さあ、昨日の富士五湖お出掛けに続いて2日目は、甲府市に宿泊したので、近場での景勝地、『昇仙峡』へ行くこととした。
因みにタイトル画像は、宿泊したビジネスホテル、
『HOTEL1-2-3 甲府・信玄温泉』。1泊シングルで¥5,400なり
このビジネスホテルは、源泉100%掛け流しの大浴場があるので、昨晩、宿泊を決めました。
因みに、朝食も無料&食べ放題でしたよ。
さあ、本日4月8日(火)も快晴だ! ヤッホー!
朝風呂入って、無料朝食を食べて、レッツゴーv
国道20号沿いのビジネスホテルを北上して、山梨県道7号こと昇仙峡ラインも北上する。
昇仙峡ロープウエイが有るので、興味が湧けばロープウエイにも乗ってみよう。
途中にある、「昇仙峡」のデカい看板にて。
さあ、いよいよ昇仙峡が見えてきた。
昇仙峡を左手に見つつ北上する。
一方通行の標識だが、何台かの逆走車とすれ違った。
見通しの効かない、車幅1.5車線部分の道路なので、ビックリしつつすれ違ったゾ。
快晴で暖かく、そして渓谷の眺めも良い。
川の流れ、鳥の鳴き声、お~やんのクシャミが良く響く(笑)
ところどころにある、路肩の1つにて。
平日なのに、ソコソコ交通量があり、みんな県外ナンバーだゾ
↑お~やんも神奈川県内ナンバーなんだが…
上の画像の奥には、渓谷への道が踏み固められていたので、降りてみた。
で、水に触れてみた(*^^)v
ロープウエイの駅を目指しつつ、昇仙峡ラインを北上していると、
岩のアーチに遭遇!!!
こういう、特異な道が大好きなんですヨ(^_-)-☆
岩から植物が生えているゾ\(◎o◎)/!
さて、目的地のロープウエイ
『仙娥滝駅(せんがたきえき)』に到着だ。
因みに周辺の駐車場は、どこも無料でしたv
ロープウエイに乗るか止めるか、迷う。
・乗車時間 片道5分
・乗車料金 大人往復¥1,000-
せっかく来たのだから、ロープウエイに乗ってみることにした。
今、ブログアップ中に、昇仙峡ロープウエイのHPを見たら、乗車料金10%OFFの画面を発見!
気が付かなかった(大泣)
ゴンドラには、お~やんの他に、おばさま3人組が乗る。
それに、仙娥滝駅の売店のお姉さんが、ゴンドラに同乗し、
車内アナウンスしてくれる。
で、子供みたいに、先頭に鎮座したゾ。
これがゴンドラね。
乗車5分で、山頂の『パノラマ台駅』に到着。
同乗したお姉さんは、パノラマ台駅での売り子さんになる。
でも、次に発車したゴンドラにまた同乗して行ったよ。
このお姉さんは、売り子だったり、ゴンドラガイドさんだったり、
忙しいのね。
山頂も余り広くはなく、短時間で散策は堪能できるヨ
『和合権現』
その名の通り、雌雄一体のご神木
『八雲神社』
八雲神社の灯篭を、灯篭越しに撮ってみた(笑)
更に奥へ行こう 『うぐいす谷』を目指す。
徒歩1分で…
この絶景v
雨上がりに岩の上に乗ると、滑ってバイバイになりますので、
ご注意くださいませ~
そばにある『龍の松』
要するに、ネジれた松なのね。
足元が岩なので、上手く龍に映る角度が取れない。
『約束の丘』に立つ『出会いの鐘』
柱の足元の棒で、鐘を鳴らせますヨ
パノラマ台駅内の売店で、
富士山¥3,000なり(笑) 消費税8%も加算してる?
で、富士山を借景に、
昨日に続き、ブルーベリー&バニラのソフトを食べる。
¥350なり。
富士山はソフトクリームのすぐ右にありますが、
わかりますか?
富士山を主役に撮ってみた
肉眼では、もっとハッキリと富士山が見えたんだがなぁ
30分程で、山頂を一通り散策してロープウエイで下山する。
次は、能泉湖の荒川ダムに行こう。
仙娥滝駅からクルマで10ほどだ。
で、荒川ダムに到着
眼前には、駐停車禁止の標識が…
荒川ダムを訪問する、一般来客用の無料駐車場は、画面左手方向の、50m先にありますヨv
で、数百mの堤防の上を歩いて、事務所へ行く。
その途中で1枚。快晴で気持ち良いが、歩いていると汗ばんできたゾ
徒歩約10分で、荒川ダム管理事務所に到着
事務所への目的は、ダムカード。
インターホンに「ダムカード下さいナ」と言う。
で、ゲット!!!
時刻は午後2時。
帰宅しよう。
中央道・甲府昭和IC → 首都高 で帰宅。
2日間で438.4kmの走行。
快晴で、富士山もたくさん見えて、ロープウエイにも乗って、
楽しい2日間でした(*^_^*)
2014年4月8日(火)
本日の走行路全図
本日の走行路詳細図
おしまい
4月7日(月)~翌8日(火)に両日とも快晴の中、久しぶりのドライブに行って来ました。
未だ富士五湖には行ったことが無いので、楽しみだ。
地図を見ると、富士山の北側に富士五湖が弧を描くように点在している。
東の山中湖から順に西進して行くのが良さそうだ。
カメラは、Canon EOS 6Dをお伴に。
今日のアップは、7日の行程。
首都高 → 東名道『御殿場』IC → R138を北上
先ずは、タイトル画像の『道の駅 すばしり』で休憩。
富士山がきれいに見える(*^^)v 日ごろの行いが良い結果か! と、自己満足。
更に北上して、
富士五湖その1『山中湖』
南側の無料駐車場にて
北側の無料駐車場にて
105ミリ最大望遠の富士山
次は、河口湖を目指す。
途中、『道の駅 富士吉田』で昼食。
ナント、湧水の争奪戦!
もちろん、無料なり!
飲食コーナーで、うどんを食べる。うどんよりも、「富士山コップ」が面白い(*^^)v
食べ終えると、争奪戦は終わっていた。湧水を触ってみる。一口飲んだヨ。
まあ、普通の水の味だな。
富士五湖その2『河口湖』
南東の無料駐車場にて
観光バスがいっぱい駐車中。人もいっぱいダ。
平日なのに、世の中ヒマ人が多いんだな。
↑お~やんもヒマ人の一人だゾ
河口湖に沿って、北上する。
国道137号から山梨県道21号を走る。
河口湖の東側にて
なかなか良いアングルだv
更に河口湖北側の山梨県道21号を西進しての1枚。
ちょっと走って、寄り道する。
ここから、不思議と文字の色が青くならない((+_+))
珍しく、ソフトクリームを食べてみた。ブルーベリー¥350-
その付近から富士山を。
周遊バスが来た。
鼻を付けているので、フロントオーバーハングが
やたらと長い。
公園内のモニュメント
富士山越しに富士山を撮る
これもお気に入りのアングル
さて、西湖を目指そう。
富士五湖その3『西湖』
北東部にて
西進して、西湖の北側のボート発着所?みたいな所へアプローチ。
一輪を西湖に沈めた(笑)
北西部の無料駐車場にて
続いて、山梨県道21号と国道139号を西進して、
富士五湖その4『精進湖』
北側にて
ちょっと西進して1枚。日陰になった路肩にて。
更に西進して、無料駐車場にて。
さあ、富士五湖もラスト1つだ
国道139号 → 国道300号 →
本栖湖の西沿いを南下して、
富士五湖その5『本栖湖』
西側の路肩にて
本栖湖沿いでは、あまり富士山が見えないナ(*_*)
本日のお出掛けは、ここでおしまいにしよう。
で、甲府市内のビジネスホテルを目指して北上。
その途中で、『青木ヶ原樹海』の文字に惹かれての1枚。
位置的には、精進湖の南です。
後半は、どこの湖に居るんだか、わからなくなってきたゾ
約、1時間かけて、ビジネスホテルに到着。
初日のお出掛けは、おしまい<m(__)m>
富士五湖付近の走行路詳細図
おしまい
オンマ谷へのアクセス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/06 07:43:25 |
![]() |
キーレスエントリー感度UP カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/01 22:31:08 |
![]() |
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/19 12:26:15 |
![]() |
![]() |
NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド) 所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ... |
![]() |
GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー) 平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ... |
![]() |
さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック) 所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ... |
![]() |
ふぉれす号☆ (スバル フォレスター) 所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |