どはトライ&エラーの連続、驚くほどアンコントローラブル原子力だった

こんな事実を整理して論理で考えれば、その先に「原子力推進」とか「維持」とかが出て来るはずがは無だろう~

肯定的な結論を構成するには、これらの問題を一つ一つ解除する事になるけれど、『解』そのものが難しい上に、既存の発電所を改良するなんて現実的には無理。

そんな訳だから、どうせ難しい事に挑戦するなら原子力以外の可能性に資源を割く方が賢く論理的でしょう? これがCause-effect relationの基本、何て小学生でも理解できるけれどね~
Posted at 2011/05/30 22:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車以外の話 | 日記

プロフィール

「時たま走っています http://cvw.jp/b/158433/39917176/
何シテル?   06/11 04:00
楽チンなだけの車なんて、早いだけの車なんて・・・・ちっとも面白くないじゃない? 運転の楽しさってまずは、操り甲斐のある車でもって運動法則と遊べる事にあるは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 11 1213 14
15 16 17 1819 20 21
22 2324 2526 2728
29 3031    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
IDING StageⅢ Complete Version2_E36 M3        ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
何を間違ったか…購入してしまいました‼  しかし、これほど走らせて面白くて、スリリング、 ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
55年の人生で、心底、驚愕したチューニングカー! IDINGが「究極のNAミッドシップ」 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
F460GTに乗り始めて以来、ミッドシップラバーに!! そんな訳で、NAでマニュアルがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation