• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月03日

入間基地航空祭2017



人間航空祭こと入間航空祭に行ってきました

まずはT-4のデモフライトから
DSC_3111

懐かしのYS-11飛行点検機
DSC_3746

その後はC-1から空挺降下
DSC_4786

DSC_4803


人が集まるのには理由があります
ブルーインパルス!
DSC_4979

先週の大雨が嘘のような快晴
DSC_5054

DSC_5081

DSC_5378

DSC_5423

DSC_5671

DSC_5684

DSC_5725

DSC_5743

DSC_5753

一糸乱れぬ飛行はすごいとしか

先週航空観閲式が中止になったので撮れなかったイーグルも
DSC_5833

DSC_5839

DSC_5854

ヴァイパーゼロもカメラに収めることができました
DSC_5978
まあ来週ももてぎでヴァイパーゼロ飛ぶんだけどね...
ブログ一覧 | 自衛隊 | 趣味
Posted at 2017/11/03 23:03:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年11月4日 10:15
抜けるような秋晴れの空にブルーインパルス・・・最高の組み合わせです。
とっても上手に撮れてますね!
難しいんですよね、速いから。
ところで私も挑戦してみたいので参考のためにお訊きしますが、
何mmのレンズを用意したらいいですか?
コメントへの返答
2017年11月4日 12:34
先週とは打って変わってものすごく恵まれた秋晴れでした。

サーキットで撮る写真とは段違いの速さには慣れるしかないですよね
いつもカメラの性能に助けてもらっています(笑)

D500で80-400mmを使っているのでフルサイズだと120-600mm換算です

プロフィール

「@ちゃんはま さん、天文館の熊襲亭がおすすめです」
何シテル?   03/10 13:30
Eggersです。よろしくお願いします。 アウディS1からS3セダンに乗り換えました。 2019年3月21日S3とお別れしました 次は未定です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子スロットルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 08:09:46
三浦葉山鎌倉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 07:22:49
Car-Vastifre Store Rear Lip Wrap Angle Splitters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 12:51:10

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
S1の次は順当にS3へ
アウディ S1 アウディ S1
初めてのマイカー。 2015年5月31日納車 楽しいクルマです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからの乗り換え 親父の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation