• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

巨大獅子頭展望台&はに丸タワー

巨大獅子頭展望台&はに丸タワー


みんカラユーザー各位様、たいへんご無沙汰しておりました。


昨年2月のブログ以来、全くブログ更新をしておりませんでした。


というのも、昨年私は職場から至上命令が下されたので、毎日残業&休日出勤をしておりました。

そして昨年はとりあえずのお出掛けはしたものの、アップする時間までは無かったということで、今になってのアップです。

ご容赦下さいませ~。


まあ、お陰様で至上命令は達成できました。

ヤレヤレ(+o+)


というわけで、久しぶりのブログアップは、昨年のお出掛けです。


というものの、本年4月18日にSG5ふぉれす号を手放し、

本年4月27日にBRアウトバックのさすらい号を入手したのですが、

にとってみんカラは、お出かけアルバムですので、ふぉれす号でのお出掛けを残さずアップ致します。




2017(平成29)年2月14日(火)晴れ

世間のバレンタインデーには目もくれず、お出かけした先は、

毎月、自宅に送付されるJAFメイトで見かけた、

1.常陸風土記の丘(茨城県石岡市)内、

  「巨大獅子頭展望台」

2.くれふしの里古墳公園(茨城県水戸市)内、

  「はに丸タワー」

です。




10:00  第1目的地

      常陸風土記の丘 到着


alt







敷地内を進みましょう。

alt







巨大獅子頭展望台は左折

alt





到着!
alt






説明板。高さ10mの獅子頭。日本一!

alt






獅子の首元には出入口が。


alt





で、首元から入って、獅子の口からの眺望!

alt





11:00
巨大獅子頭を堪能したので風土記の丘の敷地内を散策する。
『会津の民家』

alt





上2枚『時の門』
タイムワープの様だ。
下2枚『金龍橋』

alt
alt





11:15

ひと通りの散策を終え、ふぉれす号に戻ったら、

兄弟と出会う(*^^)v


alt





因みに周辺地図を見渡すと、獅子頭の近道を発見!
『染谷野球場』 『獅子頭展望台入口』

alt





で、実際、ものすごく近かったデス

alt






12:00  第2目的地

      くれふしの里 古墳公園 到着

            はに丸タワーを目指そう!

alt





説明板

alt





敷地内には古墳の表示と、その古墳がいっぱいあったヨ

alt





牛伏2号墳に登れたので、ふぉれす号を見下ろす
alt





牛伏2号墳の上(だったかな?)を撮る

alt





左:ロープの遊具
右:トイレです

alt





12:30
はに丸タワーに到着
alt




はに丸様のご尊顔

alt




背面から、はに丸タワーを上る
もちろん、階段しかないヨ

alt




で、はに丸タワーの頂上に立つ、避雷針をタッチ!

alt




はに丸タワー頂上からの眺め

alt


目的達成!
帰宅しよう




本日の走行距離、299.9㎞

alt





キャノン EOS6Dで記録した、GPSロガーの移動軌跡。
青丸が、くれふしの里 古墳公園
緑丸が、常陸風土記の丘

alt





今後も、撮り溜めたお出かけをアップしてゆきますので、末永くご愛顧下さいませ~!


おしまい。

Posted at 2018/07/14 16:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2017年02月08日 イイね!

房総半島さすらい記11

房総半島さすらい記11

さあ、昨日に続いて
本日(平成29年2月8日(水))も房総半島をさすらいましょう。

本日も快晴で、さすらい日和だ(嬉)

本日の訪問地も毎度ながら、千葉県のB級スポットを紹介している某ブログをもとに選抜しました。


本日の訪問地
【訪問地1】 海雄寺の寝釈迦像    到着12:45
【訪問地2】 クマの森ミュージアム   到着14:30
【訪問地3】 長柄横穴群         到着15:20
【訪問地4】 ながら温泉         到着16:00
【訪問地5】 一番ラーメンがんこや長柄店 到着17:10



『行 程』
アクアライン
   ↓
アクアライン『木更津金田第一』IC
   ↓
圏央道『市原舞鶴』IC
   ↓
各訪問地




【訪問地1】 海雄寺の寝釈迦像  到着12:45
海雄寺住所:千葉県いすみ市万木133

ナビに住所を入れて、難無くここまで到着。

alt



反対側から

alt

この場所から100mほどで海雄寺があるのだが、車道の幅が1台分しかないのでご注意を。


海雄寺の正面

alt




本堂正面の扉の隙間から撮った。
どう撮っても寝釈迦の顔が撮れないのネ⤵


alt



参道の説明板
寝釈迦の身長は、516cmだって。


alt



さて、訪問地2に向かおう。途中での2枚。

〈その1〉道の駅 つどいの郷 むつざわ 到着13:20
住所:千葉県長生郡睦沢町上之郷2048‐1

alt



〈その2〉道の駅 ながら 到着14:10
住所:千葉県長生郡長柄町六地蔵138‐1

alt




【訪問地2】 クマの森ミュージアム   到着14:30
住所:千葉県長生郡長柄町針ヶ谷1589‐11
電話:0475-35-5086
営業:日の出から日没まで 年中無休
料金:¥100‐(大人小人同額)

アクセスヒント
茂原街道から秋元牧場を目指して南下し、秋元牧場を過ぎて直ぐにこのオブジェたち(笑)。
画像を左方向(西進)に数百m進んで、クマの森ミュージアムです。

alt




正面ゲート

alt



オーナーと話をしたところ、数年前にリニューアルオープンしたとのこと。

alt




敷地内を散策しましょう

alt


alt


alt



熊野神社 改め クマの神社

alt



この小屋は外から見るだけと、オーナー氏

alt



窓から中をのぞく

alt





【訪問地3】 長柄横穴(ながら よこあな)群 到着15:20

alt



横穴は、古墳時代に作られたとの説明板

alt



穴は遺体安置所か墓地の様だと説明板

alt



穴はたくさんあります!

alt



日焼けして色が薄くなった説明板

alt


alt



駐車場そばには、『史跡 長柄横穴群 資料館』
トイレの使用は自由。


alt



資料館の玄関には、こんな案内板が。

alt




さあ、明日は勤務日なので、早めに帰宅方向にしましょう。
昨日の君津の湯も良いが、偶然にも地元行政に温泉があったので、立ち寄る。



【訪問地4】 ながら温泉  到着16:00
住所:千葉県長生郡長柄町桜谷712
    長柄町福祉センター内
電話:0475-30-7200
時間:午前10時~午後6時
料金:町内在住者¥200‐ それ以外の方¥500‐
休館:毎週月曜日
    国民の祝日の翌日(平日の場合)
    12月29日~1月3日


alt




alt



男湯の脱衣場

alt

貴重品は受付窓口で100円を預けて、貴重品ボックスのカギをもらい、専用ボックスに入れます。



湯はコーヒー色でぬるぬるした湯感。
洗い場は左に4か所、右に3カ所。
アメニティは1種類のみ。
それもボディーソープかシャンプーなのか、容器のシールが剥げているので、分からない。

おそらく、長期間にわたりボトルは中身を補充され使い続けていることでしょう。

行政の温泉施設なので、洗練されている内部ではない。

alt



脱衣場内の温泉成分

alt

45分ほどで、ながら温泉を発つ。



さあ、風呂上りにラーメンを食べよう。
検索して向かったのは、

【訪問地5】 一番ラーメンがんこや長柄店 到着17:10
住所:千葉県長生郡長柄町山根2013-43
電話:0475-35-0141
時間:午前11時~午後10時
休日:???


alt


ラーメン ¥580
 定食も揃っているのが嬉しい


alt




さあ、アクアラインで帰宅しよう。
明日は勤務だ。



下画像は、海ほたるを過ぎて風の塔までの、
カーナビ上の現在地表示。
〈海ほたる〉だって。

alt




無事に帰宅。
本日の走行距離、190.8km


alt




キャノン6DのGPS(5分間隔)での移動軌跡

alt




alt






動画も見てね。





おしまい








Posted at 2017/03/29 15:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2017年02月07日 イイね!

房総半島さすらい記10

房総半島さすらい記10


みんカラユーザー各位様、毎度ご無沙汰野郎な、お~やんデス。
殊に、みん友さんのページを拝見する時間も取れず誠に申し訳ございません。
私は、年頭の繁忙期と家族動画の編集(←ほとんどできていない…)の毎日です。


さて、本年初のブログアップでございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

今回は本年2月7日(火)と2月8日(水)で、房総半島をさすらってきました。
訪問地は毎度お馴染みの、千葉県のB級スポットを紹介している某ブログ&ネット情報からの抜粋です!

2月7日(火)を『房総半島さすらい記10』
2月8日(水)を『房総半島さすらい記11』
とします。



2月7日(火)晴
【訪問地1】 世界一でかいトイレ   到着11:40
【訪問地2】 仮面ライダーV3の像  到着12:20
【訪問地3】 大多喜駅の大手門   到着14:20
【訪問地4】 大多喜城址前      到着14:35
【訪問地5】 ラーメン井桁屋      到着17:40
【訪問地6】 野天風呂 君津の湯  到着19:40


『行 程』
アクアライン
   ↓
圏央道「木更津東IC」
   ↓
各訪問地


自宅近隣のスタンドで満タンにして、洗車機をかけて、いざアクアラインへ。
強風で雲が無いので、良い眺め。
本日のさすらいが期待できるゾ!

alt




圏央道 木更津東ICで降りる。

alt



【訪問地1 世界一でかいトイレ】
飯給駅住所:千葉県市原市飯給943-3(たぶん)
 小港鉄道の飯給(いたぶ)駅と飯給踏切の間にあります。

alt




ふぉれす号の背後にある黒い壁が、世界一でかいトイレとのこと。

alt




反対側から。
左の木の壁の方です。

alt



中に入ってみる。
ネットで見たとおり、敷地がでかい。
便器は普通サイズだけどシースルー!!!

alt



さらに接近!
落ち着いて利用できるかナ???

alt




すぐ隣が小湊鉄道の飯給(いたぶ)駅。
無人駅です。

alt




【訪問地2】 仮面ライダーV3の像  到着12:20
住所:千葉県市原市平野167-1
 『市原市南総消防署加茂分署』敷地の角

このV3像は次の目的地の、大手門に向かう途中で、偶然見かけた訪問地です。
因みに大手門の場所は大多喜駅近くなのですが、大原駅近くと勘違いしている真っ最中に、このV3像を発見しました(怪我の功名)。

alt




アップで

alt




これが、市原市南総消防署加茂分署です

alt




さて、大原駅(いすみ鉄道の駅 千葉県いすみ市大原)に到着し、近くのコンビニ店員さんに、大手門の画像を見せたら、「これは大多喜駅の近くと思います…」とのことで、大多喜駅に向かうことに(泣)



で、到着。
【訪問地3】 大多喜駅の大手門   到着14:20
大多喜駅の住所:千葉県夷隅郡大多喜町大多喜264
(たぶん)


alt



反対側から
“房総の小江戸”

alt



【訪問地4】 大多喜城址前      到着14:35
ツイデに通り掛かりました

alt



紫色の幟旗がたくさん掲出されてましたね

alt



途中、道の駅『たけゆらの里 おおたき』にて、しばし休憩。
腹が減ったので、ラーメン屋を検索した結果…


【訪問地5】 ラーメン井桁屋      到着17:40
住所 千葉県いすみ市弥正(やまさ)492-1
電話 0470-62-5978


alt



らーめん+無料の半ライス
 濃厚なカツオ出汁で美味しいラーメンでしたヨ!


alt



無料の
にんにくおろし(左)とかつおの粉末(右)


alt



営業時間

alt



お店の宣伝(*^_^*)

alt




さあ、帰宅することにしましょう。
アクアライン近くのスパを検索すると…


【訪問地6】 野天風呂 君津の湯   到着19:40

alt


ここは大人¥590とリーズナブル(嬉)
そして偶然にも、午後8時の
・野天風呂に漢方液投入
・サウナのロウリュウ
に遭遇(^.^)/~~~




館内のポスター

alt



alt





それでは、アクアラインで帰宅しましょう。
強風のため、橋梁部分は40km/hの速度制限中。

海ほたるにて。
木更津方面

alt



川崎方面

alt



無事に帰宅。
本日の走行距離 245.5km
 あー、楽しかった。
 明日も、さすらいだv

alt


キャノン6DのGPS(5分間隔)での移動軌跡

alt


alt








動画も見てね!







おしまい
Posted at 2017/02/19 20:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「山梨県・静岡県お出かけの動画デス(^^)v http://cvw.jp/b/1586247/47909665/
何シテル?   08/19 07:32
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56 7 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation