• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

高峰サービスエリア

合流の難易度が高い絶景サービスエリア
2013年12月26日
カテゴリ : 奈良県 > 観光 > その他
オススメスポットと言いながら初心者にはオススメしないSAであることをお断りしておく。
それもそのはず、このSA、全国の自動車専用道路10kmあたり事故発生件数でワースト1を誇る名阪国道上の、さらに一番危険な区間通称「Ωカーブ」の、とりわけ危険な下り側の入り口に鎮座するサービスエリアなのである。
この区間は、数キロにわたる下りの始まり付近で、大型トラックからミニバンまで、ありとあらゆる車が法定速度(60km)をはるかに超過したスピードで下り始める区間であり、高いコンクリートウォールと短い合流車線(昔に比べりゃ相当長い)のせいで、合流には細心の注意を有するSAなのである。

なぜ、このSAをオススメするのか?
理由は圧倒的な眺望の良さである。
昼は天理奈良盆地を一望でき、夜は輝く天理の町の夜景を一人占めできる。
昼は売店で買ったアイスでも舐めながら見るもよし、夜は自販機のカップラーメンをハフハフしながら夜景を見るもよし、楽しみ方はいろいろである。
そして、気合いを入れて出発しましょう。
この後に迎えるは合流と、Ωカーブ。

ちなみに、昔の高峰は、合流車線さえなく、激流のように流れる本線に”左折”で出入りしていた。
いまでもSAにはその跡が残るので、是非見学されることをオススメする。
(本線の中央分離帯に残る大阪方面という看板や、SA中心付近にあるガードレールとブロックで閉鎖された旧入り口など)

さらに時間があれば、反対車線にある、旧高峰SA(上り)の跡を眺め見るのもよいだろう。
こちらは、カーブの途中にあるのに最後まで丁字路形態をとり続け、危険極まりないということでとうとう閉鎖されてしまった難攻不落のSAの跡である。

名阪国道、くれぐれも安全に気を付けて(特に雨)走行してください。
ここでメチャメチャになった車をいくつも見てきましたから。

散々脅しましたが(笑)、昔に比べれば路面もまともになり、合流しやすくなりました。
車の切れ目は必ずあります。
まずは合流時前の車としっかり間隔を空けて合流すれば問題ないと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏休み。生産から18年で生まれ故郷に一時立ち寄り。」
何シテル?   08/31 15:00
ドライブの記録目的にみんカラ始めました、やらわか洗車です。 “やわらか”ではありません。 なんかこう、もう少しカッコいい名前にすれば良かった・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交換した事はしたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:12:19
フロントガラス外周の隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 16:21:05
和気産業 当たりブロックNo. 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 23:06:34

愛車一覧

マツダ ロードスター やらわか号 (マツダ ロードスター)
2005年の発売月に生産された初期型NC1です。 不人気色ゆえ半年でカタログ落ちした、ノ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ジムニーを売却後、やはり自分にはいろんなところに遊びに出かけられる四駆が欠かせないと気づ ...
スズキ ジムニー あぱっち号 (スズキ ジムニー)
人生をさらに楽しむための相棒として、JB23型ジムニー導入しました。 今まで出来なかった ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
自転車ほしぃぃぃって色んな人に言いまくってたら、貰えた(笑) 本格的に自転車にハマるほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation