
みなさん、あけましておめでとうございます!
今頃www
新年からブログを書いている時間がなかなか取れず、更新が出来ませんでしたが、少しずつ書いていきます~(=゚ω゚)ノ
毎年恒例の年越しスキー in 志賀高原ですが、今年も12/30~1/1に敢行しました!
毎年、白サイになるアレですwww
今年は昨年よりも雪が少ない年越しになり、白サイにはなりませんでした(^^)
それでも、志賀高原までの道のりで、ノアがノーマルタイヤでスタックしてみんなで押しているのを横目に来ましたが、未だにそういう人がいることに驚きです……( ̄▽ ̄;)
TOP画は泊まったホテルの志賀ホワイトホテルさんと黒サイです♪
またまたゲレンデ至近の宿を確保できて、いい年越しが出来そうです♪
コレは一番近いリフトからの写真ですが、目の前がホテルですww
ロケーションはよかったのですが・・・・
天気は・・・・・・・・吹雪……( ̄▽ ̄;)
タンネの森スキー場を滑り出してみると・・・
見えませんw
高天ヶ原スキー場に来てみると、連絡路が雪不足で閉鎖www
昨晩から雪が降っていたのに、あまりたくさんは積もっていないみたいです。
なので、山頂へ向かいました。
途中・・・
神社の鳥居が埋まっている・・・ではなく、ここはスキー場では珍しいポケストップですwww
山頂(寺子屋スキー場)に来ると・・・
もはや遭難に向かうみたいに視界ないですwww
でも、パウダーでサイコーなんですがね。。。
あまりに寒いのでもう休憩www
温まるためにそばを♪
11時過ぎには食べ終わり、子供たちが悲鳴を上げているので、下山することに。
下山するにつれ、少しずつ霧が晴れてきて、視界が確保できるように~(*^ー^)ノ♪
こうなると、もう山頂付近には戻ってくれませんwww
一ノ瀬ファミリースキー場で、おとなしく滑りますw
タンネの森スキー場に戻ると殆ど霧はなくなってました♪
でも、15時ころ、子供たちはダウンし、宿で暖を取ることに。
こちらの志賀ホワイトホテルは温泉ではないのですが、普通の大浴場で温まり、夕食も普通のバイキング!
何を取ったのかよくわからないお約束の状態にwww
全部取ってはいけませんねw
ご飯はそこそこ美味しいと思いましたよ~(*^ー^)ノ♪
食後、売店でタップリ酒を買い込み・・・
これで年越しをと思ったら、即日完飲御礼www
飲み終わっていつの間にかに寝てましたwww
翌日、朝もバイキングでした。これも普通ですね。
夕食の反省から、少しずつ取ったら・・・メインがないみたいな盛り方にwww
上手くいかないんですよね。。。バイキングってw
中日の大晦日。
とてもよく晴れました!この日は焼額山から奥志賀高原を目指して進みました~(* ̄∇ ̄)ノ
タンネの森からスタートし・・・
一ノ瀬ファミリーを通過し・・・
一ノ瀬ダイアモンドを通過し・・・
晴れ晴れとした焼額山山頂へ来ました~♪ヽ(´▽`)/ヤター
景色がとっても良かったです♪
焼額山を満喫して・・・
目的地の奥志賀高原スキー場へ♪
ワタスは何度も来ていますが、家族で来るのは初めてでした。
いつも、焼額山まで来ないので、たまにはこちらで滑るのもいいかなと思ってきてみましたが・・・・かみさんが大苦戦で、二度とこないみたいなこと言われましたよwww
でも、景色はきれいでしたね♪
野沢温泉方面もよく見えました!

奥志賀高原も各コース1本ずつしか味わえませんでしたが、子供たちが一緒なので、時間がかかると思い、早々に引き上げます。
この景色でもっと滑りたかった・・・
途中、焼額山から戻るリフトが激混みで、横入りするマナー違反のスキーヤーに、あちこちからブーイングが浴びせられて、光景が爽快でしたねwww
一ノ瀬ファミリーに戻ってみると、快晴に~(*≧∀≦*)
この年最後の夕暮れも高天ヶ原に行って、しっかり撮ってきました。
リフトが終了する最後の最後まで滑り切って、大晦日の長い滑走時間が終わりました。
夕食はまたまたバイキング。
まったく学習しませんwwww
大晦日だけに、
年越しそばとマイタケ天ぷら。
ここのホテルの天ぷらがサクサクでスゴく美味しくて何度もお代わりしてしまいました。
・・・・ほかのバイキングメニュー要らなかったwwww
夕食後は、またまた飲んだくれて、紅白はそこそこにw
年越しの瞬間は、一ノ瀬ファミリースキー場の花火が上がって、またまた今年も部屋から新年花火を見ることができました~♪ヽ(´▽`)/ヤター
ホントについてました。
新年早々の朝食バイキングは、おせち料理♪
しっかりしたおせち料理とバイキングでした~(*^ー^)ノ♪
このホテルの料理はしっかりしていると思いましたよ♪
元旦スキーはホテルを黒サイ号で出発し、横手山スキー場へ向かいました。
滑りながら、ワタスの好きな渋峠スキー場へ向かいます。
ところが、横手山山頂に着くと・・・
視界ほぼなしwww
渋峠スキー場を滑り始めましたが・・・
やっぱり見えないw
子供たちがぐずりだしたので・・・
いつもの渋峠ホテルで、長野県群馬県ごっこをして気分転換www
トイレが県境にまたがってるんですw
少しストーブで手を温めさせて、ゲレンデに戻ると、なんと・・・
霧が晴れてる!!!!!
渋峠の北海道並みの超パウダー雪質の状態で、快晴のゲレンデ!
サイコ~♪ヽ(´▽`)/ヤタ~
しばし景色をご堪能ください


この日は午前券で滑っていたので、13時スレスレまで滑ってからお昼に。
お昼は横手山山頂ヒュッテへ。
ここからだとリフトに一度も乗らずに帰れるので、ここでお昼にしました。
でも、毎年来ているんですよね、ここw
で、毎年同じボルシチwww
これが暖かくてうまいんです♪
パンも美味いんですが、この日はカレーパンにしました~(*≧∀≦*)♪
帰りも景色を堪能しながら下山。
14時に後ろ髪をひかれながら、志賀高原を後にしました。
この後は温泉なんですが、志賀高原には入りやすい日帰り温泉がないので、湯田中温泉へ毎年のように向かいますw
楓の湯。
ここは、湯田中駅前にある公衆浴場です。
今年もリンゴ風呂&お菓子つかみ取りでしたw
元旦から雪を満喫して、帰路も少しの混雑で済んで、無事に帰れました♪
今年もいいスタートが切れました!
・・・ということで、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m (笑)
それはまた今度ブログに書きます~(*^ー^)ノ♪