• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

令和6年初お出かけ 春の房総半島めぐり 後編

令和6年初お出かけ 春の房総半島めぐり 後編後編です。
参考までに行程図を再掲載。

alt





15:00~15:30 東総元(ひがしふさもと)駅 いすみ鐵道
駅舎がおみくじ型とのことで、訪問しました。
週間バイクTVとのコラボは、本年8月9日で終了とのこと。
alt



alt



じゃじゃ~ん
おみくじ駅舎&回転おみくじ器
alt



いすみ鐵道 東総元駅15:25発 のぼり大原行き
alt
次に行きます


15:50~16:20 上総中野駅着 小湊鉄道&いすみ鐵道
道すがら、上総中野駅に寄ってみたら、思いのほか滞在していましたネ。
また、16時を境にして、駅名を照射する様ですネ
alt



『橙色電車』 小湊鉄道
養老渓谷駅15:55発 上総中野駅16:12着

『黄色電車』 いすみ鐵道
上総中野駅16:15発 大原行き

で良いのかな?
alt
次に行きます
清水渓流広場を目指します。


上 17:00 川俣大橋通過 君津市川俣旧川俣
中 17:05 亀山・片倉ダム管理事務所
      ダムカードは3枚くれました!
下 17:15 道の駅ふれあいパーク・きみつ
alt




17:25~18:00 清水渓流広場
ここは、濃溝の滝&亀岩の洞窟がありますネ
alt



駐車場からの往路は、園路を行きます。
徒歩数分で幸運の鐘に到着です。
alt



周辺をイロイロ撮る
alt
駐車場に戻ります。


駐車場への復路は、木道を行きます。
途中、野鳥?が散歩中。
alt



木道や清水渓流広場周辺は、桜が満開でしたネ
alt
暗くなってきた。帰宅しましょう。


19:00 はま寿司 木更津請西店で夕食。
alt
満腹になった。
帰宅しましょう。

19:40 袖ヶ浦IC通過

21:00 自宅着 181.7㎞
alt


本年初のお出かけは、予てから行ってみたかったスポットに、桜と菜の花とのコラボで、充実した一日となりました。

動画も作りました。
思いのほか、編集作業に時間を要してしまいましたネ(恥)


おしまい



Posted at 2024/05/06 19:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2024年04月08日 イイね!

令和6年初お出かけ 春の房総半島めぐり 前編

令和6年初お出かけ 春の房総半島めぐり 前編
皆さま、こんにちは!
ご無沙汰傾向な、お~やんデス。

朝の所用を終えて、本年初となるお出かけに行って来ました!
お出かけ方面は、房総半島です。

参考にしたのは、
・みんカラ→スポット→千葉県→観光→珍百景
・各種のB級スポットブログ
です。

本日の主目的地は、下記の黄色地点です。
その他の地点は、その場の気分で立ち寄りました!

2024(令和6)年4月8日(月)曇/晴
11:00     自宅発
12:20     C4圏央道 市原鶴舞IC通過
12:40~13:30 上総川間(かずさかわま)駅 小湊鉄道
13:45~14:00 木造地蔵菩薩坐像 市原市山口270-1
14:05~14:15 高滝ダム管理事務所
15:00~15:30 東総元(ひがしふさもと)駅着 いすみ鐵道
15:50~16:20 上総中野駅着 小湊鉄道&いすみ鐵道
17:00     川俣大橋通過 君津市川俣旧川俣
17:05     亀山・片倉ダム管理事務所
17:15     道の駅ふれあいパーク・きみつ
17:25~18:00 清水渓流広場発
19:00     はま寿司
19:40     袖ヶ浦IC通過
21:00     自宅着 181.7㎞


本日の行程
alt



12:20 C4圏央道 市原鶴舞IC通過
alt




事前にGoogleのストリートビューで上総川間駅周辺を見ていたら、西側は狭隘な踏切があったので、
下図の様に、下矢田青年館前(市原市下矢田699)を通行しました。
alt



12:40~13:30 上総川間(かずさかわま)駅 小湊鉄道
『スーツケースの壁』を見たかったんですネ
コンクリートの壁にスーツケースが埋まっています。
でも、スーツケース面が裏面と感じましたネ。
下画像のブロック面側が、見やすい表面になってました。
alt



上総川間駅の駅舎周辺
いつもの平日のB級スポット巡りでは、各所ともほぼ、無人なことが多い中、本日は桜や菜の花に惹かれてか、どこも撮影者が多かったですネ
alt



小湊鉄道 上総川間駅13:00発 上総中野駅行き普通列車
平日は12本/日の運行
alt
次に行きます


千葉県道173号から右折しての西進路は、ストリートビューの走行路外で画像が無かったので、どの程度の幅員があるのか一抹の不安がありましたが、距離約50mで到着できました。

13:45~14:00 木造地蔵菩薩坐像 市原市山口270-1
alt



木造地蔵菩薩坐像の大型看板
千葉県道81号と同173号のY字路
alt



木造地蔵菩薩坐像の小型看板
右下画像を画面奥へと進行するのだが、
この道の狭隘部分が、
目測幅員2.5m(もっと狭かったか!?)・距離50mと感じましたネ。
alt


上画像が一番、狭隘な部分
車幅1815㎜のSKEフォレスターでも、
何とかお地蔵さまに到着。
alt



道は狭いが、地蔵はデカい!
どうやってこのお地蔵様を運搬したのかな?
2.75mはお地蔵様の座高なのかな?

ちなみにお堂の赤い扉は、施錠されてましたので、
お賽銭の投入口からお地蔵様を撮影!
南無~
alt



『I Museum』(TK-06山口の地蔵)なるものを、初めて知りました!
alt



境内モロモロ
alt
次に行きます


14:05~14:15 高滝ダム管理事務所
道すがら、ダムカードを入手!
ちなみに本日月曜日は、隣の高滝ダム記念館は休館日。
alt



高滝ダム駐車場周辺をウロウロしての2枚。
alt

ちなみに高滝ダム記念館とダム管理事務所の間にある道の、
堤体上を走行できそうなので、往復してみたヨ!

次に行きます


ここで、3,000文字制限が発生しました。

後編につづく


Posted at 2024/04/27 21:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2024年03月28日 イイね!

1年半ぶり!!!エアコンフィルター自力交換!

1年半ぶり!!!エアコンフィルター自力交換!
過去、NICE号のエアコンフィルター交換は、
2021年7月16日 ODO   8,800㎞
2022年9月14日 ODO 15,500㎞
でした。

気が付けば1年半もの間、我がNICE号のエアコンフィルターを交換しておりませんでした⤵

オートバック〇で急ぎ、新品を購入。
車弄りは、全くできないお~やんデス⤵
そんな私が自力で交換しましたヮ

ちなみにエアコンフィルターの交換工賃は、1,100円(10%込)とのことです。

お~やんの備忘録としてUP致しますことを、
ご了承くださいませ~

さて、店員さんが持ってきてくれたエアコンフィルターは、PIAAのみでした。
BOSCHとNITTOは、売切れだったのかなぁ?
alt




【購入品①エアコンフィルター 約3,300円
alt




【購入品②】わさびd'air(デエール) 約2,000円
alt



【準 備】
内気循環に切り替える(車種によっては外気循環ではエアコンフィルターが外れないらしい)
エンジンを止める
③NICE号のエアコンフィルターは助手席グローブボックス内にあります。車検証やタオル類を全部、出しましょう。
alt




手順1
グローブボックス左側の開閉用アームを外す
alt




手順2
青矢印4つのツマミを挟みつつ、手前に1cmほど引き出したら、下方向気味に引き出す。
alt



1年半の間、使用したエアコンフィルター
DENSO製
alt



手順3
エアコンフィルター開梱
alt



わさびd'air(デエール)開梱
alt



手順4
エアコンフィルターの枠からフィルター本体を取外して、
わさびd'air(デエール)をエアコンフィルターに取付ける。
〈上画像〉エアコンフィルターの上面
〈下画像〉エアコンフィルターの下面
alt



手順5
〈上画像〉わさびd'air(デエール)をフィルター本体に取付けたら、エアコンフィルターの枠にはめ込む。
〈下画像〉
早速、NICE号のグローブボックス奥にエアコンフィルターを挿入する。その際、『↑UP』の向きを誤らないように。
alt



手順6
グローブボックスの引き出しを、奥の回転軸にはめ込む。
alt



手順7
グローブボックス左側の開閉用アームをはめ込む。
alt



alt



alt



これにて、エアコンフィルターの交換、完了。
所要30分でした(笑)

これが、お~やんの弄り能力のMAXです⤵

以上、ご覧頂きましてありがとうございました。

                  おしまい






Posted at 2024/03/29 00:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検整備 | クルマ
2023年12月15日 イイね!

群馬県1泊2日 さすらい記 2023.12.15編 後半

群馬県1泊2日 さすらい記 2023.12.15編 後半それでは、
群馬県1泊2日 さすらい記 2023.12.15編の後半スタート!





16:20 E18上信越道 小諸IC
          藤岡JCT経由

17:45 E17関越道『三芳PA』
いつもの回転すしに寄る
alt



18:30 大泉JCT
18:50 美女木JCT
19:40 自宅着 全行程610.7㎞
alt

2023(令和5)年最後のお出かけは充実したものとなった。

これにて、群馬県1泊2日 さすらい記 は、
おしまい


年始の多忙や風邪気味だったこと、加えて何故か下書きの更新が上手く読み込めなかったりと、12月15日編のUPが遅くなりまして、申し訳ございませんでした。

何はともあれ、
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
(''◇'')ゞ


Posted at 2024/03/03 19:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年12月15日 イイね!

群馬県1泊2日さすらい記 2023.12.15編 前半

群馬県1泊2日さすらい記 2023.12.15編 前半みんカラユーザーの皆様、群馬県1泊2日さすらい記の
2日目 前半でございます。
本日の主目的地は、下記の黄色地点でございます。



2023(令和5)年12月15日(金)曇
07:30 ルートインホテル渋川発
08:40 おばけ坂
12:40 八ッ場発電所のプロジェクションマッピング参加
14:45 愛妻の丘まで1.5㎞地点で通行止め
16:20 E18上信越道 小諸IC
          藤岡JCT経由
17:45 E17関越道『三芳PA』
18:30 大泉JCT
18:50 美女木JCT
19:40 自宅着 全行程610.7㎞

【本日の行程図】
alt



07:30 ルートインホテル渋川発
08:40 おばけ坂
 群馬県前橋市富士見町赤城山字上横町
検索ワード 『おばけ坂 赤城山』でどうぞ!
alt



おばけ坂を望む
alt



おばけ坂付近
alt






それでは、
おばけ坂の角度をNICE号の傾斜計で検証しましょう!
NICE号周囲の木々の様子で移動距離を感じ取って下さいませ~

皆さん、
A地点からD地点へ向かうにつれて、目の錯覚で登坂の様に見えませんか?
まあ実際は、下り傾斜が徐々に緩やかになっているだけなんですがネ


【A地点】傾斜-5°
alt



【B地点】傾斜-4°
alt



【C地点】傾斜-3°
alt



【D地点】傾斜-2°
alt
YouTubeではココおばけ坂で、
色んな人が色んな物を転がしているので、
お~やんも車内にあった500mlのペットボトルを転がしたのですが、まっすぐに転がってくれなので、傾斜計を利用することを思い付きました(笑)

傾斜に納得したので愛妻の丘を目指しつつ、移動しましょう!



道の駅を見つけると、つい立ち寄ってしまう、お~やんデス
【下】揚げ物類で、軽いランチ
alt



ナビ上で八ッ場ダムを見つけて、ダムカード目的でたちよったのだが、なかなか充実した施設だった(嬉)

【右上】【右下】ダムカードは自販機タイプだった
alt



【左上】エレベーターの表記に誘われ、行ってみることに
【右上】堤体の前方にエレベーターがあるようだ
【下】堤体上から下を望む
alt




エレベーターで階下に向かう
alt




イロイロ撮影した
alt



alt


alt



12:40 偶然にも
   八ッ場発電所のプロジェクションマッピング参加
ツアー中は、トイレ無し・原則撮影禁止です。

【右上】ヘルメットを被ってツアーに参加
【左下】撮影許可があった瞬間
【右下】記念のクリアファイルを1枚もらった
alt

フラリと立ち寄った八ッ場ダムだったが、
思いがけず、充実した施設で感動しました(嬉)



ふらりと立ち寄り、カレーパンを食す
alt




道の駅ならぬ、湖(みず)の駅
途中の看板を見て、立ち寄った
alt

こじんまりとした施設だ。
本日2つ目の主目的地 愛妻の丘に向けて出発!



14:45 愛妻の丘まで1.5㎞地点で通行止め
まさかの通行止めだった⤵
帰宅して調べたら、冬季は閉鎖するんですナ
帰宅します。
alt

残念だが、帰宅しよう


帰路途中の立ち寄り①
alt




帰路途中の立ち寄り②
マンホールカードって、初めて知りましたヮ
alt

alt


alt
そろそろ帰宅しよう。

ここで3,000文字制限が発生したので、後半へ続く…

Posted at 2024/03/02 21:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「山梨県・静岡県お出かけの動画デス(^^)v http://cvw.jp/b/1586247/47909665/
何シテル?   08/19 07:32
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation