• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eggersのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

VCDSコーディングいろいろ

某オークションでVCDS専用ケーブルを購入

2015-12-20 11.36.40

A1のを参考に
・DRL ON
2015-12-20 15.20.31

・ウインカー時のDRL減光
・サウンドアクチュエーター0%
・ミラー自動格納

Windows 7 HomePremium 64bitでも問題なくできました。
Posted at 2015/12/20 16:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ
2015年10月19日 イイね!

オイル交換

納車から約4ヶ月で5,000kmを突破したのでmaniacsでオイル交換してきました。
いくらロングライフオイルでも1年無交換は心臓に悪いので(笑)
冬に走行会を予定しているので少し固めのMOTUL 8100 X-cess 5W40をチョイス。
エレメントも交換したので工賃込みで17,000円弱。
ドライバーが鈍感なので違いはよくわかりません(笑)

2015-10-19 11.14.05

初めて下回りを見ましたが、オイルパンはプラスチック製ですね。

整流板もありますしCPMも必要なさそう。マフラーの取り回しも問題なさそうです。
2015-10-19 11.16.23

2015-10-19 11.16.28

2015-10-19 11.16.34

帰りにディーラーに寄ってRS3のカタログをもらってきました。
店内はハロウィン仕様でコースターもかぼちゃのイラスト。
2015-10-19 12.25.07


駐車場に止めた時にふとODOメーターを見るとゾロ目でした(笑)
DSC07814

Posted at 2015/10/19 16:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ
2015年07月25日 イイね!

レーダー・ドラレコ取り付け、GSR片岡選手

ディーラーにレーダーとドライブレコーダーを取り付けてもらいました。

レーダーはユピテルのZ260Csd、ドライブレコーダーはDRY-WiFiV5dを取り付けてもらいました。
2015-07-25 17.48.31

2015-07-25 17.48.40

早速ブースト圧を表示させましたが、最大ブースト圧が1.49でした。
実家のレガシィでは最大0.78でしたので1.00を超えた瞬間にはテンションが上がりました(笑)

暑さ対策にサンシェードを注文し、レーダーの機能を試すために第三京浜経由でイシカワエンジニアリングへ。
イシカワエンジニアリングではボンネットインシュレーターを注文しました。
これで日本の夏に弱い欧州車の暑さ対策は完璧かな。

その後向ヶ丘遊園のお祭りで片岡選手がZ4とともに展示されているので行ってきました。

2014年シーズンを戦った初音ミクZ4
DSC06197

片岡選手と記念写真
DSC06214

シートに座ってみましたが乗りづらかったです。
ドライバーチェンジを数秒でこなすプロはすごいですね。
DSC06219



Posted at 2015/07/25 19:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ
2015年05月31日 イイね!

S1納車!そして慣らし

S1納車!そして慣らしアウディS1が納車されました!

DSC05049

雨予報で天気のほうは諦めていましたが、当日なんと晴れ、大安で快晴という最高の納車日和でした。

ディーラーの方々に見送られ、まずは320i(マニュアル!)乗りの友達と合流。

DSC05068

川崎大師まで一緒に行動し、自分は千葉の実家に帰るため川崎大師でお別れ。

慣らし運転中のため4000回転までしか回せませんが、6速4000回転で1○○km/h出ることを確認(笑)

実家でレガシィとツーショット。
BH5のアプライドAとかなり古いですが免許を取って初めて運転した車で思い入れの強い車です。
2リッターツインターボで260馬力。5ナンバーで運転しやすくレガシィはこのBH5型が最高傑作だと思っています。
もちろんS1も最高のクルマですが(笑)

DSC05077

実家で一泊した後は房総半島を南下するつもりでしたが
いい加減房総半島も飽きてきたので御殿場方面へ

まずは富士スピードウェイでこのアングル
DSC05095

DSC05128

東富士演習場の近くということもあり、07式機動支援橋の架設車
DSC05143
この他にもライトアーマーや96式装輪装甲車も見かけました。

その後は富士山の御殿場口
DSC05153

水ケ塚公園
DSC05187

まで登り、御殿場から東名で帰るつもりでしたが、予定を変更し箱根スカイラインと芦ノ湖スカイライン、ターンパイクへ
DSC05203

小田原厚木道路で帰宅し、納車時の走行距離が33km、帰宅時の走行距離は485kmとかなりの距離を様々な速度域で走ることができ、S1のポテンシャルの高さを実感でき、慣らし後の走りが楽しみです。

皆様今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2015/06/01 23:05:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

S1試乗

S1の試乗車がこの三連休にアウディ世田谷に来るとの連絡を受け、試乗してきました。


ご自由にお乗りくださいとのことだったので弟と交代しながら第三京浜で港北まで往復してきました。


合流時や料金所ダッシュで踏んでみましたが、親のレガシィツーリングワゴン(BH5なので260ps)と比べ加速では勝っていると思います。
ただひとつ気になった点としては高架のジョイント部で突き上げがあるので足回りの改善に期待ですね。
Posted at 2015/01/12 19:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ

プロフィール

「@ちゃんはま さん、天文館の熊襲亭がおすすめです」
何シテル?   03/10 13:30
Eggersです。よろしくお願いします。 アウディS1からS3セダンに乗り換えました。 2019年3月21日S3とお別れしました 次は未定です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電子スロットルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 08:09:46
三浦葉山鎌倉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 07:22:49
Car-Vastifre Store Rear Lip Wrap Angle Splitters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 12:51:10

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
S1の次は順当にS3へ
アウディ S1 アウディ S1
初めてのマイカー。 2015年5月31日納車 楽しいクルマです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからの乗り換え 親父の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation