• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Victoria.hのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

約一年おさぼりしていたブログ!!

約一年おさぼりしていたブログ!!さぼりにさぼって
後一カ月で
一年になるとこでした・・・

11ヶ月間 濃厚な日々♪

いろいろと縁がありまして
いろんな方とお会い出来たり
車いじったり!!

ほんとありがとうございます♪



間が空いてしまったなかで
特に濃かったり 変態だったり したものをちらっと



友人でありプロである張り氏とタッグで
二台の車は激変させることが出来ました!!

今となっては有名人?♪




諏訪のボスにも!!



イメージなんかも



個人的な諏訪のイメージ
純正のカラー少なくなるorなくなる♪



もう一台カーボンパーツで武装したのが・・・




各社のパイプぶっこんで見たり







新型インプ(GT GK)のリヤメンバーブッシュを限定車の部品と純正部品で料理したり







餃子とピザを吟味して

エンドレス産



VAGに






通常ルートでは出回っていないオイルを入手できたり♪






スバマガ、マリオさんとのご縁もあり





その縁も続き♪
マリオさんの愛車のリヤメンバーを合体!!






エンジン降ろしてみたり♪

10mm搭載位置下げて クラッチチェンジ






レヴォーグにVAB純正ビルを入れて
リヤの納まり改善をしたり






FA20の触媒





みんな変態 ← 最上級の褒め言葉♪
Posted at 2017/10/19 01:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月07日 イイね!

オフ会三昧!!

オフ会三昧!!大きいものから

小規模のものも

ありますが

オフ会にそこそこ

参加させていただいておりまして






まず

ビーナスラインツーリングオフ

肝心な写真撮り忘れました・・・・・・

がっ!!

同日 夜の山梨第2ラウンドオフ







山梨でVABが5台揃うのも珍しく 楽しい日でしたが・・・・

なんと 翌日も



5台終結!! 

もう楽しい楽しい♪

県外からお越しいただいた方 ありがとうございました♪




そして県内の方で 夜な夜な





VAB GDB BES 

BESは自分のレガシィS401ですよ♪

こう見ると灯火類の時代を感じさせられます・・・・・・・



最後に スバル感謝祭 S207オフ

行き道からカルガモして目的地に向かいました♪

途中下道でネズミ取りやってて焦りましたが

レーダー式だったのでばっちり探知♪





無事矢島工場に付き









全色揃い 以外にも黄色が多くそしてNBRが大多数!!

羽無の我が207 目立ちます・・・・・・

そしてこの一角が 目立ちます・・・・・・

変態♪  ← 最上級の褒め言葉!!





どのオフ会もいい交流ができ

またお集まりしたいと思う方々ばかりでした♪



お会いしたみなさんお疲れ様でした

また会いましょう♪

Posted at 2016/11/07 23:51:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月14日 イイね!

川島オフ!! S207ブレーキチューン♪ みん友さんの車両整備!!

川島オフ!! S207ブレーキチューン♪ みん友さんの車両整備!!初川島オフ

参加させていただきました。

主催のまーさん@STIさん

お疲れ様でした!!

行きは山梨から

たっちゃんVABさんとランデブーで♪


いきなり夜ですが!!
日中の写真を撮り忘れました・・・・・・  暑くて♪




帰りは長野山梨組四台でランデブー♪

いろいろと一日楽しかったです♪
皆様お疲れ様でした!!







S207ブレーキチューン♪

前は6ポット、後ろは4ポットでローターに穴が空いてて 

さぞかしスゲー、ブレーキなんだと思ってましたが・・・・・



買いました!!!  エンドレス!!!

標準STI純正、S207純正も鳴き止め最重視のオールマイティー仕様
普通に使っていれば 不満は無い、いいブレーキですが・・・・・・

スポーツユース ハードユース、コアな人達には物足りない・・・・・・

ここらへんの評価も賛否いろいろありますが
同じ使い方をしてないのでどちらも正解な意見でしょう・・・!!!



STI開発人もそこの微妙な境に苦労してそうだと感じます!!

まぁ~ 僕の意見としては
物足りなければ変えてしまえばいい♪

キャリパーとローターはポテンシャルありそうなので
まずはパットを!!

前後バランスで後ろを今より効かせたい
欧州車テイスト、前のめりではなく全体が沈み込む姿勢にしたかったので

フロント MXRS


リア CC-Rg



にしました!!

パッケージが箱から出して違ったので
少し焦りましたが・・・



大丈夫でした。  特別感満載♪



狙い道理 理想のバランスと制動力に♪

なりましたが、もう一つ


フロントの熱対策!!

クーリングもやはり課題でしたので



マルシェの

3Dブレーキデフレクター







ブレーキと前輪タイヤの熱ダレ防止。
リフトを誘発するエアをすくい上げ、ブレーキとホイールハウスの強制冷却に回します。
前後タイヤのヒートバランスも良好にします。
前後のタイヤがタレてもブレーキは限界知らずの実力。

らしいですよ♪



そして

コーンプロテクタ 




ハブセンターにエアを流しディスクの中央よりローターベントの中を通しディスクを冷やす。
ローター温度が下がりパット温度が下がりキャリパ温度が下がり剛性を保ちます。

というもの♪



まだつけてませんが
なかなかなブレーキになるはず♪

車高調が来たら合わせてやろうかと考えてます!!
めんどくさがりなので 一気に・・・♪







みん友さんの車両整備!!

先週はクリックシフターとイナ―シャシフターのとりつけで♪




今週は

コーンプロテクタ取付
3Dブレーキデフレクター取付
STIレーシングブレーキフルード交換
純正コーティング撥水成分補充施工

とボリュームたっぷり作業です♪



コーンプロテクタと3Dブレーキデフレクター

数日前に僕がインプレッションして
ブレーキから のろしがあがり

ブレーキは早急と判断してもらい導入!!

変態な領域に毒しました♪  いらっしゃいませ♪





オリジナルで
各所熱対策をしました♪




インプレッションの際 
若干エアかみ感もあったので
フルードもスペックアップ♪


STI







最後に

コーティング補充施工




ぴかぴかになり 作業終了です♪



Posted at 2016/09/15 00:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月07日 イイね!

8月を振り返りまして、FSWオフ会、山梨オフ会、カヤバ倒立Rサス分解

8月を振り返りまして、FSWオフ会、山梨オフ会、カヤバ倒立Rサス分解

8月のお盆は車三昧でした♪

まずはFSWで行われた

4時間耐久!!

S207が三台も集まりましたよ♪




自分は見学でしたが
参加されたみなさんお疲れ様でした♪

そしてお誘いしてくだっさた、ぐんちゃさんありがとうございました♪






そして

夜のお山の 山梨!!!



我がS401とpeco@vabさんとたっちゃんVABさんで!!
いつものオフ会をちょいと場所変えをして♪




今後のチューニングの参考にS401で吟味していただきました♪





そして

サス分解!!!

分解理由は マルシェのレオロジカルバンパー交換練習のため♪




倒立式のサスは内部にバンプラバーがあるため、ちょいと分解しないと交換できません!!

なので GDBリヤの純正サスを練習に一部分解してみました♪



下のネジを外すと



こんな感じで



こんな風に入っています!!



中にはグリスがたっぷりと
メタルが入っています!!!

このメタルとチューブが摩耗すると異音がでてしまいます・・・・・・・
ここ最近S401のサスがあやしい・・・・・・・



肝心なレオロジカルバンパーはこのグリス達に触れることなく

底に入れなければならないので・・・

下敷きみたいなものをまるめて壁を造っていれるみたいです。



と、いうことで!!

自分はラックで作ってもらってる勝田スペシャルに
はじめっから組み込んでもらうよう、頼んでしまいました♪






早く勝田スペシャルご対面したいです♪
Posted at 2016/09/07 20:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月14日 イイね!

S207、S401の足回りセットアップとみん友さんの車高調交換

S207、S401の足回りセットアップとみん友さんの車高調交換
ここ最近
足回りのセットアップに
どっぷりはまっております!!

まずはみん友さんの
サス交換



VABにHKSの車高調を組みました。





まだ慣らし中ではありますが二人で
セットアップしています♪

横乗りですがHKSの車高調よかったです・・・・!!
乗り心地も 走りも いい脚だ~~~




S401はロールセンタ変更と車高調整






フロントにはロールセンターアジャスターを使用して補正していましたが
リヤは補正できません やるならメンバー加工? 造るか
ナックルを造るか・・・
とても素人にはできません。。。。

ということで フロントとリヤのロールセンターのバランスを考え
純正に戻しました。

ターインはやはり鈍くはなりますが 旋回中のフロントの粘りは格段に良くなり
今の自分にはこっちの方が踏んでいけます♪




そしてリヤの車高を上げたのは
加速時フロントの接地感が少し物足りない・・・・




加速時の加重変化で後ろにいかないようにしたらいいのかな?と思いあげました。

8mmで変わりますね♪ 今まで以上に車高調の機能を使っている気がします♪

今までは 見た目? 車検? とかでの調整・・・・・・・・

猫に小判状態・・・・・





そしてS207は

Rスタビ交換とFキャンバー調整




コーナー立ち上がり時少しアンダーを感じていましたが
2mmUPで格段によくなりました!!


マルシェでは
スバル4WDはリアのロールを制限し、対角ロールをおさえるとターンインでのアンダーステア、アクセルONでのアンダーステアを抑えられます。

ほ~~~~!!
対角ロール!!

正直スタビを甘く見ていました・・・・・・

S401も純正でRが太いスタビを使っているのも納得!!
Fに社外スタビを入れてしまっているが・・・・・・・  内緒で♪







アナログな測定器で キャンバー調整
こんなアナログで一発で左右そろったのも奇跡♪

こっちは今後のセットアップのためのデータとして
左右差をそろえました!!!






Posted at 2016/08/14 02:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

Victoria.hです。 はっし~と呼んでください♪ 品とまとまりがあり、走りと快適性を両立できる車造りを目指しています。 理想と妄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
NBRが落選したものの、なんとかベースグレードに当選♪ 3月1巡の生産でシリアルナンバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP GT WR-LTD2004 からの乗り換えです。 やはりMT セダンに乗りたくな ...
スバル ステラ スバル ステラ
親のメインですがほぼほぼ自分のサブになってます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
E/gブロー車を格安で譲り受けました。 ソアラに続きこちらもお勉強車にしたいと思います ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation