• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eggersのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

SUPER GT Round2 FUJI GT 500km RACE

今年も行ってきましたSUPER GT!
キャンペーンでパドックパスが当たったので満喫してきました。

今年もプチフールさんがキャンペーンで当選して今年はSTONEZさんも当選という奇跡。

来年は当選枠をCAOCで埋めたいですね(笑)

去年の教訓を活かして今年は山中湖で前泊してみました。
宿を朝5時に出て渋滞情報を見ると東名は真っ赤っ赤。
西ゲート直前までは順調でしたが手前から少し渋滞。
なんとかP7に駐車できました。


DSC_9369

今年もホスピタリティでプチフールさんと合流
リチャード・ライアンと柳田選手の出勤に間に合ったので柳田選手にサインをもらいました

2017-05-03 07.58.57

まずはオープンピットから
DSC_9384

その後はろぜ丸さんやSTONEZさんとおしゃべりしたり
公式練習とQ1,Q2の写真撮影に励んでいました
DSC_9456

DSC_9493

DSC_9505

DSC_9525

TTRS欲しくなるー
2017-05-03 09.28.40

山中湖の宿へ行く途中パノラマ台から富士山を
DSC_9742

決勝日も宿を5時に出発、三国峠を快走してゲート前の渋滞も無く30分程度で到着

今年もピットツアーでGT3マシンを間近から
DSC_9760

DSC_9820

ちなみに2日目の富士山もこんな感じで天気が良かったです
DSC_9872

グリッドウォークで柳田選手とロニーが会話してました。
DSC_0026

リチャード・ライアンと藤井選手の元コンビ対決
DSC_0075

14位スタートの藤井選手は順調に順位を上げていきますがリチャードも柳田選手も苦戦してなかなか順位は上がらず
DSC_0361

DSC_0407

ポールポジションからスタートした谷口・片岡コンビも苦戦していました。
DSC_0419

名門TAISAN SARDはドライバーが若手なので今後に期待ですね
DSC_0458

途中ホームストレート上空を空母ジョージ・ワシントン所属のナイトホークがローパス
アメリカは平日なので訓練ですね
DSC_0532

Hitotsuyama Audi R8 LMSは14位とQ1の順位から変わらず昨年のもてぎの優勝を見たので期待していましたが残念でした。

GT300の結果は去年は散々だった記憶しかないRC F GT3がまさかの優勝、AMG GTは安定した速さで2位。
そして3位は去年までHitotsuyamaにいた藤井選手のD'station Porscheで総監督の大魔神も満足そうでした。
Posted at 2017/05/05 13:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ
2017年04月29日 イイね!

2017 SOCJ SLALOM in 大磯ロングビーチ

mikachuさんに誘われて大磯ロングビーチでジムカーナに参加してきました。

当日参加のU1さんとそのお友達のムロスケさんも加わり3台でチャレンジクラスにエントリーしました。

mikachuさんに練習1本目を撮ってもらって

サイド引いて遊んでます(笑)

こちらは計測3本目

サイドは使わずグリップだけで走行。
サイドブレーキが効きづらくてサイドターンも思うように行かないのでグリップにすれば良かったと反省

練習3本と計測2本目までの計5本はサイドブレーキ引いてケツ出して遊んでたのであまりタイムは良くなかったですね(笑)
Posted at 2017/04/29 20:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウディS1 | クルマ
2017年04月16日 イイね!

Aさん & CAOC合同オフ会in本牧ふ頭

関西方面のAさんと言うグループが大黒まで遠征しに来るということでCAOCと合同のオフ会がありました。

3番が一番多くS1はたったの2台...
ほんとにレアですね(笑)

DSC_9172

S1にここまでつぎ込む勇気はないです(笑)
DSC_9236

日本に数台しかいないR8GT
DSC_9272

V10の音は半端なかった~

当日お話できた方もできなかった方も友達登録お待ちしております!
Posted at 2017/04/17 21:08:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2017年03月12日 イイね!

ファミリーサーキットデイ(今回は見学)

昨年に引き続きファミリーサーキットデイに行ってきました。
去年はパレードランやったし今年はガチで走る気でした。

まあ現実は甘くなくドイツとイギリスで財布の中身をすっからかんにしてしまったので
今回はピットクルーとして参加しました。
写真はいっぱい撮りましたがナンバーの処理がめんどいので少なめです。

ちなみに今年も実家から行きました。
洗車も実家でするつもりでしたが実家近くにキーパーができたのでそちらへおまかせ。
だって寒いんだもん

さて肝心のイベントですがアウディ調布は気合入ってました
R8 V10 Plus
DSC_7170

ラゲッジスペース
DSC_7176

ここらへんはGT3と共通ですね
DSC_7181

ディーラーでは乗れないようにされていたので初めて運転席に座りました。
このコクピットって感じがいいですね
DSC_7192

朝イチのじゃんけんでTTSの試乗の権利をゲット
ツインクラッチも楽しかったです。
ただ286馬力と控えめなのでサブコン武装したS1より遅く感じますね

その後はカメラマンに徹し
ウラッドピットさん
DSC_7229

DSC_7237

よっし、 さん
DSC_7251

takaさん
DSC_7271

DSC_7409

☆ΜΘri★ さん
DSC_7288

STONEZさん
DSC_7395

まるさん
DSC_7470




りこさん
DSC_7604

37kazさん
DSC_7615

最後はりこさんのS3にお邪魔してパレードラン
DSC_8002

DSC_8008

DSC_8025

解散したあとは実家で晩飯を食べつつ渋滞解消を待ってゆっくり帰りました。
やっぱ実家は何もしないで飯が出てくるのでいいですね(笑)
Posted at 2017/03/15 22:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2017年02月25日 イイね!

第44回木更津航空祭

木更津駐屯地で行われた木更津航空祭に行ってきました。

前日に土曜日のアクアライン渋滞を回避するため金曜日は仕事を終わらせてアクアラインで実家へ帰りました。

案の定土曜日のアクアラインは大渋滞だったようで16号を南下するだけの自分は渋滞知らずで木更津駐屯地へ、早速体験搭乗の抽選用のリストバンドをもらいに行きます。

リストバンドをもらったら息をつく暇もなく地上滑走の列へ、並んでる最中にデモフライトが始まりました。
DSC_5471

DSC_5705

DSC_5785

シン・ゴジラで内閣総辞職ビームを浴びた機体w
DSC_5870

DSC_5959

DSC_5968

DSC_6112

DSC_6440
DSC_6658


体験搭乗は外れてしまったので地上滑走へ
DSC_6963

滑走といいつつ少し浮き上がりました
ちなみに耳栓しないと長時間はキツイかもしれないです
DSC_6984

DSC_7092

DSC_7134

帰りに三井アウトレットのアウディのVRイベントに寄って帰りました。
Posted at 2017/02/26 21:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味

プロフィール

「@ちゃんはま さん、天文館の熊襲亭がおすすめです」
何シテル?   03/10 13:30
Eggersです。よろしくお願いします。 アウディS1からS3セダンに乗り換えました。 2019年3月21日S3とお別れしました 次は未定です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電子スロットルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 08:09:46
三浦葉山鎌倉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 07:22:49
Car-Vastifre Store Rear Lip Wrap Angle Splitters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 12:51:10

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
S1の次は順当にS3へ
アウディ S1 アウディ S1
初めてのマイカー。 2015年5月31日納車 楽しいクルマです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィからの乗り換え 親父の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation