• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

房総半島1周したヨ

房総半島1周したヨみんカラユーザーの皆様
ご無沙汰ばかりの、お~やんデス。

所用ついでのお出かけは、日付をまたいでの房総半島1周となりました。

alt


2023(令和5)年10月27日(金)晴~28日(土)
08:30 自宅発
09:40 千葉東金道路 野呂PA利用
10:20 銚子連絡道路 松尾横芝IC通過
12:15 犬吠埼灯台着
 昨夏、家族で犬吠埼周辺を訪れたのを思い出す!
alt



12:30 地魚回転寿し島武着
alt



12:35 犬吠駅着
alt
↑犬吠駅の目の前に、地魚回転寿し島武あり


犬吠駅舎の内外
alt



12:40 補陀洛山満願寺着
alt



12:45 外川駅着
alt


↓外川駅舎の内外
alt



13:20 飯岡漁港着
alt



13:40 座頭市住居跡着
alt



13:50 潮騒ふれあい広場着
alt



14:50 成田山御本尊御上陸之地着
alt


alt


↓以前はスタック覚悟で尾垂の砂浜まで進入できたんだが、
現在では閉鎖されている。
alt
↑上陸地点から南西方向へ約1kmの木戸浜には、
階段直前まで進入可能。
歩行者なら、海岸まで進入可能。


15:10 蓮沼海浜公園展望塔前着
alt



18:00 誕生寺着
alt


GoogleMapによると、誕生寺を左手に見ながら、
『伊南房州通往還』というの道を東進すると、こんな感じ
alt
↑月がきれいだ


↓ストリートビューで見た『伊南房州通往還』
走行時は道路両側から雑草が生い茂っていた
alt



19:30 左上 道の駅 鴨川オーシャンパーク着
19:50 右中 道の駅 和田浦WA・O!着
20:05 左下 道の駅 ローズマリー公園着
alt



20:15 北緯35度最東端の看板着
↓以前ココを訪れた時は、
北緯35度最東端の看板が日焼けして字が判読不可能でしたが、看板を刷新したようですネ
alt



20:30 左上 
   道の駅 ちくら・潮風王国 白間津花のパーキング着
21:00 右上 野島埼灯台前着
21:10 左下 道の駅 白浜野島崎着
21:50 右下 道の駅 とみうら着
alt




22:15 安房勝山駅前の『肉』看板
R127沿い
alt
↑肉の自販機だった



22:15 安房勝山駅着
↓肉の自販機を右手に見て100mほど東進して安房勝山駅
alt
↑丁度、内房線が停車したが、真っ暗でNICE号が写っとらん
(´;ω;`)


22:40 左2枚 道の駅 きょなん着
22:50 右2枚 道の駅 保田小学校着
alt




23:58 富津岬着
周辺があまりにも暗くて、ナビ画面を撮影
alt




00:40 木更津金田IC通過
alt




01:00 海ほたるPA着
02:00 自宅着
alt


道の駅         8ヶ所
他、立寄り地点 17ヶ所
走行距離     444.0km
給油量      31.00L
燃 費      14.43km/L
所 要    17時間30分

今回は、アイサイト3を使ってのお出かけだったので、
楽して房総半島を1周できました(嬉)

文明の利器って便利だなぁ


おしまい


Posted at 2023/11/03 21:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年04月01日 イイね!

NICE号で行く 静岡・愛知・長野 県道1号 飯田富山佐久間線

NICE号で行く 静岡・愛知・長野 県道1号 飯田富山佐久間線みんカラユーザー各位様
ご無沙汰ばかりの、お~やんです。
私は日々、忙しくも元気に過ごしておりましす。
忙しすぎて、みん友さんのブログも拝見できておりません。
申し訳ございません。

そんな、お~やんが本年4月にお出かけした動画をUPしましたので、よろしければご高覧下さいませ!!!


Posted at 2023/09/27 22:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年03月11日 イイね!

埼玉県北部へ初訪問7ヶ所

埼玉県北部へ初訪問7ヶ所
みんカラユーザーの皆様、
今回も初訪問箇所を巡って来ましたので、ご紹介致します。
本日は7ヶ所を訪問しました。




2023(令和5)年3月11日(土)晴
09:15 自宅発
12:20 吉見百穴
13:50 當選寺
20:00 自宅着
走行距離242km


本日の行程
alt



11:00 本格インド料理 NEWマハラジャ着
alt


チキンカレーセット ¥800なり
alt
ナンは初めの1枚の他に、もう1枚は無料で追加可能です。
但し月曜日と木曜日は安価ランチデーなので、無料お代わりナンはありません。

お~やんは無料のお代わりナンを注文したのですが、カレーが無くなってしまったのを見かねたインド人店員さんが、無料でカレー(上画像の右下 青い皿)1皿をご提供頂きました(超嬉!)
(*´▽`*)



皆様も東松山にお越しの際は、NEWマハラジャさんにお立ち寄りくださいませ~‼
alt



12:20 吉見百穴着
alt

吉見百穴以降、當選寺までは徒歩圏内デス。
正に百穴の名にふさわしい、多数の穴たち…

alt
【左2枚】壁と床の境目あたりが、ヒカリゴケか?
【右2枚】丘にも登った。

次は吉見百穴敷地内の施設に向かう



13:00 吉見町埋蔵文化財センター着
alt
吉見町の歴史を感じる


13:10 岩室観音堂着
alt
【右2枚】岩室観音堂の2階にも登った
ちなみに階段は急なので、梯子を昇降する感じデス


13:40 巌窟ホテル着
往時は、賑わっていたらしい
alt




13:50 當選寺
alt

小さなお寺ですが、掃除の行き届いていましたネ



15:00 埼玉厄よけ開運大師 龍泉寺着
境内地の駐車場は満車だったゾ
alt

『日本三大厄除け開運大師』って、
初耳だ


境内をイロイロ撮った
alt



alt



alt




夕方になった。帰宅しよう。
今日は7ヶ所も訪問し、充実した1日だったなぁ



20:00 自宅着
走行距離242km
alt


おしまい


Posted at 2023/07/29 18:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年03月01日 イイね!

佐野厄除け大師と鑁阿寺と大わらじ

佐野厄除け大師と鑁阿寺と大わらじ
みんカラユーザー各位様、こんにちは!

今回のお出かけはメインの3ヵ所+寄り道1ヵ所を巡りました。
いずれも初訪問です。



メイン3ヵ所
住所:栃木県佐野市春日岡山2233番地
電話:0283-22-5229

2,鑁阿寺
住所:栃木県足利市2220
電話:0284-41-2627

住所:群馬県利根郡川場村中野177


寄り道1ヵ所
住所:群馬県利根郡川場村大字萩室385
電話:0278-52-3711


2023(令和5)年3月1日(水)晴
alt


【行 程】
11:30 自宅発
12:30 東北道浦和料金所通過
13:00 東北道『佐野藤岡IC』通過
13:10 ゆで太郎『50号佐野越名町店』着
13:40 佐野厄除け大師着
15:00 鑁阿寺着
16:00 北関東道『足利IC』通過
17:00 関越道『沼田IC』通過
17:10 大わらじ着
17:15 川場田園プラザ着
17:45 関越道『沼田IC』通過
20:00 東京外環道・首都高5号池袋線『美女木JCT』通過
21:00 自宅着


それでは画像付きでのご紹介です!

11:30 自宅発
12:30 東北道浦和料金所通過
13:00 東北道『佐野藤岡IC』通過
13:10 ゆで太郎『50号佐野越名町店』着
もつ煮定食 730円
alt


13:40 佐野厄除け大師着
alt
【上画像】佐野厄除け大師のHPを見ると、参拝者用の無料駐車場がアチコチにあって、合計駐車台数は、かなりのモノでしたネ。
【下画像】佐野厄除け大師の山門


alt
↑境内もイロイロ撮りました!


alt
【上画像】本堂
本堂に入るには護摩札を申込まないと入れないシステムでした。なので、入堂はパスしました。
【下画像】工事中の某お堂


参拝後は、道路を挟んだ向かいにある、
佐野市観光物産会館に立ち寄りました。
alt
それでは次は鑁阿寺に向かいます。


15:00 鑁阿寺着
alt
【上画像】本堂の裏手が駐車場
【下画像】本堂の正面

alt
↑本堂の賽銭箱に、おみくじとネコ


alt




alt
【上画像】ビンズル尊者
【中画像】やはり入場料が必要
【下画像】陽当たりのネコ


境内全体から創建1197年の歴史を感じる…
alt



alt



alt



alt



alt


alt
境内を一通り参拝した。
大わらじを目指そう。


16:00 北関東道『足利IC』通過
17:00 関越道『沼田IC』通過
17:10 大わらじ着alt
ココ大わらじは、
テレビ東京系列 2023年2月22日(水)放送
『ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦』にて
太川陽介チームが経由した地点でしたネ


alt
そういえば、群馬県と言えば『上毛かるた』ですネ。
それでは帰宅方向と致しましょう。


17:15 川場田園プラザ着
alt
ここでも上毛かるた


alt



まだ残雪のある敷地
alt
それでは、帰宅しましょう。


17:45 関越道『沼田IC』通過
20:00 東京外環道・首都高5号池袋線『美女木JCT』通過
21:00 自宅着
alt
本日の走行距離 393kmなり

今回のお出かけは、歴史を感じつつ、テレビ放送された地点も立ち寄り、充実した一日でした(嬉)‼!!


おしまい

Posted at 2023/07/22 20:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年02月25日 イイね!

往年の機体たちを訪ねて

往年の機体たちを訪ねて今回のお出かけ先もナニコレ珍百景には、
2023年1月29日放送で登録されているんだけれど、放送以前から是非とも一度は訪れてみたいと思っていた場所です。


目的地:山梨県南巨摩郡身延町遅沢(おそざわ)地区

この一帯には、古い戦闘機などが飾ってあるんですネ。


2023(令和5)年2月25日(土)曇
alt




遅沢地区のグルグルmap
黄色矢印は、戦闘機の配置場所なり!
alt





10:30 自宅 発
12:30 中央道0km地点 通過
13:30 中央道 笹子トンネル 通過
14:20 中部横断道 富士川本線料金所 通過
14:30 中部横断道 六郷IC 通過
15:10 間遠跨道橋 通過
15:15 戦闘機の家 1ヵ所目 着
15:30 戦闘機の家 2ヵ所目 着
16:00 戦闘機の家 3ヵ所目 着
17:00 身延町みすきふれあい館 着
17:15 道の駅富士川 着
18:00 イオンモール甲府昭和 いきなりステーキ 着
20:00 中央道 笹子トンネル 通過
22:00 中央道0km地点 通過
23:00 自宅 着



上 13:30 中央道 笹子トンネル 通過
中 14:20 中部横断道 富士川本線料金所 通過
下 14:30 中部横断道 六郷IC 通過
alt




15:10 間遠(まとう)跨道橋(こどうきょう) 通過
  次に、間遠(まとお)トンネル 通過
”のの字な道“は、面白いネ
alt


”のの字な道“を調べていたら、日本全国の、のの字な道をご訪問&ご紹介されたブログがありましたね。
驚異! 感嘆! 感激!

”のの字な道“のブログは、今後とも、我が参考書とさせて頂きたく存じます。

この”のの字な道ブログ“を拝見しておりましたら、
トンネル → 間遠(まとお)トンネル
跨道橋  → 間遠(まとう)跨道橋
峠    → 間遠(まどお)峠

と言うそうで、ブログ主も悩んでおられましたネ



15:15 戦闘機の家 1ヵ所目 着
alt




ロッキードF-104J 46-8594
alt



機体情報は
ネット掲載のモノですので、
ご了承くださいませ~(以下同じ)
alt





15:30 戦闘機の家 2ヵ所目 着
ロッキードT-33A 81-5364
alt



川崎ヒューズOH-6J 3
1053
alt



OH-6Jの向かって左側で、なぜか、鹿を飼育中。
皆、お~やんを警戒中!alt




16:00 戦闘機の家 3ヵ所目 着
alt
さっきは鹿が居たが、ココには白馬が居た。
王子様も居るのかなぁ(笑)

さあ、奥に進もう。




川崎バートルKV-107ⅡA-4 51803
alt




ノースアメリカンT-6G 72-0131
alt



alt





三菱T-2B 79-5146
alt




王子さまは居ない、白馬…
alt



NICEなB級スポットとは別れ難いが、帰宅方向とする。


17:00 身延町みすきふれあい 着
alt





17:15 道の駅富士川 着
alt


alt



alt




alt

最上部のやぐら部分には、古くから使われていた、という太鼓が飾ってあった。






18:00 イオンモール甲府昭和 いきなりステーキ 着
alt

自宅近隣のいきなりステーキが、
いきなり閉店してしまったので、
懐かしさを抱きつつ、和牛リブロースを200g食べたヨ

さあ、帰宅しよう。


20:00 中央道 笹子トンネル 通過

22:00 中央道0km地点 通過
左 12:30     右 22:00
alt





23:00 自宅 着

本日の走行距離
366.0km
alt


本日も楽しいお出かけでした!
おしまい!(^^)!




Posted at 2023/06/29 20:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド エアコンフィルター セルフ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/1586247/car/3063303/8344253/note.aspx
何シテル?   08/24 21:43
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation