

じゃん!!
TOMEIのEJ25用シングルスクロール等長マニです♪ EXPREME EXHAUST MANIFOLD
買っちゃいました(●´ω`●)
高回転域での出力特性にアドバンテージのある4-2-1等長タイプ
EJ25における等長エキマニの効果を最大限に発揮させる為に4-2-1レイアウトのパイプ径を、それぞれφ42.7、φ45.0、φ60.0に設定しました。これにより排気圧力を理想的にコントロールし、ピークパワーの向上や高回転域の伸び。
旧ボクサーサウンドも好きなので、非等長も考えましたが・・・・
今の等長サウンドも惚れてしまっているのと、BEではありきたりなので等長に♪
HKSのGRF用等長マニも安くて候補にあがりましたが割れてしまう事を聞くのでTOMEIに!!
非等長も実は魅力なんですよ!! 等長がすべてにおいていいわけではないのです・・・(汗)
完全等長では排気干渉は無くなりますが、車両の構造上、集合部までの距離が長くなることでのタービンレスポンス低下や、構造が複雑になり曲部が多くなることで排気抵抗が増える傾向にあります。非等長の場合、排気干渉を逆に利用することで他の気筒の排気を引っ張る効果を狙うことができます。当社製品はそれらの点を総合的に考え、度重なるテストデータから非等長を採用しました。 (TOMEIより)
なんてね!!
確かに、パイプが短い! 排気の利用! 非等長はここにメリットがあります♪
さてさて、マニを観察してみたいと思います♪
マニ入口
集合
マニ出口
入口段付きがありません!!
ひどいところはありますからね! 段付き! いい値段するのに・・・・・
集合も溶接もきれい(〃∇〃)
出口・・・・・ あれ・・・・・
まぁ~ 出口なので 良しとしましょう。
タービンサポート
入口
出口
内部
入口段付き無♪
出口タービン入口サイズに合わせてテーパーになってます♪
内部絞り加工がありません!!
えっ!! 絞り無いのぉ~~ つかえないじゃぁん って思うかもしれませんが!!
僕は絞りがないのも購入理由の一つです♪
なぜならぁ~
絞りはタービン前の流速を上げて 素早く回転させてあげようとするもの
逆を言えば高回転時はただの抵抗!!
だったらタービン入口でテーパー加工してあげれば、同じ絞り効果と近くにできるのでメリットがある♪
それに等長+絞り無しなら排気圧をそのままタービンに仕事させてあげられます♪
また、ボールベアリングタービンならレスポンスもいいし2.5なら下から回せるので(*・・*)
ってなわけです。
ツインスクロールも魅力でしたが・・・・・
2.5なら下から回っちゃうし、レスポンスはボールベアリング!! そして高回転のふん詰まり感・・・
オールラウンドならシングルかなと
要は使用ステージですよね(汗)
以前はツインスクロールこそ最強と思ってましたが・・・・・・ (>▽<;;

バンテージ
すぐダメになるという噂が・・・・・
けど無くては 熱害が・・・・
そして バッフルステフナー
EJ20のエンジントラブルの原因で最も多いのが、メタルのトラブルです。この発生原因の多くは、オイルキャビテーションやオイルパン内のオイル不足等の潤滑不良に起因します。また、クランクケースの強度不足によるトラブルが多く報告されています。実際に当社テストにおいても同様のトラブルを抱え、多くの改善方法を検討した結果、本製品が開発されました。このバッフルステフナーは強度の高いステフナーを2重構造で左右クランクケースを頑丈に連結し、クランクケース強度を飛躍的に向上させます。また、オイルキャビテーションの発生を防ぎ安定したオイル供給を行います。
弊社テストでも問題を解決し素晴らしい結果を出すことができました。特にサーキット走行を行うEJ20ユーザー様は、当製品の使用により大幅にブローを抑制でき、もはや必須アイテムと言えるでしょう。
(TOMEIより)
保険ですね♪
TOMEI製品他と比べると安くてちょっと・・・・ どうなの・・???
って思ってましたが!!
クオリティー 高いですね!!
今から使ってみてわかりませんが・・・・ メイド イン ジャパン!! 期待しましょう♪
噂によると、コスワース製品も熱心に研究しているとか!!
Posted at 2013/04/15 19:53:09 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記