• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eggersのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

ヨコスカサマーフェスタ&ヨコスカフレンドシップデー

久々に横須賀に行ってきました。

空母は今回は乗れないので先に海上自衛隊の方へ。

DSC_6512
今回公開している護衛艦はいずも、たかなみ、てるづき、しらせと何回か乗った船なのでさっさと見終わって早めの昼飯。
海軍カレーと潜水隊カレーのWカレー。
DSC_6543

館山のシーホークではなく陸自の木更津のコブラが来てました。
絶対シン・ゴジラ意識してるw
DSC_6548

小松のライトアーマーとか
DSC_6428

トヨタの高機動車
DSC_6433

空自もPAC-3を展示
DSC_6444

ゾディアックの乗船体験の整理券が予想より早くなくなってしまったので米海軍へ
アーレイ・バーク級はすでに見てますし炎天下に3時間も並ぶと溶けてしまうのでモンスターエナジーを漁っていましたw

今回の戦利品はこんな感じ
DSC_6637

Rehabは紅茶味でおすすめです。


Posted at 2016/08/06 16:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2016年07月16日 イイね!

サマーコンファレンス2016 ブルーインパルス展示飛行

GWの厚木基地に一緒に行った友人と横浜で行われたサマーコンファレンス2016に行ってきました。

といってもお目当てはブルーインパルス展示飛行。
メイン会場の臨港パークとカップヌードルミュージアムパークは混むのがわかっていたので氷川丸で撮影。同業者も少なく快適に撮影できました。

肝心の天気は曇り...
まずは6番機による天候チェックの飛行から。
DSC_5819

DSC_5830

雲が低いためローパス中心でした。
DSC_5947

DSC_5970

DSC_6041

DSC_6113

DSC_6213

DSC_6331

展示飛行終了後は氷川丸の船内の見学をして中華街の食べ放題へ。
これから実家へ帰って明日はサバゲーの予定です。
Posted at 2016/07/16 17:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2016年07月10日 イイね!

ETCC

富士スピードウェイで行われたETCCに行ってきました。
CAOCのメンバーが走るのでD500片手に撮影開始。

マセラティ祭りとBMW CUPも併催といこうことでいろんな車が走っていました。

まさかのテスラ。速いとは聞きますがサーキットを走っているのを見るのは初めてw
DSC_4937

DSC_4977

じょん @TTSさん
DSC_5050

DSC_5432

まる..さん
DSC_5225

DSC_5444

他にもチームJファクの方々
DSC_5237

DSC_5209

DSC_5116

イシカワエンジニアリングの石川さんも参戦していました。
DSC_5555

S1にNEUSPEED Power Moduleを入れているのはまだ自分だけみたいです。
馬力とトルクが上がって燃費もよくなるのでいいですよ(ステマ)

最後は東ゲート前で記念撮影
DSC_5754

S@3akiさんは一本目の走行時に、STONEZさんは体験走行の時も調子が悪くタービンブロー...
S1のタービンも同じような症状が出てくるんですかね...
Posted at 2016/07/10 21:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2016年05月31日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!5月31日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
NEUSPEED Power Module

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換

■愛車のイイね!数(2016年05月31日時点)
221イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ブレーキ周り

■愛車に一言
これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/05/31 07:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月04日 イイね!

SUPER GT Round2 FUJI GT 500km RACE 2日目

昨日に引き続きSUPER GT観戦。土砂降りの中、山中湖の宿を出発し川になっている道路にビビりながらFSWに到着。6時ごろに着きましたがP7もほぼ満車でなんとか停めることができました。

風も強いのでVIP LOUNGEに避難。雨が止むまでオフィシャルの準備を眺めて待ちます。

DSC_3401

雨はすぐ止み、快晴に。
DSC_3411

ウェット宣言が出されていますが、フリー走行が始まるころにはほぼ路面も乾いてきました。
DSC_3417

コントロールセンターの階段の踊り場から撮影。普段は入れない場所なのでここぞばかりにD500に毎秒10連射を発揮してもらいました~
DSC_3473

DSC_3535

DSC_3559

DSC_3716

DSC_3743

DSC_3755

DSC_3780

DSC_3787

DSC_3847

DSC_3884

DSC_3891<

DSC_3903

DSC_3915

DSC_3956

DSC_3959

DSC_3970

DSC_3986

DSC_3992

DSC_3997

DSC_4004

フリー走行終了後はプチフールさん、STONEZさんとAudi Sport Loungeへ
2016-05-04 10.37.41

モッツァレラチーズやラザニアなど普段なかなか食べれないものを頂きました。
DSC_4054

お腹いっぱいになったあとはグリッドウォークへ。
DSC_4089

DSC_4111

辰巳総監督と山野さんが!
DSC_4146

DSC_4161

決勝レース観戦はAudi Sport LoungeでAUDI AGインストラクターの井尻 薫さんの解説を聞きながら。もう二度と来れないと思ったのでずっとここにいました(笑)
DSC_4214

RAYBRIG NSX CONCEPT-GTがバーストでSC 再スタート。
DSC_4269

残り3周で初優勝かと思われていたカルソニック IMPUL GT-Rが100Rで21号車を交わした直後にバースト。もう少しだったのに無念のリタイア...

Audi Team Hitotsuyamaは7位でゴール。表彰台には届きませんでしたが、ポイント獲得で今後に期待です。
DSC_4408

2時間58分の激闘を制したのはGT500がMOTUL AUTECH GT-R、GT300がB-MAX NDDP GT-Rと日産勢でした。
DSC_4491

DSC_4646

DSC_4633

DSC_4612

今回の戦利品。
DSC_4648

アウディのキーを見せるとクッションが貰えました。定規も本物のカーボン。
DSC_4652

キャンペーンの特典で頂いた藤井 誠暢選手とリチャード・ライアン選手のサイン入マグカップ。
2016-05-03 09.20.28

Audi Sport Loungeで行われたレーシングシミュレーターでFSWをR8 LMSで走ったタイムで競うイベントで1分49秒761で優勝。キャップを頂きました。
DSC_4655

コントロールセンターのVIP LoungeやAudi Sport Loungeなどめったに入れない場所で観戦することができ、いい思い出ができました。
Posted at 2016/05/05 17:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ

プロフィール

「@ちゃんはま さん、天文館の熊襲亭がおすすめです」
何シテル?   03/10 13:30
Eggersです。よろしくお願いします。 アウディS1からS3セダンに乗り換えました。 2019年3月21日S3とお別れしました 次は未定です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電子スロットルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 08:09:46
三浦葉山鎌倉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 07:22:49
Car-Vastifre Store Rear Lip Wrap Angle Splitters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 12:51:10

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
S1の次は順当にS3へ
アウディ S1 アウディ S1
初めてのマイカー。 2015年5月31日納車 楽しいクルマです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからの乗り換え 親父の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation