• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

iPhone5cを連れて...

iPhone5cを連れて...みんカラユーザーの皆様、毎度ご無沙汰のお~やんです。

空いてる時間をみつけては、家族動画の編集に勤しんで居ります。

さて、iPad2の割賦期間である2年間が過ぎ、softbankのキャリア契約を解約してwifi専用機にした頃から、メール受信の不具合が生じてきました。

念のためアップルに電話したところ、アップルサポートの期間が終了しているので回答できないとのことなので(<(`^´)>)、10月28日(月)、アップルストア銀座店に行ってアドバイスを受けて来ました。
同店への来訪は今回で2度目です。

因みにiPhone5cを連れての遠出は初めてです。
今回の画像は全てiPhone5cで撮影しました。



都営地下鉄「東銀座駅」下車






予約時間より早めに到着。
タイトル画像がアップルストア銀座店です。

なんだか、通過する車の排ガスもハイソな感じだ。
さすが銀座、高貴な街だぜv

店舗入口から1階フロアーを撮る。
新商品が並んでいます。
店員も顧客も、西洋人が多い感じ・・・





アドバイスを受けるフロアーは4階です。
アップル銀座店はエスカレーターが無く、エレベーターで昇降します。

ここで問題デス。アップル銀座店のエレベーターには、とあるボタンが付いていません。それはどんなボタンでしょうか?









2種類のボタンが付いていません・・・









答え ①行先階指定ボタン
    ②扉の開閉ボタン(通常、エレベータ内に設置されている扉の開閉ボタン。各フロアには開くボタンは付いています)



初めてアップル銀座店を訪れたのは、iPad2を購入して間もないころの2年前で、講習会を受けに来ました。

2年前、アップル銀座店に行ったことのある職場の後輩から
「エレベーターには、行先指定ボタンと扉の開閉ボタンが無いから、ボタン押そうとするとチョット恥ずかしいですよ」と
アドバイスを聞いていたので、恥ずかしい思いをせずに済んだ。

今回、一緒にエレベーター乗った西洋人は、エレベーター室内の壁面に表示されている階数の数字を押していました(うわあ、かなり恥ずかしかったでしょうね・・・)
モチロン、現在階数を示すだけの単なる表示であり、ボタンではないので、何の反応もありませんが・・・


では、どうやって4階まで行くのか?あるいは任意の階で乗り降りするのか?

それは、アップル銀座店のエレベーターは、各階停車ナンです!そして一定時間で扉が閉まります。もしかすると閉扉の際は、人感センサーで乗り込んでくる人を感知できるのかも知れませんが・・・

なので、4階に直接は行けないのであります。他のアップル店のエレベーターのシステムは知りませんが・・・



上昇中のエレベーター内から2階を撮る。
apple関連商品が陳列、購入できます。







同じく3階。apple製品の講習会場。無料で受講できますヨ!
100席以上は有るように思いました。講習時間割は、アップル銀座店のHPでご確認ください。

お~やんは2年前、この会場でiPad2の使い方を学びました。
もう、忘れちゃったけど・・・






ちょっとブレてますが、4階です。
このフロアは完全予約制で、操作を無料で個別に教えてもらえます。
予約は1週間先まで取れます。
テーブル1卓に2~3組のお客が案内され、各テーブル担当の1人のアップル店員が各お客の操作を見てくれます。

なので、お客の方も、要領良く尋ねましょう。




あ、そうそう。銀座店のエレベーターの扉は、シースルーなのね。
だからミニスカのおねえちゃんは、奥の方に乗らないと、モロ見えですわ。



まあ、iPad2の不具合は無事に解消できて、やれやれ。

これで帰宅するのはモッタイナイので、銀座付近をウロウロしましょう。




何だか古めかしい看板を発見!
シネパトス」って、映画館のことかナ?





全容





「シネパトス」って初めて聞いたら、パトス君に向かって「死ね!パトス!」と叫んでいるように聞こえちゃうのは、私だけ?

どうも、寂れているぞ。



閉館... ああ無情...




でも、シネパトス内を通行している人が居る。入ってみよう・・・





階段を下りると・・・






シャッター商店街の様相・・・
銀座の街にこんな場所があったなんて・・・

向こう側へ抜けてみる・・・



反対側の出入口付近には定食屋が元気に営業中







反対側からの全容




で、こちら側には工事時中とはいえ、ニューヨークのスラム街を彷彿とさせるビルが・・・
なんともキチャナイ外壁のビル






仕切り直しだ。

交差点の向こう側には、古風な建物が・・・



歌舞伎座」です
周囲では同じに写メ撮ってる人が大勢いましたね。



それから、偶然こんなお店も発見!



「ぐんま総合情報センター   ぐんまちゃん家(ち)」



ここは群馬県のアンテナショップです

店内物色開始・・・









おっ、「誉国光」の日本酒ドロップスを発見!

今年の6月のオフ会のことを思い出す。

で、購入。定価300円のところ、JAF会員証の提示で5% OFF!
で、¥285で買えた(^_^)v







で、店先で早速頂く・・・




うん、何となく日本酒のような味がするかもしれない・・・

わが娘たちは、おいしくないというだろう・・・甘くないからね。
大人向けの味だ。何といっても、アルコール分1%未満を含んでますので・・・

楽しかったよ、ぐんまちゃん家!


バイバイ!ぐんまちゃん。






店内で配布していた「桐生タイムス」
夕刊桐生タイムスの別刷とのこと。










そうそう、昨日、iPhone5cでツイッター始めました(^_^)v。
これは、群馬県の女性みん友さんのコメントがキッカケ。
えぼ〇○〇さん、ナイスなコメントありがとうございました。

やっぱり自分ではツイッター登録できなかったので、先程のアップルストア銀座店の店員さんに登録のアドバイスをしてもらって、ようやくデビューです。
使い方は全く理解していませんが・・・

「フォロー」とか「フォロワー」って意味も分からん状態です(恥)




それと、本日ようやく「ハイタッチ!」をインストールできました(^_^)v
こちらは富山県のみん友さんのコメントがキッカケ。
iPhone5cを使い始めて10日以上経ち、ほぼ偶然ともいえる操作で「ハイタッチ!」のインストールがようやくできました。間違って消しちゃったら、二度と再インストールできないかも・・・
しー〇○〇さん、遅くなりましたが、ハイタッチデビューしました。今後ともご指導、ヨロシクです。





まだまだ家族動画の編集が続きますが、お~やんは生きております。

それでは、またしばらく潜伏します。
皆様お元気で~~~(*^_^*)



おしまい。






























Posted at 2013/10/29 19:11:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年10月18日 イイね!

iPhone5c 16GB

iPhone5c 16GBみんカラユーザーの皆様、ご機嫌いかがでしょうか?

お~やんは今日、iPhoneデビューしました!!!


「遅いぞ」 「今ごろ?」などと言わないで下さいね。

今までは、iPad2を利用していたので、ガラケーを利用していました。

でも今月で、iPad2の分割24回払いが終了したのを機に、iPad2をwifi専用にして無料利用へプラン変更。

これに伴ってiPhone5c 16GBへ機種変更しました。
経費削減の折り、一番安価に利用すべく5C 16GBを選択。




購入して未だ数時間しか経っていないので、使い方はオボツカない。



「ハイタッチ」利用してみたいが、よく分からない・・・

中年は、順応力が低いなぁ




↑青色ボディーとケース



おしまい



Posted at 2013/10/18 19:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | パソコン/インターネット
2013年10月09日 イイね!

初体験!? パラグライダー

初体験!? パラグライダーみんカラユーザーの皆様、すっかりご無沙汰の、お~やんデス。

お~やんは10月7日(月)と8日(火)で、パラグライダー教室に体験入校しました。

そのパラグライダー教室は、茨城県土浦市の「こまちパラグライダースクール 新治(にいはり)校」です。

パラグライダーは以前から一度やってみたかったので、この年になって生まれて初めてパラグライダーに挑戦してみました。

両日とも、盛夏を思わせる天候で、少し日焼けしました。



2日目のお~やん。
上級者は指導員の元、画面後方の山頂から飛んでおります。
初心者は野球場ほどの広さの、緩やかな傾斜地でトレーニングです。






手前の緑シャツが指導員。奥の青シャツが生徒。
指導員は常に生徒に声が届く距離に居ます。





モチロン、初心者がいきなり飛べるハズもなく、
入校初日の午前は、パラグライダーの名称・装着方法・ラインの点検などを繰り返し習得。

午後は、テイクオフの姿勢作りを練習。
指導員が吹く風を読みながら、タイミングを教えてくれるので、ゆっくり且つ力強く前進します。


上手くいくと、下画像の上級者の様に、ラインが絡むこと無くキャノピーが垂直に上がります。





2日目は風が強く、「軸づくり」というキャノピーを真上にあげる練習を行いました。



お~やんが2日間、お世話になった
青いパラグライダーと赤いヘルメット。






上の画像は休憩中の様子。
まとめたキャノピーのラインは当然絡んでおりますが、それを下画像の様に広げて、ラインの絡みを解くのは基本中の基本。
お~やんはまだ1人で解けません((+_+))

下のパラは、お~やんが借りたもの。
このように広げられれば、ラインの絡みも最小限v





まあ、そんなお~やんですが、初日の最後にはテイクオフの瞬間、指導員が背中を押してくれて、2秒ほど滑空できました。

感動ものでしたヨ




帰路のふぉれす号で、ぷちキリ番
67,890km





ちょいと、お疲れのお~やんでした。
中年は辛いですワ


おしまい


Posted at 2013/10/09 21:43:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2013年10月02日 イイね!

虹

「みんカラ」ユーザーの皆さま、毎度のことながらご無沙汰しております<m(__)m>

本日、10月2日(水)の午後に、私の職場から見えた、虹です。

ガラケーで撮った粗い画像ですが、家々の間から大きくてしっかりとした半円の虹が出ていました。



家族動画の編集は、ツマヅキながらも進めております・・・

Posted at 2013/10/02 16:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「山梨県・静岡県お出かけの動画デス(^^)v http://cvw.jp/b/1586247/47909665/
何シテル?   08/19 07:32
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation