• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

柴又帝釈天となぞなぞ

柴又帝釈天となぞなぞ母の同居以来、夕食は母の手作りで、お腹いっぱいまで食べさせられている(笑)、お~やんです。


母は今月上旬に、関西から私の家に同居している。そして母の実妹が埼玉県春日部市に嫁いでいる。

昨日、10月30日(火)は私の休日を利用して、ふぉれす号にて母の実妹に会いに行きつつ、途中、柴又帝釈天に寄った。

自宅発 09:30





首都高速 中央環状線 四つ木 で降りたら、右折待ち渋滞。
10分待ったが、先頭のトラックが右折できないので、一本次の道路まで進み、何とか柴又帝釈天に着いた。

帝釈天の玉垣より





その2






柴又帝釈天」は通称名であり、本当は「題経寺」という名前の、日蓮宗のお寺デス。

山門前にて母と私





本堂前にて




本堂前の賽銭箱には、母も私も10円玉を入れたが、母が私の分も出してくれた^^




本堂内は撮影禁止の旨、本堂の入口に掲出されている。

また、本堂内には、「撮影禁止・脱帽」の旨、掲出されている。

本堂入って右側に、祈祷の申込みやお守りを販売している受付があり、坊さまが3人座っていた。

この内のリーダー格らしき60才代の坊さまは、本堂に入ってきた参拝者に大きく低い声で、諸注意を発していた。

「正面では、座ってお参り下さーい。それが仏様に対する礼儀ですー。」

確かに、本堂内は畳敷きだが、正面だけは赤い毛氈が敷いてある。この毛氈では座ったほうが良いのかな?

また、「本堂内では帽子を取って下さいーっ」と語気の強まるリーダ坊さま。

本堂内の滞在時間は数分だったが、この脱帽注意は二人の初老男性が受けていた。

私はこのような場所には慣れているので(笑)、そもそも脱帽して本堂に入った訳だが、戦争経験者らしき世代でも基本的な参拝姿勢が問われる現代って、末法の世か!?


因みに正面奥の祭壇上部には、本尊が安置されているはずだが、金襴の布で覆われており、「賽銭参拝」では、本尊のお姿は拝めない。

正面付近には「祈祷を希望の方は、受付へお申し出を」の旨、掲出されていたので、もしかすると、いくばくかの祈祷料を納めるとお姿を拝めるのかも知れないな。

やっぱり本尊は、帝釈天なんだろうな?




参拝終わり、参道両脇の土産物屋を母と歩く。

母 「昼少し前だけど、ここで何か食べて行こう。」

草団子の店とそば屋が多いように思えた。

母 「団子じゃ腹は膨れないな。ソバよかうどんがイイな。」と、探すこと数分。

定食とお団子の店を発見。 とらやです。





この店で母と私は、うどんを食べた。

レトロな店内。









よく見ると階段だけの移築のようで、天井に突き当たっている。

また、店内の壁面には、「男はつらいよ」シリーズのポスターや色紙がズラリと掲出されている。

この店は改築前、「男はつらいよ」の1作目から4作目の撮影に使われたとのこと。

店員さん曰く、5作目以降の撮影は、大船撮影所内のセットで行われたとのこと。

母 「セットで撮影していたの~。上手に撮るから分からないねェ~。」と感心していた。






母は実妹への土産にと、「とらや」の草だんご¥600- 16個入りを買い求め、いざ、春日部へ向かう。

早速、草だんごオープン!





あれ、だんごが見当たらない。

母と叔母 「きっと、このアンコの中にダンゴが入っているのよ!」との結論に達し、スプーンでアンコをギコギコ切る。

私は、和菓子はあまり関心がないので静観していたが、内心不安がよぎる。

というのも、亡くなった父曰く「お母さん(母のこと)はおっちょこちょいだが、春日部のはもっと、おっちょこちょいだ。」とよくコボシていた。

母と叔母 「あれ~、おかしいわね。ダンゴが出てこないわね。」

増すます、不安が募る私。

母 「あー、分かった。アンコの下にダンゴが有るのよ!」

さすがは、母。一日の長がある。

アンコをビニールごとめくると、無事にダンゴだ出てきた。





ダンゴ食べながら、2時間ほどおしゃべりしていた母と叔母。

久しぶりの懇談は盛り上がったようで、何よりでした(´▽`)



帰路の首都高は渋滞など無く、無事に帰宅しました。


本日の走行距離





さて、お~やん劇場!をご覧の方に、なぞなぞをお出しします。

お時間のある方は、お付き合いください。

「あしたのさくじつは、大安だ。」 とか
「あしたのさくじつは、雨の予報だ。」

と言うことができます。意味、お分かりでしょうか?

あした、正解を申し上げます。


長文ブログ、ご覧頂きまして、ありがとうございました。

Posted at 2012/10/31 21:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2012年10月28日 イイね!

愛読書のご紹介

愛読書のご紹介今月は、母親の同居や長女の誕生祝いや、そして担当する仕事が二つ増え、落ち着きが無い、お~やんです。

お出かけが少ないので、本日は私の”愛読書”の一部ををご紹介します。








先ずは長い納車待ちのコレ






元B4乗りとしては、気になるコレ






ふぉれす号と同じインパネ周り・・・でも価格はこちらが100万円ほどお高いコレ






そのスペC






先般、発売されたコレ







お・ま・け

生まれて初めて、スタッドレスタイヤを買いました。(今までは、スタッドレス無くても困らなかったので・・・)




都内のタイヤ館で購入しました。

初めはネットで安価なものを探していたが、気が付きました。

我が家には
タイヤ4本を置くスペースが無いことを・・・Σ(゚д゚lll)

購入したタイヤ館では、年間¥15,120-で利用できる(ふぉれす号のタイヤサイズの場合)タイヤクロークなる制度があり、空きスペースが豊富で随時受付可能とのこと。

オートバッ○スでは、同じ価格でクローク制度があるものの、新規の受付はしていないとのことで、タイヤ館にて購入し、クロークも利用予定です。

タイヤ館では、ふぉれす号の、215 60 R16 に合うスタッドレスタイヤは3種類紹介されましたが、

一番安価なこの「ブリヂストン アイスパートナー」を購入しました。

ホイール+タイヤとホイールの組込み+バランス調整+ナットなどの諸費用込で、10万円強でした。


そろそろ交換日を予約しておかなきゃV







Posted at 2012/10/28 20:43:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | クルマ
2012年10月23日 イイね!

京急 蒲田駅付近

京急 蒲田駅付近京浜急行電鉄の京急蒲田駅前付近の踏切が、10月21日(日)未明に撤去されたのをテレビ報道で知りました。

報道によると11年間を掛けて、京急蒲田駅周辺の踏切が28ヶ所撤去されたとのことです。

学生時代は、京浜急行で通学し京急蒲田駅を通過してましたし、免許を取ってクルマを運転するようになると渋滞するこの場所を通過していましたし、何かと縁がある駅であり、道路です。

今日、10月23日(火)は休日だったので、京急蒲田駅付近をウロついて来ました。

先ずはふぉれす号を、京急蒲田駅近くのコインパーキングに停め、ミライチを首から下げて歩いて踏切の有った場所へ移動。雨が降ったり止んだりという天候。

早速、タイトル写真の横断幕を発見。

引いて撮ると、こんな感じ。横断幕がよく見えない(T_T)



国道15号線と環八通り(都道311号線)の交わる「南蒲田交差点」から、京浜急行本線の下段の高架(品川方向)に、その横断幕が掲出されていました。

因みに上段の高架は、横浜方向への高架です。




その横断幕を左手に見ながら品川方向に進むと、数十メートルで京急蒲田駅前です。

そして渋滞の一因だった、京急空港線(京急蒲田駅と羽田空港を結ぶ京急の支線)の踏切が撤去されて、空港線は高架になっていました。

その場から180度反転して、川崎方向を向くと、テレビで見たのと同じ「高架化完成」の標示物を発見!つい心が踊る(笑)

今日のメインのアングルだ(^^♪






よく見ると、デジイチや携帯でこの付近を撮ってる人、ケッコウ見掛けた

メインを撮れたので、周辺を撮影する。




もう立ち入れない、旧京急蒲田駅ホーム。通学の帰路は、この2番線を通過してました。







分断された旧京急本線の線路。品川方向を望む。

何だか単線みたいになってる。現役の頃は、当然、複線でしたよ。







上の写真のフェンスの上部から、ミライチを頭上に上げて撮る。

私のミライチは、液晶画面の角度が上下するので、頭上に上げたり、足元まで下げての撮影が楽チン。この時は、液晶画面を下に向けた。




帰宅してこの写真を拡大してみると、トラックは線路上を走れる様になってることに気づいた。スゲー。こういう仕掛けって、何ていうのかしら?



今度は、ミライチの液晶を上に向けて、川崎方向を撮る。フェンスの下からローアングルで。

この線路もいずれ撤去されるのかな?何万人がこの線路の恩恵にあやかっただろうか・・・






上の場所から、フェンス越しに撮る



この分断された線路は踏切だった様です。




使われなくなった警報器。

黒い布で覆われていた・・・






本年末まで、工事の予定とのこと。






空港線の高架を撮る。

上段 京急蒲田駅へ向かう(画面左方向へ走る)

下段 羽田空港へ向かう (画面右方向へ走る)






何カ所か有った、ポスター







京急蒲田駅 東口駅前広場付近の完成イメージ図

完成は、いつかな?






国道15号をまたぐ歩道橋の上から、国道15号を川崎方向に撮る。







トンネルは、このような立体交差の計画とのことです。

これも、完成はいつかな?





コメントを2つ頂いた後で、アップ忘れに気づいた写真。

ナンチュウ形してるビルだ((((;゚Д゚))))







撮影終わり、ふぉれす号に向かう途中で。

レガシィワゴンと警察車両。何となく撮った。





撮影終えて、昼食の飲食店での1枚。

金色インプ。イイ具合にナンバーが見えない。


京急蒲田周辺、変わりましたな。

京急は、大師線も地下化工事中。完成はいつかな?







Posted at 2012/10/23 22:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年10月18日 イイね!

ヤフー 映像トピックス

我がパソコンのデスクトップは、ヤホー じゃなくて、ヤフーです。

映像トピックスでは、「黒バイ」を配信してました。

私はこの配信で、黒バイの存在を初めて知りました(~_~;)

お互い、交通安全には気をつけましょう!
Posted at 2012/10/18 17:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめ情報 | 日記
2012年10月17日 イイね!

長女 6歳の誕生日祝い

長女 6歳の誕生日祝い長女の6歳の誕生日のお祝いを、我が家恒例の不二家のペコちゃんで、去る10月13日(土)に挙行した。

先月は私の誕生祝いで不二家に訪れたばかりだが、長女は「今回の主役は私」と意気揚々。

私の勤務が終わり、すぐさま、私 家内 母 長女 次女の5名で、ふぉれす号に満載で、不二家に向かう。

土曜の夜なので混雑すると思い、17時30分に不二家に到着。

因みに今日の娘たちは、お昼寝していない。長女は目がトロ~ン、次女はふぉれす号内で爆睡。


先ずは店先で夕食後のケーキを、長女に選ばせる。元気回復の長女V

先月はイチゴのケーキだったので、今回はチョコレートケーキを選択。







店先のハロウィンペコちゃんと長女





先ずは食事をする







そして、いよいよペコちゃんが登場しての、同店の最大のサービスが挙行

店員さんがテーブルに来て「本日ご来店の、○○ちゃんが6歳のお誕生日をお迎えになられました。従業員一同、心よりお祝い申し上げます。またご来店中の皆様もご一緒にお祝い下さい」みたいなアナウンスをする。

店内より、溢れんばかりの拍手喝采・・・

長女は満面の笑み。次女は乳母車で爆睡中・・・

長女はロウソク6本を、ふーっと消す

そして我々5人の記念写真

あれ、今日は、ダミーのケーキが無いな。先月は有ったのに・・・








そしてケーキを、店員さんに6つに切ってもらい、次女を除く4人で1切れずつ食べた








長女の大きなお口・・・ 夕食を食べてお腹いっぱいと言っていたのに、完全に別腹だ・・・






お誕生日の人へのソフトクリーム

家内が食べた





実は先日、同店から長女のお誕生日が近いとのハガキが送付されており、そのハガキを持参したので粗品のペコちゃんコップをもらった。喜ぶ長女。





ケーキも食べたし、さあ帰ろうとした頃、次女が起きた。

状況が飲み込めていない、次女・・・

残りの2切れは、明日の長女と次女の分です・・・



実は来月は、家内と次女の一日違いの誕生月。

次女のお誕生ケーキを不二家でやらないと、絶対に次女は怒るだろうな・・・

次女は来月で4才デス・・・

不二家を出ようとした時、店先のオモチャコーナーで、娘達がペコちゃん人形をネダッた。

すべての会計は、母が支払ってくれた・・・(゚∀゚)

ありがとう母ちゃん、長生きしてね 愚息より



Posted at 2012/10/17 20:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記

プロフィール

「山梨県・静岡県お出かけの動画デス(^^)v http://cvw.jp/b/1586247/47909665/
何シテル?   08/19 07:32
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3456
78910111213
14 1516 17 181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation