• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eggersのブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

久々に遠出

E-1、E-2は甲。E-3は乙で攻略完了しました。
沖波は出ましたがドイツ艦は出ず...

今週は久々に遠出しました。

金曜日の午後は休みを取って、第三京浜、横浜新道、西湘バイパス経由でターンパイクへ。

さすがに平日なのでほとんど交通量はありませんでした。

2016-02-26 14.18.57

DSC03306

雲が被っていて富士山は見えませんでした。
2016-02-26 15.13.19

箱根には行かずに箱根新道の下り坂で燃費を稼ぎつつ小田原へ、今回のドライブの目的、ガルパン4DXです。
首都圏は全滅だったので近郊で探すと小田原、つくば、水戸、佐野が空席ありだったので、ターンパイクと筑波山だったらターンパイクかなという理由でこちらにしました(笑)

2016-02-26 16.19.24

4DXは初めて体験しましたが、砲撃や戦車の挙動で椅子が揺れたりして面白かったです。
ガルパンはいいぞ!

映画鑑賞後は小田原厚木道路でボクスターに遊んでもらいながら実家へ。
一夜明けてヤフオクで落札したホイールの確認です。

出品者が大切に使ってくれていたようでほとんど傷がありませんでした。

OZ Racing Superturismo-LM 装着イメージ(笑)
2016-02-27 10.54.40

装着されていたブリザックは225/60R17と太く、レヴォーグにも入らないのでアップガレージで売却。なかなか良い値段で売却できました。

出番が来る時まで屋内保管。

2016-02-27 14.34.25

2016-02-27 15.16.26

別の用事があるので横浜へ。
道中ゾロ目を達成。

DSC03332

17時すぎにパシフィコ横浜に到着。CP+です。
遅くなったため愛機α7のセンサークリーニングサービスは受けられず...
サブのD3100を親に貸して以来遠ざかっていたニコンのブースで春に発売予定のD5とD500を試してきました。
D5、D500ともに80-400mmとのバランスは良好。動体撮影もピントが迷いなく合います。
被写体のスロットカーがRS5 DTMだったのでテンションだだ上がり。
何枚連射したことやら(笑)

D5のカットモデル。Kazoo RRの次期愛機?
DSC03334

一時間弱滞在したあとは大黒へ。

自動車部の同期kazcarzとKater。
DSC03345

混んできたので大さん橋へ移動。
左からkazcarz、Kater。自動車部の後輩のmugen-powerとみんカラ未登録のAE86。
DSC03377

更に自動車部の同期がGC8で登場。
DSC03396

こんな感じで大盛況でした。
DSC03386
Posted at 2016/02/29 17:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ
2016年02月13日 イイね!

厄除けとパーツ導入

7日で24歳になったので川崎大師に厄除けに行ってきました。
前厄の昨年は特に何もなかったのですが
今年は6日から8日まで熱出して寝込んでたので本厄すごいなと...

その後はmakeoverでbalance it Wide Room Mirrorを購入
2016-02-13 16.25.42

純正のミラーだと後方しか見えませんがこれで覆面・白バイ対策に左後方も見えるようになりました。
DSC03219

Posted at 2016/02/13 18:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ
2016年01月16日 イイね!

毎年恒例東京オートサロン

土曜日に東京オートサロンに行ってきました。

金曜日は当直明けで免許更新、鮫洲の免許センターは綺麗でした。幕張はボロい(笑)

その夜には特別公開に行っていたKazoo RRKaterkazcarzとお台場で撮影オフ
DSC00330

DSC00323

DSC00351

DSC00354

DSC00373

土曜日はオートサロンへ。
東京方面から行くと湾岸習志野出口で混むのがわかりきっているので千葉の実家で一泊して行きました。

まずはアウディブースで福袋を購入。
A3
DSC00376

R8 LMS
DSC00378

TT
DSC00382

その他のブース
トーヨータイヤ
DSC00396

アドバン
DSC00399
この後自動車部の友人と合流しました。スバリストだった自分がインプではなくS1を買ったので裏切り者と呼ばれました(笑)

新井選手のVAB、レヴォーグと同じ顔なのが...
DSC00430

今年のニュル参戦予定マシン
DSC00435

APRのRS3
S1にAPR入れてみたいです
DSC00443

makeoverのTT
S1のエアロパーツ期待しています。
DSC00445

同じくmakeoverのTTS
DSC00456

8NTT
DSC00493

福袋の中身など、帽子はTT乗りの上司にあげたら喜んでもらえました(笑)
DSC00509

こんな感じで去年もらった芳香剤と
2016-01-17 07.37.22

学生の頃はいろんなクルマを見ていましたがクルマを持つと自分のクルマのパーツだけを探すようになって若干視野が狭くなった気がし、S1のパーツの少なさにも気付かされました。
Posted at 2016/01/18 17:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京オートサロン | クルマ
2016年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

毎年元旦は成田山、明治神宮、久能山東照宮と行くところがはっきりしない我が家の初詣ですが今年は香取神宮に行ってみました。

2016-01-01 07.40.42
朝早く行ったおかげかそこまで混まずに参拝を済ませ、おみくじは大吉とまずまずでした。

ちばらぎ利根川周辺にあまり行く機会もなかったのであみプレミアム・アウトレットでお買い物、インター直結は便利ですね。

その後は近くの牛久大仏へ
DSC00239

実家から都内まで戻ってくる高速がアクアライン方面も湾岸線方面も事故渋滞ということでほぼ下道でした。
新年早々事故は起こしたくないものですね。
DSC00259

今年は本厄なのでおとなしく過ごそうと思います。
Posted at 2016/01/03 14:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

プロアイズ走行会inFSW

プロアイズ走行会inFSW自動車部のツーリングの翌日、富士スピードウェイでプロアイズの走行会に参加してきました。


大学の同級生のKazoo RR(トゥインゴRS)、Kater(FD2)
DSC00063

Kazoo RRの知り合いのヨッシ、さん(S3)
DSC00072

DSC00197

DSC00208

自動車部の後輩のアルテッツァジータ
DSC00233

キャリパーも無事
DSC00234

DSC00235

肝心のタイムは2'17.611。純正ポテンザとノーマルパッドではこんなもんなのかなと。改めて車載見てみました。改善の余地しかない...
次回はブレーキパッドを交換して挑みたいと思います。
2015-12-27 20.15.05

お粗末ながらベストラップと


クリアラップを取りに行ったところからベストラップまでの動画

Posted at 2015/12/27 21:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ

プロフィール

「@ちゃんはま さん、天文館の熊襲亭がおすすめです」
何シテル?   03/10 13:30
Eggersです。よろしくお願いします。 アウディS1からS3セダンに乗り換えました。 2019年3月21日S3とお別れしました 次は未定です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電子スロットルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 08:09:46
三浦葉山鎌倉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 07:22:49
Car-Vastifre Store Rear Lip Wrap Angle Splitters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 12:51:10

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
S1の次は順当にS3へ
アウディ S1 アウディ S1
初めてのマイカー。 2015年5月31日納車 楽しいクルマです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからの乗り換え 親父の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation