• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

アストロプロダクツ製 ドライブレコーダーの記録動画

アストロプロダクツ製 ドライブレコーダーの記録動画しばらく休載、と言っておきながら、もう一丁アップ。


1年ほど使っていたドライブレコーダーのスタンドが破損してしまい、破棄するか悩んでいる。

破損の原因は、
記録された動画をPCに取り込もうとして、本体内のSDカードを久しぶりに取り出した際、指先が滑ってしまい吸盤スタンドにぶつかってしまったからです(大泣)



それでは、このドラレコに記録された動画を初公開します。

ふぉれす号の後方用ドラレコとして、活躍してくれましたが、お蔵入りでしょうかね。                   



製品名
 外装の表記 CAR VIDEO RECORDER
 取説の表記 AP ドライブレコーダー

使用感
①前用に¥15,000のドラレコを付けているが、金額の差は性能の差と実感している。
 

②操作方法も複雑で、それをフォローする取説もちゃちい。印字の大きさも、モノスゴク小さく、取説の全27頁をスキャナーで撮り、大きくプリントアウトして読む始末。

③取説を読んでも、親切さが足りない文章で、アストロプロダクツに電話して、なんとかその時は理解できたが今は忘れた。それほど、複雑だ。

④付属の吸盤スタンドは、当初は数分で脱落したが、年末から今までは脱落していない。



アストロプロダクツ製 ¥4,500-
 SDカードは付属されていないヨ(;_:)





モニターは回転する





背後からの図






赤い矢印が、折れた個所。アロンアルファで修理可能か?

赤い矢印(オス部)が青い矢印(メス部)にネジ式で接続できていた。

シガー電源式。SG5ふぉれす号は、リアにもシガー電源が標準装備されていますv





主な仕様
動画解像度 SXGA 1280×1024
静止画解像度 12M 3968×2976

重 量    120g

レンズ視野 120度



販売元
会社名 (株)ワールドツール
住所   〒369-1106 埼玉県深谷市草台2909-50
電話   048-501-7871
FAX   048-501-7872

カスタマーサービス
電話    048-501-7873
受付時間 月~金 10時~18時






夕方編







夜編


Posted at 2014/04/19 19:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめ情報 | クルマ
2014年04月19日 イイね!

お忘れ掲載in茨城 & 休載のお知らせ

お忘れ掲載in茨城 & 休載のお知らせ掲載忘れをアップします。


本年2月17日(月)から18日(火)に、茨城・千葉をぶらりとお出掛けしました。

今回は地域は決めたが、行先は「その時気分」でのお出掛けとしました。



先ずは東京ゲートブリッジを東進して、左折したエリアに入っての、風車前で。


  



今来た、ゲートブリッジを望む





首都高利用で、茨城空港へ初潜入!
 タイトル画像は、ナントかクルマ入りで撮る。

お~やんの自宅からは羽田空港が近いが、規模も警備体制も、茨城空港はものすご~くカントリー風だ。

ファントムと①





ファントムと②






茨城県土浦市大岩田の霞ヶ浦総合公園にて
 「オランダ型風車」が回っている







帰宅できない距離ではないが、ビジネスホテルに泊まる。
ビジネスホテル『プラザ荒川沖』

例によって、大浴場を備えるビジネスホテルに決める。
大浴場といっても温泉ではなく、水道水を沸かして循環している、とのこと。








翌日は、筑波山に向かう。初登頂v

 



登山道の途中で







桜が有名とのことで、下見を兼ねて来た。
『常陸風土記の丘』
 結局、タイミングが合わず、桜撮影はできなかったナ








茨城県と言えば、『牛久大仏』10年以上も前に一度来訪済み。その時は有料の敷地内に入り、見学したが、今回は写真撮影のみ。
 






もう1枚






帰路、アクアラインを経由する。
 海ほたるで休憩。時期的にひな人形だ。







『浮島JCT』で降りて、以前も立ち寄った場所で夜景を。




1泊2日の駆け足お出掛けで、434.3km走行。



さすが2月。外気温4℃(笑)



さてさて、しばらく、みんカラを休載します。

6月中旬以降、再開の予定。

来月は、職場で10年ぶりとなるイベントが、1か月間にわたり開催するので、お休みしま~す

皆様にイイね! を付けるのが、精一杯でしょう。

ご了承ください<m(__)m>



皆様、お達者で~~~( ^^) _U~~
Posted at 2014/04/19 14:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年04月10日 イイね!

4月8日 昇仙峡&荒川ダム

4月8日 昇仙峡&荒川ダム

さあ、昨日の富士五湖お出掛けに続いて2日目は、甲府市に宿泊したので、近場での景勝地、『昇仙峡』へ行くこととした。

因みにタイトル画像は、宿泊したビジネスホテル、
 『HOTEL1-2-3 甲府・信玄温泉』。1泊シングルで¥5,400なり

このビジネスホテルは、源泉100%掛け流しの大浴場があるので、昨晩、宿泊を決めました。
 因みに、朝食も無料&食べ放題でしたよ。


さあ、本日4月8日(火)も快晴だ! ヤッホー!
 朝風呂入って、無料朝食を食べて、レッツゴーv



国道20号沿いのビジネスホテルを北上して、山梨県道7号こと昇仙峡ラインも北上する。

昇仙峡ロープウエイが有るので、興味が湧けばロープウエイにも乗ってみよう。




途中にある、「昇仙峡」のデカい看板にて。

alt




さあ、いよいよ昇仙峡が見えてきた。
 昇仙峡を左手に見つつ北上する。

一方通行の標識だが、何台かの逆走車とすれ違った。
 見通しの効かない、車幅1.5車線部分の道路なので、ビックリしつつすれ違ったゾ。


alt



快晴で暖かく、そして渓谷の眺めも良い。
 川の流れ、鳥の鳴き声、お~やんのクシャミが良く響く(笑)


alt



ところどころにある、路肩の1つにて。
 平日なのに、ソコソコ交通量があり、みんな県外ナンバーだゾ
  ↑お~やんも神奈川県内ナンバーなんだが…


alt




上の画像の奥には、渓谷への道が踏み固められていたので、降りてみた。

alt




で、水に触れてみた(*^^)v

alt




ロープウエイの駅を目指しつつ、昇仙峡ラインを北上していると、
岩のアーチに遭遇!!!

 こういう、特異な道が大好きなんですヨ(^_-)-☆

alt



岩から植物が生えているゾ\(◎o◎)/!

alt



さて、目的地のロープウエイ
 『仙娥滝駅(せんがたきえき)』に到着だ。

因みに周辺の駐車場は、どこも無料でしたv

alt




ロープウエイに乗るか止めるか、迷う。
・乗車時間 片道5分
・乗車料金 大人往復¥1,000-
 せっかく来たのだから、ロープウエイに乗ってみることにした。

今、ブログアップ中に、昇仙峡ロープウエイのHPを見たら、乗車料金10%OFFの画面を発見!
 気が付かなかった(大泣)


alt



ゴンドラには、お~やんの他に、おばさま3人組が乗る。
それに、仙娥滝駅の売店のお姉さんが、ゴンドラに同乗し、
 車内アナウンスしてくれる。


で、子供みたいに、先頭に鎮座したゾ。

alt




これがゴンドラね。

alt





乗車5分で、山頂の『パノラマ台駅』に到着。
同乗したお姉さんは、パノラマ台駅での売り子さんになる。

でも、次に発車したゴンドラにまた同乗して行ったよ。
 このお姉さんは、売り子だったり、ゴンドラガイドさんだったり、
  忙しいのね。

alt




山頂も余り広くはなく、短時間で散策は堪能できるヨ

『和合権現』

alt




その名の通り、雌雄一体のご神木

alt




『八雲神社』

alt




八雲神社の灯篭を、灯篭越しに撮ってみた(笑)

alt




更に奥へ行こう  『うぐいす谷』を目指す。
 徒歩1分で…


alt




この絶景v
 雨上がりに岩の上に乗ると、滑ってバイバイになりますので、
  ご注意くださいませ


alt






そばにある『龍の松』
 要するに、ネジれた松なのね。
  足元が岩なので、上手く龍に映る角度が取れない。



alt



『約束の丘』に立つ『出会いの鐘』
 柱の足元の棒で、鐘を鳴らせますヨ


alt




パノラマ台駅内の売店で、
 富士山¥3,000なり(笑) 消費税8%も加算してる?


alt




で、富士山を借景に、
 昨日に続き、ブルーベリー&バニラのソフトを食べる。
  ¥350なり。
  富士山はソフトクリームのすぐ右にありますが、
   わかりますか?

alt



富士山を主役に撮ってみた
 肉眼では、もっとハッキリと富士山が見えたんだがなぁ


alt





30分程で、山頂を一通り散策してロープウエイで下山する。

次は、能泉湖の荒川ダムに行こう。
 仙娥滝駅からクルマで10ほどだ。

で、荒川ダムに到着
 眼前には、駐停車禁止の標識が…


alt




荒川ダムを訪問する、一般来客用の無料駐車場は、画面左手方向の、50m先にありますヨv




で、数百mの堤防の上を歩いて、事務所へ行く。

その途中で1枚。快晴で気持ち良いが、歩いていると汗ばんできたゾ

alt



徒歩約10分で、荒川ダム管理事務所に到着

alt





事務所への目的は、ダムカード。
 インターホンに「ダムカード下さいナ」と言う。

で、ゲット!!!


alt




時刻は午後2時。

帰宅しよう。

中央道・甲府昭和IC → 首都高 で帰宅。


alt


2日間で438.4kmの走行。

快晴で、富士山もたくさん見えて、ロープウエイにも乗って、
楽しい2日間でした(*^_^*)





2014年4月8日(火)

本日の走行路全図

alt





本日の走行路詳細図

alt




おしまい


Posted at 2014/04/10 21:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年04月09日 イイね!

4月7日 富士五湖 一気ドライブ

4月7日 富士五湖 一気ドライブ

4月7日(月)~翌8日(火)に両日とも快晴の中、久しぶりのドライブに行って来ました。

未だ富士五湖には行ったことが無いので、楽しみだ。

地図を見ると、富士山の北側に富士五湖が弧を描くように点在している。
東の山中湖から順に西進して行くのが良さそうだ。

カメラは、Canon EOS 6Dをお伴に。





今日のアップは、7日の行程。

首都高 → 東名道『御殿場』IC → R138を北上

先ずは、タイトル画像の『道の駅 すばしり』で休憩。
富士山がきれいに見える(*^^)v 日ごろの行いが良い結果か! と、自己満足。




更に北上して、
 富士五湖その1『山中湖』

南側の無料駐車場にて


alt



北側の無料駐車場にて

alt


105ミリ最大望遠の富士山

alt



次は、河口湖を目指す。

途中、『道の駅 富士吉田』で昼食。

alt




ナント、湧水の争奪戦!
 もちろん、無料なり!


alt




飲食コーナーで、うどんを食べる。うどんよりも、「富士山コップ」が面白い(*^^)v

alt




べ終えると、争奪戦は終わっていた。湧水を触ってみる。一口飲んだヨ。
まあ、普通の水の味だな。


alt




富士五湖その2『河口湖』

東の無料駐車場にて
観光バスがいっぱい駐車中。人もいっぱいダ。
平日なのに、世の中ヒマ人が多いんだな。
 ↑お~やんもヒマ人の一人だゾ


alt





河口湖に沿って、北上する。
国道137号から山梨県道21号を走る。

河口湖の東側にて
 なかなか良いアングルだv

  

alt




更に河口湖北側の山梨県道21号を西進しての1枚。

alt




ちょっと走って、寄り道する。
 ここから、不思議と文字の色が青くならない((+_+))


alt




珍しく、ソフトクリームを食べてみた。ブルーベリー¥350-

alt




その付近から富士山を。

alt




周遊バスが来た。
 鼻を付けているので、フロントオーバーハングが
  やたらと長い。


alt




公園内のモニュメント
 富士山越しに富士山を撮る


alt




これもお気に入りのアングル

alt




さて、西湖を目指そう。

富士五湖その3『西湖』

北東部にて


alt



西進して、西湖の北側のボート発着所?みたいな所へアプローチ。
 一輪を西湖に沈めた(笑)


alt




北西部の無料駐車場にて

alt





続いて、山梨県道21号と国道139号を西進して、
 富士五湖その4『精進湖』

  
北側にて


alt




ちょっと西進して1枚。日陰になった路肩にて。

alt



更に西進して、無料駐車場にて。

alt





さあ、富士五湖もラスト1つだ

国道139号 → 国道300号 → 
 本栖湖の西沿いを南下して、

富士五湖その5『本栖湖』

 西側の路肩にて


alt




本栖湖沿いでは、あまり富士山が見えないナ(*_*)
本日のお出掛けは、ここでおしまいにしよう。

で、甲府市内のビジネスホテルを目指して北上。

その途中で、『青木ヶ原樹海』の文字に惹かれての1枚。
 位置的には、精進湖の南です。


alt



後半は、どこの湖に居るんだか、わからなくなってきたゾ

約、1時間かけて、ビジネスホテルに到着。


初日のお出掛けは、おしまい<m(__)m>





2014年4月7日(月)の走行路図alt





富士五湖付近の走行路詳細図

alt




おしまい


Posted at 2014/04/09 20:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年04月08日 イイね!

富士五湖&昇仙峡&荒川ダム

富士五湖&昇仙峡&荒川ダム昨日と今日で、お出掛けしてきました\(^o^)/

4月7日(月) 富士五湖
4月8日(火) 昇仙峡&龍泉湖の荒川ダム






レポ制作中・・・

乞うご期待!!!
 ↑それほど大したものではないが…


Posted at 2014/04/08 21:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「山梨県・静岡県お出かけの動画デス(^^)v http://cvw.jp/b/1586247/47909665/
何シテル?   08/19 07:32
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67 8 9 101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation