2013年02月20日のブログの方でも記載したのですが、
アクティブ3の効率的な利用方法として
クルーズ・コントロールを併用しての運転で!
クルーズ・コントロールの操作方法で新たに
気が付いた事があります♪
(
BMW・CC/クルーズコントロール)
操作方法として、
1.ステアリングのコントローラーにてクルーズコントロールをON(一時停止中)
2.28-30Km以上でコントローラーの上下レバー(スイッチ)を上に軽くクリック?
3.走行中の速度にクルーズ・コントロールが設定され有効に!
4.走行状況に応じて上下スイッチにて速度を上げたり下げたりして調整する
5.解除or一時停止はブレーキにて行う
以前説明した時よりも操作が簡単である事に気が付きました♪
(ステアリングコントローラーのSETボタンを押さなくても使えるんだぁ・・・)
この方法だと、
高速道路や有料道路にて設定した速度が
その都度リセットされるので安全です♪
レジュームは前の設定速度を引き継いでしまいます。
(これはこれで便利なのですが・・・・・)
やっぱりACC(アクティブクルーズコントロール/ストップ&ゴー機能付き)
欲しかったなぁ&試してみたいって常々思うようになってきました。
もっと燃費が延ばせるだろうに・・・・・
(一般道での利用が可能であればですが♪)

.
ブログ一覧 |
標準装備 | クルマ
Posted at
2013/02/27 09:08:39