• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブ3のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

代車ばかり乗り継いで・・・・・恋しやアクティブ3

代車ばかり乗り継いで・・・・・恋しやアクティブ310月初めに色々あって

半ば封印状態となったアクティブ3!

代車の手配などの間にチョイノリしただけで
殆ど動かす事も出来ず緊急入院となりました♪

入院ついでにメンテナンスも兼ねてあれやこれやとお願いしていたら
10月も終わりに近づき・・・・・明日からは11月・・・・・

殆ど一月近くアクティブ3に乗っていません。

あと数日で仕上がる予定なのですが

貸し出して頂いている代車も楽しいのですが、
車種を入れ替える度にアクティブ3の良さを再確認させられます♪

BMW 320D M sport(ロングドライブ)
BMW Z4 (普段使い)

間に引越しの荷物運びにNissan マーチ(約三日間)

BMW 320Dにつきましては、
前回数時間借りた時よりも遥かに燃費が良かったです♪
別件にてレポートする予定です♪

Z4に関しましては、
まだ借りたばかりなのでアクティブ3が帰って来てから
レポートしたいと思います。

今さらですが、
アクティブ3の装備って本当に充実しているんだなぁって思わされる日々です。
(ActiveHybrid3に慣れてしまっている自分にも驚きました♪)

そして、
あの軽快な加速感は他では味わえないのだと実感させられる日々を送っています。
(M230からのダッシュ!&N55B/シルキー6のエンジン音は最高でした♪)

スポーツタイプのハイブリッド車に乗ってしまうとエンジンだけの車では
色々色あせてしまう気がしてきました。(出だし&車体が重くって・・・・・)

うちの旧車が仕上がった時、
満足できるか不安になるぐらいに・・・・・

早くアクティブハイブリッド3 に乗りたいものです。

.
Posted at 2013/10/31 13:15:16 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年10月19日 イイね!

BMW アクティブハイブリット3 推奨オイルについて・・・完結編

BMW アクティブハイブリット3 推奨オイルについて・・・完結編新車から二回目のオイル交換をディーラーにて
行った際に生じた不可解な出来事(オイルのグレード変更)

先日ディーラーのサービス担当の方より
きちんとした説明を受けてきました♪

担当さん、
かなり勉強されたみたいで前回のような曖昧な回答では無く

オイルの資料も揃えたうえで勝手にオイルのグレードを変更した訳を
説明してくれました♪

一部社外秘の資料もあるので掲載は出来ないのですが、

ディーラーのオイル担当の方のお話では、
以前はバルトロ搭載車も含めて01FE(0W-30)を推奨していたが

今後は01(0W-40)に統一していくと言う事でした。

理由はオイルの温度(オイル被膜)に纏わるようで、
新型エンジンでは0W-30は厳しいみたいです。
(Mシリーズは5W-60が推奨らしいです♪さすがチューニングエンジン!)

と言う訳で、
01FE(0W-30)はやめて高温にも耐えれる01(0W-40)に変更となったみたいです。

ちなみにBMWの純正オイルも中身はCastrolらしくて
Castrol社の方へも確認してくれたみたいです♪

燃費についてですが、
Castrol社の方からの解答でも低温の粘度指数が変わっていないし
高温の粘度指数も大きな変化ではないので影響はないでしょうとの事でした。

なお、
BMW純正オイルLL01(ロングライフ・オイル)は市販のCastrol製のオイルとは違い
交換推奨距離(25.000km)まで性能が保てるような添加剤の配合がされた特別性らしいです♪

ただし距離に関してはBMWの扱い方(乗り方)に応じて常に変更されるよう
BMW(車両)自身で判断できるようになっているそうです。

過激に走るとオイル交換の距離が短くなるらしい。ほんとかなぁ?
(そう言えば点検時期が近づくにつれて残りの距離が急激に減りだした気もします♪)

ですので一概に25.000kmと言う訳ではなさそうです。

あと25.000km乗るのであれば無茶な加速はさせずに常時3000r.p.m以下で走行するような
乗り方でないと難しいと思います♪(排気量にもよりますが・・・・・AH3なら2500r.p.m以下かな?)

それに国々の四季による温度や湿度の変化に違いもあるので
この辺りの状況も考慮して日本仕様のBMWは01(0W-40)に変更されたのかもしれません。

BMW Japanと言う大きなくくりはありますが、
各ディーラー毎に考え方も違いがあり全てのBMWディーラーにて同じ事が
行われるのかはわかりませんがBMW Japanとしては今後01(0W-40)に統一していく方針だそうです。

次の一年点検では01(0W-40)以外は入れないそうなので、
少し安心できました♪

わたしもアクティブ3の油温計を見ていて0W-30でもつのかなぁって不思議だったのですが、
01(0W-40)に変更されるのはありがたいです。
(実際01FE/0W-30で1万数千キロ走ったあとのオイルは酷かったです♪)

データーは取り直しとなりますが仕方ないですね♪

ちなみに市販用のオイルを入れる場合は、
25.000kmなんて絶対持ちません!
(頑張っても8000kmまでしか持たないと思います♪)

普段から丁寧な運転や燃費に拘る運転をされる場合はLL01がお勧めですが

高回転をキープしたりスタートダッシュに拘る方&油温計の針が常に真ん中にある方には、
5000km位で交換する社外オイルがお勧めです。
(バルトロ搭載車には、あまり変な添加剤が入っていない方が良いかも?)


粘度指数についてはアイドリングストップ付きやハイブリッド車には
0W-40で良いと思われます♪
(0Wの場合、高温対応させるには添加剤がてんこ盛りとなりそうなので40までが最適?)

上記のような回答により私は納得致しました♪


初めは不安に思えたサービスの担当さんでしたが、
思った以上の成果に満足しました

実は最近オイルの管理について痛い目を見たばかりなので、
ピリピリしていた所への曖昧な作業&説明だったので普段以上に不安になりました。

それでもきちんと対応してくれた担当さんには感謝します。

ありがとうございました♪
.

追加情報として、
オイルは鮮度が命ですのでディーラーやオイル交換専門店のような
在庫のオイルが直ぐに無くなるような所で交換するのがベストです♪

陳列されているオイルは製造年月日の確認をして
余ったオイルは完全密閉した状態(酸化防止)で半年以内に消費する事をお勧めします。
(可能であれば製造年月日の新しい1L缶を必要数ごと購入するのがベストです♪)

あとは何処から経由で輸入されたかも判れば理想的なのですが・・・・・
(稀ですがオイルメーカー直輸入品を仕入れられるショップにあたるとラッキーです♪)

良いオイルでも鮮度が落ちれば安いオイルと変わらなくなるor以下になるのでお気を付けください♪

あくまで経験上の持論も含まれておりますのでご参考までに・・・・・・

.
Posted at 2013/10/19 00:12:11 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年10月11日 イイね!

アクティブ3 法定一年点検の案内状と共に送られてきた・・・・・

アクティブ3 法定一年点検の案内状と共に送られてきた・・・・・.
来ました!

ナビの地図データー・アップデート・システム!

今さらですが新東名高速にも対応らしいです♪


.
今どきアップデートに費用が掛かるなんて・・・・・
E46の時装備していたケンウッドのナビを思い出していしまいました。
(同じような金額なのにも驚き♪)


法定一年点検の際にお願いしてみようかなぁ・・・・・?
(と言ってもそんなに不便に感じた事は無いのですが・・・)

それよりもiDriveのシステムをバージョンアップして欲しいものです♪

燃費グラフにモード表示して欲しいなぁ・・・・・!

そしてお次は、台風の時困った窓ガラスの撥水の悪さ!
社外品への交換も考えていたのですが担当くんが駄目と言うので我慢していたのですが・・・・・

なんと! BMW レイン・リペール?
油膜取り&ワイパーコートと撥水コートをセットにしてBMW純正として施工してくれるみたいです♪


やっぱり撥水コートしておかないと雨の日もですが、
飛び石などの傷も付きやすいので必要不可欠な気がします。

お値段の記載が無いのが気になりますが早々にお願いしようかなぁ・・・・・・

あとはボディーコーティングのInnovectionの案内と

アクティブ3は施工済みなのでメンテナンスになるようですが・・・まだ一年経っていません♪
(昨年の今頃はミュンヘンの工場を出たばかりか?船積み待ちorどんぶらこの頃だったと思います)


最後はホイールコーティングのご案内でした♪
此方もアクティブ3は施工済みなので・・・・・既にガリ傷だらけですがリム面は綺麗になります♪
(やっぱりBMW純正のホイールは強いです!ガリガリしても歪みません!)


色々な広告が入っていて楽しかったです♪

料金の記載が少ない所がBMWらしさなのかなぁ・・・?

コーティングについては、
もう少し様子を見てみますが・・・次は違うのにすると思います♪
(にゅるにゅる!テカテカが持続するのが好き!)

.
Posted at 2013/10/11 04:07:46 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年10月11日 イイね!

アクティブ3 法定一年点検のご案内が送られてきました♪

アクティブ3 法定一年点検のご案内が送られてきました♪あっと言う間の一年ですね♪

昨日ディーラーさんより
法定一年点検のお誘いのお手紙を頂きました。

作業時間は1-2日となるようで
スケジュール調整が・・・・・
そのまえにやらなくてはならない事があるので

点検までの数か月間はバタバタしそうです。

これからはキャンペーンのお誘い頂けるのかなぁ?

そう言えば、
BMW Magazine DRIVENも初めの一回しか来なかったっけ・・・・・

あと封筒の裏面ですが、


このぶた鼻さんが良い感じで気に入ってしまいました♪
(BMW好きの方なら車種の特定できるのかなぁ?私には無理でした!)


何時も細かな所のデザインが楽しみです♪

それにしても、
たった一年足らずで前期型(旧型)扱いされるようになるとは・・・・・♪
(外車の車種更新が早すぎ?)
.
Posted at 2013/10/11 03:36:46 | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年10月09日 イイね!

アクティブ3 F30AH 付属マニュアル一覧・・・・・

アクティブ3 F30AH 付属マニュアル一覧・・・・・車検書などと一緒にグローブボックスに
入っているマニュアル関係一式です♪

ちと推奨オイルの確認と車検書のコピーが
必要となったので中身を確認しました。

重いなぁって思いながら中身を出してみると・・・・・

結構な量のマニュアル本がぎっしり詰まっていました♪

目を引いたのはハイ ボルテージ バッテリーの品質証明書です。

こんな事が書かれていたんですね。

次はナビ等の総合マニュアルかな?

BMW Safety Book何ていうのもありました♪

ETCのマニュアルなんかもあります。


おっぉぉぉっ!サービスブック見つけちゃいました♪
(基本的な作業記録はキーのメモリーに記憶されているはずですが・・・・・)

気になったので中身を確認してみると・・・・・
あれっ?納車前点検以外記載が無い?手抜きか?
(キーメモリーがあるからなのか?点検以外は書かないのか?)
常時携行の意味が無いような気がしてきました♪(邪魔だから抜いとく?)


各ディーラーの本までありますが・・・ディーラー毎に微妙にサービスが違うのに意味あるのかな?
ちなみにBMW Oosakaでは一か月点検はありませんでした!
(営業さん曰く品質が向上したので必要無いらしい)

アクティブハイブリッド3専用のクイックガイドを発見!

結構分かり易くていいのだけれど・・・こんなにかっこいい絵(写真)だっけ?
(説明の写真が微妙に違うような・・・・・)


一番 分厚かったのは、やはりActiveHybrid3の取扱説明書でした♪


あとは保証書関係ですね♪



最後に車検書一式です♪


これだけの冊子が入っていました!


本当にギリギリ閉まる感じでパツパツです♪

電子マニュアルもあるのですが、
紙媒体があると安心できますね!
Posted at 2013/10/09 08:49:21 | トラックバック(0) | 標準装備 | クルマ

プロフィール

「2015年 アクティブ3 紋々夜桜 背負って来ました♪ http://cvw.jp/b/1585074/35405562/
何シテル?   04/06 02:40
アクティブ 3(F30AH/M)です。 2012年12月25日 無事納車されました♪ 2013年は結構傷だらけとなりましたが、 修理ついでにバージ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 23 45
678 910 1112
131415161718 19
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 アクティブ3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月 約23000KmにてOIL交換の時期が来たとインパネに表示! (お知ら ...
BMW 3シリーズ セダン 先代くん (BMW 3シリーズ セダン)
新車で10年近く乗りました。最後はメンテナンス ミスにてエンジンをおしゃかにされた悲運な ...
BMW 3シリーズ セダン BMくん (BMW 3シリーズ セダン)
E30からの乗り換えで新車からBMW 3シリーズ 320i /E46 セダンに乗っていま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation