• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

♪エスカレーターは右?左?

♪エスカレーターは右?左?  エスカレーターに乗った時に、大阪に住んでいた時に、急いでいる人は左、ゆっくり乗る人は右に立つ・・・が普通だと思ってましたが、大阪から引っ越して、名古屋、東京なとに住んでから逆なことに気がつきました。久しぶりに、先日大阪へ出張して際に、昔の感覚を忘れて左で荷物を持って立っていたら、おっちゃんに、「すまんな、みぎによってんか」と言われました(^^;

そう、大阪ではやっぱり急ぎのときは左側を歩いていき、ジッと立ってのっていくときは右側だったんですよね~(~ヘ~;)

しかし、この位置関係どこから変わるのでしょうか。。。。
名古屋の時に、大阪と違うことに気がついたので、大阪と名古屋の間で文化が変わるってことですよね~と想像しながら、同じ日にそのまま京都駅にいったのですが、なんと京都は名古屋と同じで、ゆっくり立つ人は左、急いで歩く人は右にいることが多いんですね(@゜Д゜@;)あら・・・?

関西、関東ということではないようです。
でも、よーーーーーく思いだしてみると、仙台は右側に立ってエスカレーターにのっており、急いで歩く人は左だった記憶があります?????

福岡や札幌にもいったのですが、そのときはあまり意識してなくって覚えておらず・・・・
そういえば台湾も・・・?

みなさんはどちらにエスカレーターで急がないときは、どちら側に立ってますか??
なんだか気になりだしたら止まらなくなりました。
探偵ナイトスクープに投稿してみようか・・・・桂小枝に来てもらいたいなぁ(関西ネタですね(^^;)


ブログ一覧 | 【心・技・体】 | 日記
Posted at 2010/06/29 19:26:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2010年6月29日 19:43
私は左で立っている派ですw

大阪は1970年の万博の時に海外からの
お客さんが右に立つ習慣だったので
自然に右が立つ人になったって話です。
コメントへの返答
2010年7月3日 21:32
こんにちは~(^^)

 海外でもやっぱり右、左があるようですが、
以外なところで影響をうけたんですね。。。

私は子供のころからの右の習慣が抜けずに、旅行に行くたびに確認しながらエスカレーターにのってしまいます(^^;
2010年6月29日 20:29
昔、探偵ナイトスクープでやってた様な気が・・・違う番組かな???


そのときは、JR東海道線で調査してましたが、大垣駅が境だった記憶があります。
尚、大垣はまちまちでした。
コメントへの返答
2010年7月3日 21:34
こんにちは~(^^)

あら!そうでしたか~内容的にないとスクープ向けかと思いましたが、先駆者がいたんですねぇ(^^;

京阪、阪急、JRでもちがうような気がしますね(~ヘ~;)
2010年6月29日 21:46
左で立ってますよ~。

って言うか、田舎すぎて、そんな沢山の人の乗ってるのを見ませんが、名古屋に行くとやはり左に立ってます
コメントへの返答
2010年7月3日 21:36
こんにちは~(^^)

 名古屋はもう完全に左ですよねぇ
浜松は田舎なので、駅や百貨店の一部でしかみれませんが、左です。
左が多数派みたいですねぇ
2010年6月29日 22:05
↑1970大阪千里で開催された、日本万国博覧会で初めて動く歩道ができたのです。
このとき、左側が追い越しになりました。
有名な話ですね。
その後、大阪では阪急梅田駅に動く歩道が建設され。
地下鉄と地下街が発達した大阪では長いエスカレータも増えました。
せっかちだった大阪人はエスカレータでも登るようになりました。
それまでは、エスカレータは「止まって手すりを持って乗ってください」だったのです。
黄色い線もありませんでしたw

動く歩道とエスカレータの普及で大阪以外でも歩く習慣が出来ましたが
なぜか、左側通行の車と同じく右をあけるようになりました。

道路では人間は右側通行なのに
ホーム、地下街、階段は左側通行なんですよ。
必然的に右が追い越しになります。

変ですよね。



コメントへの返答
2010年7月3日 21:45
こんにちは~(^^)

おお~詳しい説明ありがとうございます。

 基本はうまれた生活習慣の慣れが大きいのだと思いますが、違和感がどうしてもあります。
 大阪から少し離れるともう左で立っている方がほとんどのような気がします(^^;

狭い日本のなかでも、いろいろ文化の不思議がありますねぇ。
2010年6月29日 23:16
こんばんは♪

この話題、TV番組で検証されてた記憶が
あります。。。結果覚えていませんが(笑)

関東に住んで36年、ずっと左に立ってます!
コメントへの返答
2010年7月3日 21:46
こんにちは~(^^)

あれれ、探偵ナイトスクープだったのでしょうかねぇ(^^)

主流は左なんでしょうね~!!!!
2010年7月1日 20:22
こんばんわ

このエスカレータのマナーって勝手に出来た
らしいですね。

本来メーカーサイドからすれば、エスカレータ
で歩いたり、走ったりすることは危険な行為に
なるので、乗ったら降りるまで、手すりベルト
につかまっていてほしいとの事です。

ですから、本当のエスカレータのマナーは
追い越しはしない事だそうです (^^;

コメントへの返答
2010年7月3日 21:49
こんにちは~(^^)

 確かに、エスカレーターで歩いていいよ~とはあまり聞いたことがありませんねぇ。

 やっぱり、混雑していると歩く人がいると止まってはいられなくなってしまいますし、自然にルールができたようですね(~_~;)


プロフィール

「♪Bangkokのタクシー http://cvw.jp/FqOGd
何シテル?   03/28 20:13
 レガシィB4からランエボⅩに乗り換えました。エボと過ごす日々を楽しんできます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-FORCE 
カテゴリ:ランエボⅩ関連
2010/07/24 12:57:52
 
かねっちのつぶやき・・・ 
カテゴリ:■つぶやき中~
2010/05/25 01:41:26
 
YR-Advance 
カテゴリ:ランエボⅩ関連
2010/03/29 01:10:37
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
◆ランエボLIFE◆へようこそ!  ファントムブラックパールのランエボⅩに乗ってます。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
事故で大破してしまいました。車をチューンすることの楽しさを学んだ思い出の車です。フルエア ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
 アトランティックブルーパールのB4です。 よく走る本当にいい車です。レガシィと過ごす日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation