• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかさたけいすけの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2012年8月11日

LED化計画 ep05(アッシュトレイ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
〈まずはLED球と工具を用意する〉

1.みんカラでも愛用者の多いLEDの孫市屋さんのネット通販で購入。

2.球の種類はT-5なので、「T5 拡散 3LED 青」を購入。値段は1個180円。色はお好みで。

3.4.工具は、はんだこて、ラジオペンチ、ドライバー、精密ドライバー、ピンセットなど用意。
2
〈カバーをはずす1〉

1.まずはフロアコンソールボックスをあける。

2.コンソールボックスの底にある2個のネジをはずす。

3.前方はツメではまっているので上方向に引っ張るとはずれる。
ウォータースプレースイッチのカプラーがあるのでカバー裏から手を入れてはずす。
サイドブレーキを抜いて取りはずし完了。
3
〈カバーをはずす2〉

1.次にはずすシフト部のカバー。

2.運転席足元の樹脂製のリベットをはずす。真ん中の丸いボタンを押すとはずせる。助手席側には奥にカバーがある、ツメではまっているのでひっぱってはずす。そして樹脂製のリベット(赤丸部)をはずす。

3.赤丸部の2個のネジをはずす。

4.灰皿をはずして中に見えるネジをはずす、手前のカプラーをはずしてシフトノブもはずす。カバーを手前に引き出してシフトを抜けば取りはずし完了(シフトを4速に入れておくとはずしやすい)。
4
〈LEDを取り付ける〉

1.バルブソケットをはずす(赤丸部)。

2.ソケットをはずした状態。ソケットから純正バルブをはずす。

3.左側が純正バルブ、右側がLEDバルブ。

4.取り付け確認。
5
〈点灯確認〉

1.アッシュトレイをはずした画像。あまりはずさないところなのでホコリまみれ。

2.点灯確認。ソケットをはめてからLEDを取り付ける。

3.アッシュトレイをはめるとめちゃめちゃ暗い…
6
〈LEDの改造1〉

1.あまりにも暗いのでちょっと改造。まずはアッシュトレイの明り取り窓の枠をはずす。

2.透明板と金属の留め具に分解。

3.LEDとソケットに分解する、ラジオペンチでソケット部を軽くつぶすような感じでグリグリすると、「パリッ」と音がして接着剤がはがれる。力の入れすぎに注意!

4.分解した状態。
7
〈LEDの改造2〉

1.材料の用意、コード各色、適当なリード線など。

2.こんなやつを作成。LEDは気持ち細いリードがプラス端子でもう一方がマイナス端子。
電源配置に関しては、LED化計画ep04(シガーソケット)を参照。
アッシュトレイの場合は左上プラス(緑/白)と右下マイナス(黒)で点灯確認。

3.アッシュトレイに装着。下から見た画像。

4.上から見た画像。
8
〈点灯画像〉

青くて明るいイルミネーションになりました!

※加工・取り付けは自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタータ用リレー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エボ8 エバホレーター洗浄&コーティング

難易度:

コンプレッサー交換

難易度:

エンジンオイル交換(114,871km備忘録)@三菱ディーラー

難易度:

チタンボンネットバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あかさたけいすけといいます。 最初に乗ったのがFTOで今乗っているランエボⅧで2台目になります。 購入して14年目でようやく走行距離十万キロに到達しました、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 21:00:38
ランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 20:01:30
エアコン エバポレーター&ブロアファン清掃 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 02:56:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2024年、明けましておめでとうございます。 ランエボ8発売から21年経ちました。 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation