• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

母同居以来の日々

母同居以来の日々お~やん劇場! ご覧の皆様、ご無沙汰しておりました。


今般、私の実母が、我が家にて同居することと相成りました。

母は実父が逝去してから一人暮らしをしていましたが、高齢者が一人暮らしするよりは、一緒に暮らした方が、何かと良いだろうと思った次第です。


【母の引越し】

10月8日(祝月)より同居開始。翌9日、母の家財の搬入です。

先ずは母のベッドの搬入・組立    右:背中が丸まった母







その後、家具をどんどん運び込む  

引越し業者の無駄のない動き  どの世界もプロは素晴らしい・・・と感心しきり






女性スタッフは、細かな品物を配置してくれます。 また男性スタッフは、テレビも接続してくれました。






最後は女性スタッフが掃除機をかけてくれました。




引越し作業は2時間で終了デス





【ガンダム豆腐】 名前、正しい?

毎晩、母の手料理です。

食料品を買いに、イトーヨーカ○ーへ行きました。

みん友さんのブログで拝見した、あの豆腐を発見! 山になって売っていたV

早速、2種類とも購入する。私はあまりガンダムは詳しくないが、見たことのあるロボキャラだ。

両方共、ガンダムの敵ロボット? で良いのかな?





初めは冷やしたクリーミーの方から食べる。






一口食べた・・・その名の通り、甘い。甘すぎたので、醤油をかけて食べた(笑)






数日後の夕食では、鍋用の方を・・・






母手作りのお椀に鎮座してます  鍋から取り出すときに、ちょっと崩れた・・・




こちらは、まあ普通の豆腐でした。


母も私も、徐々に生活ペースを築いて行く日々です。
Posted at 2012/10/15 20:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

ABSランプと工具購入

ABSランプと工具購入10月1日、某オフ会に参加させて頂いた訳だが、その帰路、ふぉれす号のメーターに、 「ABSランプ」が点灯していることに気が付いた。

ふぉれす号の後ろを走っていたオフ会参加者のた○さんに、信号待ちの間にその事を言ったところ、路肩に停めて取説を見てもらった。

でも、た○さんも対処法が分からないとのことで、翌2日、自宅近隣のスバルディーラーで看てもっらった。

診断結果、リアのLEDポジション灯が悪影響をしているとのこと。純正のリアポジ灯に戻すと、ABSランプが消える。

致し方なく、リアだけ純正ポジ灯に戻した(-_-;)  残念(´ω`)



点検中に、ディーラーの駐車場で見かけた、ぶつからない実験の壁





その裏側





ABSランプの解決の次は、工具類の購入だ。

オフ会で管理人さんや参加者の皆さんの技術を目の当たりにした。先ずはカタチから真似る。

た○さんにも勧められた、「アストロプロダクトツ」へ向かった。

同店は、84店舗を展開する工具専門店だ。

職場の人に聞いたら、至近距離で営業していたが、数年前に閉店してしまったとのこと。

15キロ離れたアストロへ行った。



店員さんに、自家用車のタイヤ交換・ランプ類の交換・室内灯交換などの道具を選んでもらい、使い方も教えてもらった。


購入したのは、

ラチェットハンドル 72T 3/8         \2,240-(頭部交換で応用範囲拡大)

スピンナーハンドル 1/2DR 長さ440ミリ \1,980-(ホイールナットを緩めるだけに使うんだって)

トルクレンチ 1/2 プリセット型       \3,980-(ホイールナットを規定値で締める時に使うんだって)

ラチェットハンドルの頭に付ける11ミリ用のソケット? \数百円
(ふぉれす号の、リアランプカバーを留めている六角形のボルトを緩める&締める のに使う)

ホイールソケット19ミリ用 (ふぉれす号のホイールナットに合う大きさ)

内張りはがしの5本組みセット       \700-(安いので購入)

マット(膝を着いたり、座ったりできる)  \500-(オフ会の作業中、誰かが持参していたのと同じ物)
  




ついで購入 1    光モノが激安!

左   四角いランタン(単3×4本) \450-(定価\600-)

中   ミニドライバー2本セット    \160-(マイナスドライバーで室内灯のカバーを外す)

右   LED懐中電灯(小・単4×1本) \250-(定価\500位 在庫切れ 入荷未定 展示品購入)

最右  LED懐中電灯(中・単4×1本) \380-(定価\600)

電灯類は中国製で貧弱な作りだから、安価で販売とのこと。






ついで購入 2    車関係の品物

奥   スタック脱出ラダー 1本   \3,480-

手前  車止め 2個          \420-×2個





アストロプロダクツ・・・奥深い店だ

また来るぜ・・・


  










Posted at 2012/10/03 23:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車載の備品と装備 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

オフ会にて

オフ会にて10月1日(月)、みん友管理人さんが主催する某オフ会に参加させて頂いた。今回で2回目の参加となる。

かねてより、私は光モノが好きではあるが、イジリ能力が全く無いことを暴露していたところ、管理人さんから「取り付けたい品物を全部持って来て、オフ会中に取り付けましょう!」とのご好意を頂いていた。

お言葉に甘えて、オート○ックスで購入した、LEDポジション灯前後・黄色フォグ球・LED室内灯(運転席・助手席・後席・荷室)を持って行った。


9月30日(日)の夜は、関東地方は一晩中、台風17号に遭遇していたので、お出かけ前にふぉれす号を洗車機にかける。→タイトル写真 ご参照


オフ会集合場所は、”D”の劇中にも登場する、埼玉県内の某飲食店。管理人さんの案内通り、正午丁度に到着。

店舗正面の日陰に誘導されて、早速作業に取り掛かって頂いた。






管理人さんや本日参加の皆さんの手際の良いこと、良いこと。

クルマをイジっている人達の実力を拝見しました。私から見たら、神業のオンパレード。

内心、スゲー・スゲーと叫びつつ、見ているしかない私・・・ 不甲斐ない(´ω`)



管理人さんは、まず室内灯を純正からLEDに交換されていました。

室内灯のLED化の動画を見ていたが、実際に目の前で管理人さんが交換している様子を見ると、やはり作業内容がよく分かる。


助手席の室内灯交換時のこと、

管理人さん 「お~やんさんもやってみますか?」

私 「ハイ、やってみます!・・・ あれ、入んないですね~」

管理人さん 「こことここに合わせて入れるんですよ。」

私 「う~ん、入んないですね・・・」

見ていた動画では、スポッと簡単に入っていたんだが・・・



見かねた管理人さんが、スポッと入れた。スゲー!

思い返すと、私がちょうちょ結びができるようになったのは、弟と妹よりも遅かった私。

幼少の頃より、ブキッチョな私・・・



運転席・助手席の両方を管理人さんに取り替えてもらった、LED灯。






管理人さん作業中の、後席用室内灯。







次に管理人さんは、後ろのポジション灯を交換。

バックドアを開けて、ラチェットレンチ?でキコキコ。

管理人さん 「後ろの球交換は簡単なんですよ」

私 「そうなんですか~」 ほえ~と見てるだけ・・・

管理人さん 「純正の球を抜いて、LED球を入れるだけですよ。やってみますか?」

私 「ハイ。お、入りましたV」

今度はできた(^J^)







大変だったのは、フロントポジション球とフォグ球の交換。

結局、フロントバンパーを外して交換することに。


皆さん 「う~ん。同じスバルでも、インプとフォレスは随分違うんだな~」

皆さん 「インプは簡単に外れるんだけどな~」



皆さんはインプ乗りの方が多い。

皆さんには、指先だけでなく、肘まで汚されての作業をして頂いた。ありがとうございます。






フロントタイヤハウスから手を入れて、クリップを外す管理人さん。






作業中、ビビオにパドルシフトを付けてる、え○さん曰く
「自分で作業してると最後に、部品が余ったり足りなかったりするんですよね~」

そういえば、新谷かおる著「エリア88」で、マッコイ爺さんがシンに「機械なんて型が合えば何でも良いんだ」みたいなことを言っていたのを思い出す。

機械なんて、動いてりゃ、それで良いのだ!




外されたグリル。踏んで割れないように、高いところに置く。

なるほど、こういう配慮も必要なんだな フムフム。





皆さんのお力を頂いて、1時間ほどでふぉれす号の作業が終了する。

その後、参加車両の86もフォグを付ける作業をしていた。


すべての作業が終わり、店主がじっくりと調理する。名物のうどんを食べることができたのは14:30。

私のふぉれす号が、ご迷惑をお掛けしました・・・ 皆さん、お腹空かされております。





オフ会前日、オフ会メンバーのもっ○さんがこの店を訪れており、本日のオフ会参加者へ差し入れて頂いたお菓子  ラスク






私のみんカラ初ブログに、初コメントを頂いた女性参加者からの差し入れ  こんにゃくゼリー





本日の参加車両 1






その2   ○時だよ! 全員集合~!






私のふぉれす号の様子を見に来てくれた管理人さんが、車内にむき出し状態の配線を見て、「ダッシュの裏とかこの窓の際に差し込んで行けば、見栄えがキレイになりますよ」

と、アドバイスを頂きつつ、差し込んで頂いた。

何から何まで、お気遣いありがとうございます。 対して何も出来ないワ・タ・シ 



その後、18:00に解散。

帰路、途中まで一緒だった、た○さんとSAで簡単な夕食を食べつつ、スタッドレスタイヤ・電気配線・工具類のアドバイスをして頂く。

さすがだ、詳しい・・・





その後、自宅まで渋滞など無く、無事に帰宅。

その、た○さんから光モノの好きな、ど素人の私にコレを頂戴した。

シガーライターに差し込んで、スイッチオンで青く点灯する。どこに付けようかな?






作業中、え○さんが行っていた通り、余ったバンパーの留め具  2つ






明るいフォグとLED前ポジ灯  やはりフォグは黄色でなければ・・・






LED後ポジ灯   省電力だV






室内灯 全部LED  こっちも省電力だ
それに格段に明るいぜ( ^∀^)






本日の走行距離

自宅発時






自宅着時






今日のオフ会は、ミーティングというより、ふぉれす号の作業に時間を割いていただきました。

管理人さん、そして皆さん、ありがとうございました。

私もイジれるようにがんばります。

先ずは、スタッドレス購入からだ・・・





























Posted at 2012/10/02 00:54:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「山梨県・静岡県お出かけの動画デス(^^)v http://cvw.jp/b/1586247/47909665/
何シテル?   08/19 07:32
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3456
78910111213
14 1516 17 181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation