• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eggersのブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

台風が来るなか西日本へ

ヨーロッパ旅行と7月の岡山旅行ですっかり鉄道熱が再熱したので
再び西日本へ

まさか台風がカミソリシュートで来るとは思っていませんでした。
キャンセルするにももったいないのでとりあえず金曜日に予定通り岡山へ

友人と合流して友人の家で欧州型Nゲージのコレクションを披露
かかった金額にドン引きされつつ友人のレイアウトでテスト走行

土曜日に子供の頃から乗りたかった500系に乗って山口県へ。
ただの500系ではツマラナイのでエヴァヲタらしく500 TYPE EVAで
DSC_1668

コクピット体験もしましたが感想は控えます...

気を取り直して内装を
DSC_1604

DSC_1602

DSC_1587

新山口駅で宇部線に乗り換えまずは模型店へ
タムタム大宮店にあったレイアウトがありますが今回は友人が常連ということで新しいレイアウトのテスト走行をさせてもらうことに

ドイツ鉄道のICE3
ミュンヘンへ移動する際に乗って一目惚れ

ちなみに手前の客車もインゴルシュタットに行く際に乗った思い出の車両です
2017-09-16 17.25.09

模型店を後にして宇部へ
友人の実家にお世話になりました。

日曜日は台風で県内の電車はすべて運転見合わせ
予定では津和野を観光してSLやまぐち号に乗る予定でした...
幸運にも台風は山口県を直撃せず夕方に天気も回復したので宇部興産の専用道路の踏切を見に行ったり瓦そばを食べに
2017-09-17 19.59.45

月曜日は台風一過の快晴で小倉へ
前日艦これ関係のサイトを見て軍艦防波堤というのを見つけ急遽レンタカーを借りて若松港へ

桃型駆逐艦「柳」と秋月型駆逐艦「涼月」と「冬月」
冬月の方はエヴァ新幹線に乗ったこともあってエヴァのキャラクターを思い出します
DSC_1704

これは柳
涼月と冬月は埋まってしまって見れません
DSC_1713

レンタカーを返し本来の目的地、門司港へ
ちょうどお昼時だったので友人行きつけの焼きカレー屋へ
ビーフカレーをチョイス
お肉が柔らかく煮込まれていて絶品でした
2017-09-18 12.32.10

昼飯後は九州鉄道記念館へ

DSC_1791

DSC_1803

DSC_1824

時間も余ったので少し港を散策
対岸の本州がはっきり見えるほど近いです
DSC_1897

帰りは小倉からシンカンセンスゴクカタイアイス
友人は岡山で下車し自分は新大阪へ
2017-09-18 16.07.30

東京には扱ってない模型を求め江坂へ
2017-09-18 22.45.31

お目当てのものも購入できたので伊丹から飛行機で帰京となりました。
Posted at 2017/09/19 23:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年01月16日 イイね!

ドイツ・イギリス行ってきました その3

ドイツ・イギリス行ってきました その3サウサンプトンで一泊した次の日
ボービントンにある戦車博物館に向かいます。

クラス450の一等車
日本の特急より快適です
2017-01-16 13.48.25

すべての戦車の始祖
菱形戦車
DSC_3310

これを見るためだけに来ました
ティーガー重戦車!
とフェルディナント
DSC_3350

ケーニッヒ・ティーガー!
ヤークトティーガー!
DSC_3367

ゴリアテ
DSC_3397

KV-1B
DSC_3409

ヤークトパンター
DSC_3426

ヘッツァー
DSC_3427

4号戦車D型ベースのH型
DSC_3438

映画FURYでブラピが乗ったM4A3E8
DSC_3467

某戦車ゲームで大人気TOGII
DSC_3525

ちゃんと日本の戦車もいますよ
DSC_3572

パンター中戦車
DSC_3683

T-34-85
DSC_3671

思う存分楽しんだあとはロンドンへ

三年前に入ったパブで一杯
2017-01-16 18.33.18

2017-01-16 18.47.50

とうとう帰国日を迎えてしまいました。
夜の便なのでまだまだ遊びます
2017-01-17 09.16.03

DSC_3777

三年前は時間の都合で断念した軽巡洋艦ベルファストを見学して
DSC_3832

三年前と同じ場所から写真を撮ります。
DSC_3946

DSC_4019

正午の鐘を聞いて
DSC_4025

DSC_4040

少し早いけどヒースローへ
2017-01-17 13.03.25

贅沢の極み
2017-01-17 15.24.21

せっかくヨーロッパへ来たので日本じゃ撮れない飛行機を撮影!
DSC_4086

DSC_4237

DSC_4424

DSC_4457

R8!
DSC_4472

DSC_4574

DSC_4811

帰国便が到着
DSC_4896

BAの大型機が2連続!
DSC_5035

DSC_5087

帰りはちょっと贅沢にプレミアムエコノミーにアップグレード
全然広さが違いました
快適で日本まで爆睡(笑)
2017-01-17 20.44.39

2017-01-18 04.28.05

アウディで買ったお土産はこんな感じで
愛車S1のミニカー、いつかは欲しいR8 V10 plus 撤退してしまったR18のミニカーと芳香剤4つ
2017-01-18 17.51.11

冊子も色々ともらってきました
2017-01-18 18.00.00
Posted at 2017/01/20 23:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年01月14日 イイね!

ドイツ・イギリス行ってきました その2

ドイツ・イギリス行ってきました その2大雪のミュンヘンから三年前ぶりのロンドンへ
ロンドンは珍しく快晴でした。

SIMカードを購入して
2017-01-14 19.53.31

前回来たときは改装中で入れなかった大英帝国戦争博物館へ
2017-01-14 15.53.32

ハリアーGR.9
DSC_2720

スピットファイア
DSC_2722

V2ロケット
DSC_2724

8.8cm高射砲
DSC_2762

三年前に乗ったロンドン・アイも工事中
DSC_2805

ビッグベンも工事中でした
DSC_2836

翌朝の朝食
イギリスで一番美味しいのは朝食です(笑)
2017-01-15 07.03.47

クラス450の一等車でポーツマスへ
2017-01-15 09.43.26

装甲艦ウォーリアー
DSC_2918

ダンケルクの戦いで活躍した小型艇
DSC_2922

ネルソン提督の乗艦
戦列艦ヴィクトリー
DSC_2977

HMS Dragon
DSC_3167

HMS St Albans Type 23 frigate
DSC_3204

ヒギンズ・ボート
DSC_3287

DSC_3289

ロンドンまで戻るのも面倒なのでサウサンプトンで一泊しました
ちなみにホテルに止まっていたS3
2017-01-16 08.03.38
Posted at 2017/01/20 23:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年01月12日 イイね!

ドイツ・イギリス行ってきました その1

ドイツ・イギリス行ってきました その1新年一発目のブログはいきなり海外です。

JALマイルが貯まったのでマイルフライトで飛んできました。

成田空港から最新鋭機B787-9で
2017-01-12 09.43.48

エコノミーでもSS8なので快適です。
2017-01-12 12.34.20

このシベリア上空を抜けるのが長い(笑)
2017-01-12 13.22.57

到着前の機内食は太平燕
2017-01-12 20.22.00

フランクフルト空港遠距離駅からICE
2017-01-12 17.09.46

食堂車でカリーヴルストを頂いて
2017-01-12 19.42.04

ミュンヘンに到着
運んでくれたICEについていた都市名はインゴルシュタット
テンション上がるわー
2017-01-12 21.18.22

本国最初のアウディは新型A3でした
2017-01-13 08.14.03

翌朝早めに駅に行って撮り鉄
ICE1
2017-01-13 08.30.16

IC
2017-01-13 08.30.36

RE牽引の機関車
反対側には制御客車がついているので機関車を入れ替える必要はなし
2017-01-13 08.46.16

REの車内はこんな感じで2階建てです
2017-01-13 08.49.16

REに揺られること1時間弱(線形がいいのか乗り心地は良かったです)

ついに来たよ聖地インゴルシュタット
2017-01-13 10.22.06

日本未導入の車ばっかでした
TTRS ロードスター
2017-01-13 10.26.53

S5
2017-01-13 10.27.03

R8 spyder
2017-01-13 10.27.17

Q2
2017-01-13 10.28.10

A3 カブリオレ
2017-01-13 10.28.42

2017-01-13 10.42.54

工場見学は本当にすごかったです
A3/S3とQ2の製造中でした
写真撮影は禁止なので写真はなし(笑)
レストランも併設されているので腹ごしらえもできます
2017-01-13 13.44.15

博物館はあまり大きくありませんが歴代の名車が飾ってあります
DSC_2639

DSC_2655

DSC_2676

DSC_2689

駐車場内にも日本にはない仕様のアウディが一杯
ナンバープレートベースがかっこよすぎる
DSC_2697

TTS ロードスター
DSC_2706

インゴルシュタット駅の構内には出荷待ちのA3とQ2がこんなに
2017-01-13 15.35.11

ミュンヘン市街へ戻ってカールスプラッツへ
2017-01-13 19.01.05

リモワが日本の半額で買えるのでもちろん購入
アルミの質感が堪りません!
最近カナダ製もあるのでちゃんとドイツ製を選びました
2017-01-13 18.04.33

ミュンヘンに来たからにはホフブロイハウスへ
2017-01-13 20.21.22

白ソーセージと
2017-01-13 19.45.09

ビール!
2017-01-13 19.31.54

ドイツはこの1日だけ観光してイギリスへ
アウディ3台がお見送りしてくれました
2017-01-14 07.19.02

ミュンヘン空港のmyAudi Sphereと行きたいとこでしたが土曜日は休みでした...
2017-01-14 09.22.29

2017-01-14 09.23.01

いざ三年ぶりのロンドンへ!
Posted at 2017/01/20 22:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年11月14日 イイね!

日光・足尾観光

前日のSUPER GT終了後まっすぐお家には帰らず友人宅にもう一泊。
せっかく北関東に来たので寄り道してみました。

一路日光を目指して日光宇都宮道路経由で霧降高原へ。
標高1,440mは流石に高すぎたのか紅葉も終わっていました。
DSC_2244

登ってくる途中に気になった霧降の滝にも寄ってみました。
DSC_2267

日光東照宮の三猿ですが、残念ながら修復のためレプリカでした。
それにしても月曜日でも観光客が多かったです。
中には自分と同じレース観戦ついでの人もちらほら。
DSC_2285

徳川家康のお墓。
江戸幕府がなければいまの東京はなかったと思うと感謝しても感謝しきれないですね。
DSC_2302

親のアドバイスを元に竜頭の滝へ。
途中某峠漫画で有名ないろは坂を経由しました。
DSC_2319

DSC_2344

綺麗な滝でした。

今度は足尾銅山へ。
今度も某峠漫画で有名ないろは坂経由です。
掟破りの地元走りで飛べる所はガードレールがありました(笑)

DSC_2383

こんなトンネルが1,200kmも続いているとは...
DSC_2406

大田を目指す途中草木ダムに寄り道。
ダムカードもちゃんともらいました。
DSC_2453

ちなみに大学4年のゼミ旅行はダム巡りでした(笑)
DSC_2488
Posted at 2016/11/18 23:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「@ちゃんはま さん、天文館の熊襲亭がおすすめです」
何シテル?   03/10 13:30
Eggersです。よろしくお願いします。 アウディS1からS3セダンに乗り換えました。 2019年3月21日S3とお別れしました 次は未定です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子スロットルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 08:09:46
三浦葉山鎌倉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 07:22:49
Car-Vastifre Store Rear Lip Wrap Angle Splitters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 12:51:10

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
S1の次は順当にS3へ
アウディ S1 アウディ S1
初めてのマイカー。 2015年5月31日納車 楽しいクルマです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからの乗り換え 親父の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation