• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eggersのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

SUPER GT Round5 FUJI GT 500Mile RACE

今年も行ってきましたSUPER GT。
GWは帰国日で行けなかったので第5戦です。

まあそれが暑いのなんの、標高が高いとか関係なかったです。
今年も予選日決勝日ともに見てきました。

今年もアウディがブースを出していてキーを見せるとハンカチがもらえました。
Audi e-tron Vision Gran Turismo
DSC_9382

今年はピットビル3階の一部をHitotsuyama Racingのスペースに。
RS3 LMSが置いてありました。
DSC_9397

室屋義秀のデモフライト
DSC_9448

DSC_9445
低い!
DSC_9458

手を振りながら余裕の様子
DSC_9499

今年もアドバンコーナーで流し撮り
DSC_9606

ピットビルからも
DSC_9626

Audi e-tron Vision Gran Turismoのデモ走行のドライバーはブノワ・トレルイエ!
DSC_9779

DSC_9861

決勝日も室屋義秀のデモフライト
DSC_9907

DSC_9912

DSC_9936

DSC_9938

DSC_9973

グリッドウォークも汗だくになりながら。
富田選手に先週のお礼を兼ねてお声をかけさせていただきました。
DSC_0018

決勝スタート!
DSC_0060

名門TAISANの復活はいつになるやら...
DSC_0092

DSC_0121

DSC_0182

レースの1/3が終わる頃に帰ったのですが箱根を抜けて西湘バイパスから横浜新道まで抜け道を使いつつ帰るのに5時間かかりました。
おとなしく高速行ったほうが良かったかな笑
Posted at 2018/08/06 16:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2017年11月12日 イイね!

2017 SUPER GT Rd.8 MOTEGI GT GRAND FINAL

今年のもてぎは行かない予定でしたが
DTMとF-2のデモフライトがあるとのことで急遽行ってきました。

昨年と違い今年は車中泊をしてみました。
結論、寝れるけど寒い。
寝袋は用意しましたがやはり寒さには勝てませんでした...

F4は見ずに場内をぐるぐる
DTMはいつものS字で

DSC_6069

インゴルシュタットでカモフラのRS5
モーターショーで市販のRS5
そしてやっとRS5DTM
来年のインゴルシュタット土産はRS5DTMのミニカーですね(笑)
DSC_6087

DSC_6126

今シーズンで撤退するベンツはこれが最初で最後の見る機会でした
DSC_6168

DSC_6177

DSC_6263

終盤はGT500との混走
DSC_6276

追い越し車線からどかないホンダを抜かしている構図?(笑)
DSC_6289

先週の入間に引き続き飛びものも
松島のF-2B
DSC_6546

ヴェイパー引きまくりの機動
DSC_6567_01

DSC_7089

DSC_7101

DSC_7102

アイドルでのローパスからのAB焚いてハイレートクライム
音が堪りません
DSC_7138

肝心のレースですがHitotsuyamaは予選にクラッチトラブルで出走できず最後尾からのスタート
ウェイトハンデも無いのでごぼう抜きを繰り返し最後は8位入賞
Q2に残れていれば表彰台もあり得ただけに残念です。
DSC_7362

DSC_7503

DSC_8158

DSC_8188

シリーズチャンピオンは谷口片岡ペアのグッスマが3位表彰台
相変わらず速い...
DSC_7596
Posted at 2017/11/13 19:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2017年05月04日 イイね!

SUPER GT Round2 FUJI GT 500km RACE

今年も行ってきましたSUPER GT!
キャンペーンでパドックパスが当たったので満喫してきました。

今年もプチフールさんがキャンペーンで当選して今年はSTONEZさんも当選という奇跡。

来年は当選枠をCAOCで埋めたいですね(笑)

去年の教訓を活かして今年は山中湖で前泊してみました。
宿を朝5時に出て渋滞情報を見ると東名は真っ赤っ赤。
西ゲート直前までは順調でしたが手前から少し渋滞。
なんとかP7に駐車できました。


DSC_9369

今年もホスピタリティでプチフールさんと合流
リチャード・ライアンと柳田選手の出勤に間に合ったので柳田選手にサインをもらいました

2017-05-03 07.58.57

まずはオープンピットから
DSC_9384

その後はろぜ丸さんやSTONEZさんとおしゃべりしたり
公式練習とQ1,Q2の写真撮影に励んでいました
DSC_9456

DSC_9493

DSC_9505

DSC_9525

TTRS欲しくなるー
2017-05-03 09.28.40

山中湖の宿へ行く途中パノラマ台から富士山を
DSC_9742

決勝日も宿を5時に出発、三国峠を快走してゲート前の渋滞も無く30分程度で到着

今年もピットツアーでGT3マシンを間近から
DSC_9760

DSC_9820

ちなみに2日目の富士山もこんな感じで天気が良かったです
DSC_9872

グリッドウォークで柳田選手とロニーが会話してました。
DSC_0026

リチャード・ライアンと藤井選手の元コンビ対決
DSC_0075

14位スタートの藤井選手は順調に順位を上げていきますがリチャードも柳田選手も苦戦してなかなか順位は上がらず
DSC_0361

DSC_0407

ポールポジションからスタートした谷口・片岡コンビも苦戦していました。
DSC_0419

名門TAISAN SARDはドライバーが若手なので今後に期待ですね
DSC_0458

途中ホームストレート上空を空母ジョージ・ワシントン所属のナイトホークがローパス
アメリカは平日なので訓練ですね
DSC_0532

Hitotsuyama Audi R8 LMSは14位とQ1の順位から変わらず昨年のもてぎの優勝を見たので期待していましたが残念でした。

GT300の結果は去年は散々だった記憶しかないRC F GT3がまさかの優勝、AMG GTは安定した速さで2位。
そして3位は去年までHitotsuyamaにいた藤井選手のD'station Porscheで総監督の大魔神も満足そうでした。
Posted at 2017/05/05 13:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2016年11月13日 イイね!

2016 SUPER GT Rd.8 MOTEGI GT GRAND FINAL

前日に引き続きもてぎでSUPER GT観戦です。
宇都宮近くの友人宅に一泊して友人とその同期と観戦してきました。

朝は家を出るのが遅かったのと迂回してもゲート前の渋滞は回避できなかったため予選には間に合いませんでした...

気を取り直して屋台でチャーシュー串や焼きそばといったグルメを堪能して午後の決勝。
今回は移動せずダウンヒルストレートの芝生から観戦です。


パレードラップではNSXのパンダが。埼玉県警のR34といい物持ちいいですね。
DSC_1853

Hitotsuyama Audi R8 LMSは予選8位だったのでひたすら追い上げていました。

DSC_1886

DSC_1900

途中TAISAN SARD FJ AUDI R8もいいところまでポジションを上げていました。
DSC_2000

DSC_2025

DSC_2058

GT500よりうるさい(笑)BRZをパス
DSC_2063

Excellence Porscheもパス
DSC_2123

もう少しで表彰台でしたが谷口片岡ペアには追いつけず4位でした。
DSC_2147

来年からはグッスマみたいにアウディも旗振ろう!

レース終了後はコースウォーク
FD2とFK2の新旧シビック。
DSC_2164

DSC_2169

DSC_2192

DSC_2206

Hitotsuyama Audi R8 LMSはシリーズチャンピオンこそ逃したもののシリーズ3位という好成績でした。

これでシーズン終了。
寂しくなりますね。
Posted at 2016/11/18 23:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2016年11月12日 イイね!

2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI GT

Rd.3とRd.8の2連戦ということで普段行かないもてぎのSUPER GTを観戦してきました。

早朝4時すぎに家をでて日本のアウトバーンこと常磐道を快走して現地に着いたのは6時すぎ、N5に停めてバスでグランドスタンドへ、とりあえずぶらぶらしながら予選を待ちます。
ちなみに予選の直前まで霧が濃くかなり寒かったです。

前日に大雨が降ったせいでウエット宣言で予選開始。
DSC_0338

DSC_0433

DSC_0439

DSC_0492

DSC_0532

DSC_0573

DSC_0671

DSC_0688

DSC_0870

こんな感じの路面状況でしたがHitotsuyama Audi R8 LMSは見事2位のポジションで決勝に進出。

いよいよ決勝
富士と比べるとフェンスが低いので写真が撮りやすいと思いました。
DSC_1067

DSC_1140

DSC_1199

DSC_1244

DSC_1334

DSC_1358

DSC_1381

DSC_1410

DSC_1432

DSC_1484

DSC_1497

DSC_1652

DSC_1660

DSC_1662

DSC_1730

DSC_1747

N5駐車場からコース沿いにホームストレートまで撮影しながら歩いて見ましたが個人的には富士よりも撮影ポイント同士が近いので結構気に入りました。

結果はというとHitotsuyama Audi R8 LMSが見事にトップチェッカー
応援しているチームの初優勝ということでニヤニヤが止まりませんでした(笑)

翌日も観戦予定だったので後ろ髪を引かれる思いでこの日は退散しました。

ちなみにこの日の晩飯は友人宅近くの餃子屋。
宿代が浮いたのでラッキー(笑)
2016-11-12 18.14.59
Posted at 2016/11/18 23:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ

プロフィール

「@ちゃんはま さん、天文館の熊襲亭がおすすめです」
何シテル?   03/10 13:30
Eggersです。よろしくお願いします。 アウディS1からS3セダンに乗り換えました。 2019年3月21日S3とお別れしました 次は未定です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子スロットルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 08:09:46
三浦葉山鎌倉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 07:22:49
Car-Vastifre Store Rear Lip Wrap Angle Splitters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 12:51:10

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
S1の次は順当にS3へ
アウディ S1 アウディ S1
初めてのマイカー。 2015年5月31日納車 楽しいクルマです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからの乗り換え 親父の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation