• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

誕生! 東芝未来科学館

誕生! 東芝未来科学館今日はクルマネタではありませんが。

所用があり、JR川崎駅付近をウロウロして来ました。

先ずは所用を済ませ、その後は本年1月31日(金)にオープンしたという、【東芝未来科学館】に初めて訪れました。

同館は、JR川崎駅西口に直結しており、入場無料というのが何よりも嬉しい\(^o^)/

館内の展示物は、家族連れや子供向けに楽しんでもらえるよう、工夫されています。

なので、中年オヤジが1人で来館していたのは、お~やん一人でした。ちょっと、浮いていたかナ?



先ずは、入口でコンパニオンのお姉さんから、パンフレットをもらう。

館内の撮影の是非を聞いたら、オッケーという返事なので撮影しましたv

初めは、東芝の歴史コーナーを見学。
東芝の過去の製品が展示されている。


白黒テレビ




ラジオ




計算機





左:洗濯機
右:冷蔵庫




左:ゆで卵器
右:電気釜





そしてサイエンスコーナーでは、偶然にもコンパニオンのお姉さんの実演による、科学実験が披露される時間に遭遇。

身近な品物で、電池を作ろうというようなテーマでした。

画像は5つの鍋・5本のお玉を使って、5人のちびっ子勇者(?)による「人間電池」なるものを実演しているところ。





30分に渡る実演の最後には、現在東芝が推進中のリサイクル電池「SCiB」なるものを宣伝していましたネ






さて、館内を徘徊しよう。


ビルを模したモニターをタッチしながらのミニゲーム機





貸出用のiPad mini(?)を持参しつつ、東芝が推進する街の様子を学ぶコーナー。





「ナノライダー」という操縦型ゲーム機。
1回約3分ほど




で、お~やんも2号機に乗った。
1人だから、操縦中の撮影はできない(泣)

左:速度コントローラー
右:操縦桿




ワンフロアーの館内を、30分ほど楽しんできました。
全部を紹介すると、皆さんの楽しみが無くなってしまうでしょうから、この辺で。



帰り間際、コンパニオンさんが私に話しかけて来ました。

コ 「館内はお楽しみ頂けましたか?」

お 「ええ、色々と勉強になりました。
   実は自宅のPCは東芝のダイナミックを使っています。」

コ 「ありがとうございます。」

お 「東芝の『あんしんサポート』は、
   いつまでも電話相談が無料ですから、
   今でも時々、あんしんサポートに電話して
   お世話になっています」
   (↑ つまり、いつまでもパソコン操作に
    慣れていないことを暴露 (恥))



川崎駅へ向かう途中、隣接している駅ビル【ラゾーナ川崎プラザ】を経由する。

因みにこのラゾーナは、東芝川崎事業所の跡地に、2006年9月28日にオープンしたショッピングモール。

出産まで半月の長女を身籠っていた家内と、オープンセレモニーに、出かけておりました。

まだ当時はみんカラデビューしてなかったので、画像が無いけど・・・




そのラゾーナの2階の、屋外イベント会場にデカい液晶画面が設置されていた。

TOSHIBA製だった。


  

Posted at 2014/02/19 20:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2014年02月16日 イイね!

女神湖氷上ドライブ 動画【スタック編】・【全開&急停止編】

女神湖氷上ドライブ 動画【スタック編】・【全開&急停止編】女神湖氷上ドライブの様子を、続けて2本アップしました~

日本一ド下手な、お~やんの走りを大笑いでご覧ください









Posted at 2014/02/16 17:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年02月16日 イイね!

女神湖氷上ドライブ 動画【クルクル編】

女神湖氷上ドライブ 動画【クルクル編】過去2回にわたって、女神湖の氷上ドライブをレポりましたが、動画の編集『クルクル編』がようやくできましたので、アップします。

まあ、生まれて初めての氷上ドライブですので、下手くその極みですが、笑ってご覧ください(*^^)v




Posted at 2014/02/16 14:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年02月13日 イイね!

女神湖 氷上ドライブ記

女神湖 氷上ドライブ記全国のみんカラファンの皆様、遅くなりましたが、
 去る2月5日(水)、生まれて初めての女神湖氷上ドライブに参加した模様をお伝えいたします。ちょっと、長いレポですぅ。


 
当初の予定では、
・2月4日(火) 午後の氷上ドライブに参加
・コロシアム イン 蓼科(女神湖の目の前。激近!!!)に宿泊
・2月5日(水) 午前の氷上ドライブに参加


という計画でしたが、主催者より4日は中止との連絡があり、
・2月4日(火) 自宅をゆっくり出発
コロシアム イン 蓼科に宿泊
・2月5日(水) 1日コースの氷上ドライブに参加
としました。




まずは、首都高から中央道「諏訪IC」までのドライブだv

石川PAでランチ 
 醤油ラーメン ¥550






双葉SAで休憩
 フォレスター VS ふぉれす号(笑)






双葉SA内の温度計と飲んだ山梨ぶどうサイダー¥200





諏訪ICで降りて、寄り道する。諏訪湖にて。
 左:
おやこはくちょう丸 本日は休航
 右:働くクルマ





働くクルマとお~やん






諏訪湖は風が強い。
 ヨット達






荒涼とした諏訪湖畔






さて、次は女神湖を目指して行こう。
 長野県道40号線(←たぶん)のチェーン着脱エリアにて。
 麓を少し上り始めて、雪道になった。
 お~やんは、こんな雪道を運転するのは初めてです。
 チョット、ビビッていました。
 でも、2年物のブリヂストン・アイスパートナーと我がふぉれす号が頑張ってくれましたので、ビクともしませんでしたけどネv





もう1枚





白樺湖に到着
 観光バスは、タイヤチェーンを履く





アイドリング中の観光バス





アイスパートナーが頑張ってくれて・・・






コロシアム イン 蓼科に到着 
 標高1500mに建つ3階建てのホテル
 





自宅から258.4km





フロントガラスに霜よけを掛けて、駐車。
 もちろん、ゴムを替えたばかりのワイパー3本は立てる






客室内の冷蔵庫
 缶ビール・ミネラルウオータ・お茶が標準装備。
 モチロン、有料。





早速、大浴場で温泉に浸かり、その後夕食。
 「コロシアム イン 蓼科」の利用料金は、
 1泊1名で¥12,950なり((+_+)) ←基本料金ダス
 夕食のメニュー





レストランに入ると、チョットきれい系のお姉さんがやってきて、
 椅子を引いてくれて着席。
「こちらドリンクメニューでございます。
 お飲み物は何になさいますか?」
と聞かれ、
「高そうなので、辞退します」と言える度胸も無く、
 (なるべく安そうな)リンゴとグレープフルーツのミックスジュース(画像右上・¥550)を注文。




続いてお姉さん、
 
「コース料理となっておりますが、スープをお付け頂きますと、フルコースとなります。本日のスープは、紫芋のポタージュスープでございます。いかがなさいますか?」
「僕は日本を代表する庶民なので、スープなんて、もったいのうございます」と言える勇気も無く、
「そうですか、フルコースになるのならお願いします。」と、心にも無い答えをしてしまう、私・・・

因みに紫芋のポタージュスープ(¥630)は、上画像の右下デス






左上:メニュー2品目 「産地直送鮮魚を本日のスタイルで」
 鮮魚は、金目鯛でした。

右上:オリジナルブレンドティーのハーブティー
 ハーブティーのお替りは、無料でしたv

左下:本日のデザート  品名忘れた(*_*)

右下:レストランの窓から電飾ツリーが光ってました
 





メイン料理の「地豚・・・」は撮り忘れた\(◎o◎)/!
因みに豚は3切れでしたヨ


食事は先程のお姉さんが、1皿1皿持ってきてくれる。
 食事をテーブルに置く度に、
 「〇〇〇の〇〇〇でございます。お好みで〇〇〇に浸けて頂いて、お召し上がり下さいませ。」

と、高級レストランな演出をなされる。

日本を代表する庶民のお~やんとしては、
 非常に苦手な場面だ((+_+))

お~やんは回転寿司で充分だわい



夕食を終えて、ホテル内を散策する
 ロビー1





ロビー2
 展示品は販売品。商売上手ネ





展示&販売スペース





2階廊下のセルフバー
 自己申告制とのこと





冷蔵庫の中は、アイスクリームがギッシリ






2階のサロン
 ビリヤード台・書籍・
  ソファー・デカいテレビ(70インチくらいか?)が設置されたいた






独身時代、全巻持っていた、「課長 島耕作」があったv






翌朝





朝風呂1




朝風呂2





夕食と同じレストランで、朝食






ごはん・サラダ・フルーツ・ドリンクのお替りは自由

左上:サラダ
左下:長野県産木綿豆腐のステーキ
右上:大和芋のとろろかけごはん なめこ味噌汁
     の、とろろ無し。
 お~やんは、とろろ&納豆は死ぬほどキライなんです
右下:お替りしたサラダとフルーツ





さあ、チェックアウトして、いよいよ氷上ドライブだ。
と、その前に、エレベーター内の略図より抜粋

「白樺湖」




「女神湖」






ふぉれす号の気温計 -13℃ (T_T)/~~~
 さすが標高1,530m



ふぉれす号のバッテリーが上がる寸前でしたワ
エンジン始動時、「きゅるきゅる ぶぶぶー」ってな感じでした。
ふー、間一髪、危なかったがエンジン無事に始動しました。


さあ、氷上ドライブです



 


参加車両
 皆さん、それ系のおクルマばかり・・・




  



本日は奥の湖面の氷が、少し溶けて水が滲み出ているとのこと。
なので、右端のストレートからクネクネのコースは閉鎖。

走行できたのは、左端のパイロンコースと
 手前2つの定常円コースのみ。

よって、1日コースの料金は、割引され¥10,500(昼食代金込)でした。
1日コースの通常価格は、
 平日¥15,750- 土日祝祭日¥23,100ー
半日コースの通常価格は、
 平日¥8,400-  土日祝祭日¥12,600-







困った時は、貸出された無線機でスタッフの方にSOSを発信しませう。
スラロームコースの最後のコーナーで、続けて2度もスタックしたお~やん。←ドンくさい
もちろん、無線機でレスキューを求めました(恥)





本日は快晴なり     





湖面上のふぉれす号





昼休み 
 画像右の丸いのは、定常円コース





女神湖のすぐ目の前には、ゲレンデもありまーす





動画も撮りましたv




本日の参加車両は19台。
 皆さんお上手な方ばかり。
  1番下手くそなのが、お~やんでしたね。
   女性ドライバーも居りましたが、
    上手にクルクルされておりました。



氷上ドライブを終えて・・・






楽しくもあり、自分のドラテクの無さに意気消沈もし・・・
 まあ、良い経験をしました。

でも、コロシアム イン 蓼科の利用代金は、
 お~やんにはチョット高価すぎたなぁ



合計、¥14,130・・・(泣)

おしまい
Posted at 2014/02/13 20:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年02月08日 イイね!

女神湖 氷上ドライブ デビュー\(^o^)/

女神湖 氷上ドライブ デビュー\(^o^)/全国のみんカラユーザーの皆様、大変ご無沙汰いたしておりました。

私の職場は毎年、年頭が繁忙期なもので、
 年が明けて、今になってようやく、みんカラを開いた次第です。

だって、毎日疲れて帰ってきて、翌朝6時には職場に到着しなきゃならないもんで・・・

という訳で、

新年あけましておめでとうございます
本年もヨロシクお願い致しますぅ~

って、国内最遅の御慶でしょうネ<m(__)m>



さて、平成24年秋に、生まれて初めてスタッドレスタイヤを購入・装着したわけですが、それは・・・

”氷上ドライブを体験してみたい”

この一言に尽きる訳です。

京浜工業地帯の近くに住んでいると、スタッドレスタイヤは必要ないもんで・・・

まあ、今日のような降雪なら別ですがネ



さて、去る2月5日(水)に、長野県北佐久郡立科町の女神湖へ、
 生まれて初めて、氷上ドライブに参加してきました。

詳細は次の休日にでも、レポりますが、
 触りだけの画像を掲載します。




↓ 2月4日(火)、女神湖氷上ドライブ事務局と提携しているホテル、『コロシアム イン 蓼科』に前泊しました。

1室1名利用で、¥12,950‐(T_T)/~~~





↓ 客室内





↓ 翌5日(水) 快晴の元、氷上ドライブ開催
ドライブの合間に、手形・・・ 
 雪って、想像以上に冷たいのネ





↓ 氷上ドライブを終えて、ふぉれす号のナビ画面
 湖面上に、走行軌跡が密集





まあ、初めての氷上ドライブとはいえ、
 自分のドラテクの無さに、ガックリしています(>_<)

・定常円コースでは、楕円になる
・スラロームコースの最後のコーナーでは、2度もスタックした
・パイロン蹴飛ばして、自分で元に戻した回数は、5回以上

と、こんな感じでした。



とりあえず、ご報告まで。
 後日、タップリと掲載しま~すv


最近、レヴォーグが気になる、お~やんデス




Posted at 2014/02/08 20:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「山梨県・静岡県お出かけの動画デス(^^)v http://cvw.jp/b/1586247/47909665/
何シテル?   08/19 07:32
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
9101112 131415
161718 19202122
232425262728 

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation