
先日から試しているパーキング・アシスト!
やっと動作確認が出来ました♪
悩んでいた事は非常に簡単な事で、
オートパーキングシステムを動かすための
最後の操作が抜けていました。
上記画像のようにアクティブ3の天井にアシスタントのマークが
表示させるには下記画像の指示になったら
停車場所の方向( 左側停車:下 / 右側停車:上 )に
指示器(ウィンカー)を出さないと駄目だったみたいです♪
この指示を勘違いしてハザードの事かと・・・・・・緊張していて勘違いしていました♪
(ターンインジケーター・・・確かにウィンカーの事ですが・・・)
ウィンカー/ターンシグナルを止めたい方向に出すと下記の指示に変わります。
あとは画面の指示どおりに操作するだけなのですが・・・・
この時ブレーキから足を放してしまうと加速されてしまい勢いが良すぎると目測を誤ります!
速度が速すぎると縁石に乗り上げてしまうみたいで・・・・・幸いホイールは無事でした♪
慎重にブレーキで速度調整すれば何の問題もありません♪
微調整のため前進する場合はRレンジ(後退)からDレンジ(前進)に切り替えが必要です。
この時もステアリングが動くので絶対てはハンドル(ステアリング)から放しておいてください!
(電装のパワーステアリングは初動から勢いがあるので危険です♪)

最後は下記の画面となり何時もの停車手順でおしまいです♪
慣れてしまえば、
かなりのスピードで停車できそうですが失敗例もあるので程々にしたいと思います。
これぐらいならあっと言う間に止められます♪
縦列駐車だけなんてと思っていたのですが
あると非常に便利な機能でした♪
(彼女も賢くって便利だなぁって・・・感心していました!)
ちなみにパーキングラインや車などで判断しているのでは無く
障害物の間(間隔)で認識しています。
と言う事で!
こんな柵と柵の間にも止められちゃいます♪
なんだか?
愉しくなっちゃって色んなところで試してみたいものです♪
ちとわかり難いのですが動画も撮影してみました。
面白いぞ!ActiveHybrid 3 っていうかベーエムベー(BMW)
.
ブログ一覧 |
メーカーオプション | クルマ
Posted at
2013/04/08 17:20:13