• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2023年02月07日 イイね!

鐵道神社と木登り熊神社 後編

鐵道神社と木登り熊神社 後編
2023(令和5)年2月7日(月)曇
鐵道神社と木登り熊神社
後編のはじまり、はじまり~!

鉄道神社の次は、木登り熊神社こと、静神社に向かうべく
『ナニコレ珍百景・クマの木・神社』などと検索したら、
目的地ではない、同名の神社に着いてしまった(泣)


15:00 常陸二ノ宮 静神社 着
茨城県那珂市静2

この神社は、目的地ではないのです。
alt
入念にクマの木を探すが、境内や周囲には見当たらず、
しかも神主さんも巫女さんも見当たらず…


車内に戻り、念入りに検索すると、それらしい静神社を発見!
alt
GoogleMapとストリートビューで確認したゾ
日が暮れる、先を急ごう!

15:30 常陸二ノ宮 静神社 発

16:30 木登り熊 静神社 着
alt
なんと、ネット情報の中には、誤情報も混じっていたゾ!

目的の神社の住所は、NICE号のナビでは、
【茨城県ひたちなか市高場3丁目13】
デス

社殿右の木が、クマの木とすぐに判明した!
alt



♫逢いたかった~ 逢いたかった~ 逢いたかった~
チャ!チャ! クマさんに~~~
alt



上画像 クマを横から撮る
下画像 クマを後から撮る
alt


クマさんにタッチ!
alt

紆余曲折のあったお出かけだったが、目的を果たせたので帰宅しよう。

17:10 木登り熊 静神社 発


21:00 自宅着
alt

車内から同じアングルで撮っているのに、何でピンボケするのかなぁ???

本日の走行距離 340.6km

これにておしまい



Posted at 2023/06/14 20:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2023年02月07日 イイね!

鐵道神社と木登り熊神社 前編

鐵道神社と木登り熊神社 前編
今回もテレビ朝日『ナニコレ珍百景』より、気になった場所を2ヵ所訪問しました!
2ヵ所ともに神社デス。




訪問箇所 その1『ひたちなか開運鐵道神社
放送日:2021年10月10日
    鉄道列車が御神体の神社
住 所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町204-4


後編でご紹介します!
訪問箇所 その2『静神社
放送日:2019年7月7日
    クマが登っているように見える木
住 所:茨城県ひたちなか市高場3丁目13番地




2023(令和5)年2月7日(月)曇
11:00 自宅発
13:30 ひたちなか開運鐵道神社 着
14:00 ひたちなか開運鐵道神社 発
15:00 ※常陸二ノ宮 静神社 着
15:30 ※常陸二ノ宮 静神社 発
16:30 木登り熊 静神社 着
17:10 木登り熊 静神社 発
21:00 自宅着


走行路図
alt



13:30 ひたちなか開運鐵道神社 着
イロイロ撮りまくった!
alt


列車のご神体!!! 
53年間、無事故で走行したという日本一長い
現役稼働期間を誇った気動車「キハ222」
alt




alt



柵はレールの再利用

alt

 ↑ ♪初めての(*´ε`*)チュッ~


偶然、現役運行車両のご登場だ!
alt




14:00 ひたちなか開運鐵道神社 発
alt

ありがとう、阿字ヶ浦駅!
ありがとう、ひたちなか海浜鉄道!
ありがとう、開運鐵道神社!

参拝も済ませたし、ひと通り撮ったので、次に向かおう。



みんカラが、≪ブログは3,000文字以内で≫と何度も注意喚起してくるので…
【鐵道神社と木登り熊神社 後編】
 につづく


Posted at 2023/06/09 22:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2022年12月12日 イイね!

腑(もつ)煮定食と小泉稲荷神社

腑(もつ)煮定食と小泉稲荷神社
みんカラユーザの皆様、こんにちは!


以前より行きたかった、
『小泉稲荷神社』に行って来ました。

この2ヵ所は共に、
テレビ朝日 毎週日曜19時放送の、
ナニコレ珍百景で登録されましたネ


『腑(もつ)煮ワインディングロード』
幻のモツ煮屋さん 珍百景登録!

『小泉稲荷神社』
珍百景No.46 長すぎる入り口 珍百景登録!


『腑(もつ)煮ワインディングロード』
住所 群馬県桐生市新里町新川3211
電話 090-3244-2443
時間 (土)・(日)・(月)のみ
   11:30~13:30


『小泉稲荷神社』
住所 群馬県伊勢崎市小泉町231
電話 0270-62-7171



2022(令和4)年12月12日(月)晴
07:45 自宅発
09:15 川口JCT通過
10:30 北関東道『太田桐生』IC通過
11:00 腑煮ワインディングロード着
12:30 腑煮ワインディングロード発
13:00 小泉稲荷神社着
13:15 小泉稲荷神社発
15:00 関越道『三芳PA』着
17:00 自宅着




本日の行程図
alt




09:15 川口JCT通過
 上:東京外環道・東北道・首都高S1川口線が接続
 下:東北道0km地点表示
alt



10:30 北関東道(E50)『太田桐生』IC通過
alt



11:00 腑煮ワインディングロード着
『無断駐車歓迎』
ナイスな看板(笑)
alt



ひゃっほー
営業開始の11時30分まで外観を撮影する
alt


11時30分だ。腑煮定食をオーダーする。
美味なるお味だ!
alt


自家製プリンも、美味し!
alt



会計時、
変態銀行券と、えこひいきカードをもらう
alt



会計後も撮る!
alt



お土産の腑も買ったヨ!
alt



チラシをもらった

alt



12:30 腑煮ワインディングロード発
腹も膨れた!
余は満足じゃ!
次に行こう!



13:00 小泉稲荷神社着
鳥居の数がスゲ~!
まあ主目的は、
鳥居の密度の濃さを堪能することなんだが…
(驚)
alt
鳥居の数は、255基とのこと。


NICE号は、鳥居正面の撮影後、移動しました。
鳥居は3列に並んでいるゾ!
alt
よし、本日はこれにて帰宅しよう。

13:15 小泉稲荷神社発


15:00 関越道上り『三芳PA』着
あまり腹は減っていないが、
いつもの様に、すし松で少々食らう。
alt


17:00 自宅着

この夕食は、本日二度目の腑煮を食らった!!!

おしまい

Posted at 2023/06/07 22:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2022年12月02日 イイね!

初訪問!首都高MMパーク

初訪問!首都高MMパーク2022(令和4)年12月2日(金)首都高MMパークに初訪問したご報告です。

本日は電車移動です。
午前中から午後にかけての、横浜みなとみらいホール内のみなとみらいギャラリーでの見学を終えての初訪問です。

みなとみらいギャラリーの入る、
クイーンズタワー(左と中)。
右のビルは、横浜ランドマークタワー
alt



それでは、画像多め&文章少なめで参りましょう!

【画像上
右手のガラス張りのビルが、
首都高速道路(株)神奈川局。
出入口は1階と2階とにある。
alt
【画像下】
15:30 1階から入った。
クリスマスが近いので、ガラス戸にモミの木がデザインされている。


1階
展示の説明をしてくれる、お姉さんが居る。
alt



高速道路上の緑色の標識は、『再帰性反射』という技術が使われているとのこと。
alt



2階に来た。
2階にも、説明してくれるお姉さんが居た。
alt



再帰性反射のベンチ その1
説明お姉さんに撮ってもらった。
【画像上】
フラッシュなし
alt

【画像下】
フラッシュあり
再帰性反射の威力は、凄すぎ!


再帰性反射のベンチ その2
alt



首都高で使用済みとなった品物を加工しての物販
全て1点モノですぞ!
人気商品とのことで、即完売だそうデス
alt
説明お姉さん曰く、↑丸椅子は
『首都』の『都』なんだが、
『首都』の『首(しゅ)』だった場合、『クビ』って読まれてしまいますねェ、と言っていた。

ナイスなことを言う、説明お姉さんだ(笑)


展示物その1
alt



展示物その2
alt

サントリー・トリスウイスキーのイラストレーターさんが、柳原良平氏という方であること、
トリスウイスキーのキャラクターが、アンクルトリスである、ということを生まれて初めて知りました⤵
サントリーHP内には、アンクルトリスの説明頁もありますナ(驚)

しかも徒歩圏内に『柳原良平アートミュージアム』なるものがあることも、新発見!


16:30になった。
営業終了時間なので、退館する。

出口は2階からとした。
alt



画像左 16:40
画像右 16:50
alt
右画像のランドマークタワーの麓に、
ナイスな車販売店を発見!



「見てるだけ~」その1
alt



「見てるだけ~」その2
alt




帰宅の為、みなとみらい駅に向かう。
【画像上
GoogleMapによると、『ヨーヨー広場』と言うんだってサ
alt
【画像下】
クイーンズスクエアを経由して駅に向かう。



クイーンズスクエアは25周年とのこと。
alt


クイーンズスクエア、25周年おめでとう!
首都高MMパーク、楽しかったヨ!

いつの日か、
 柳原良平アートミュージアム
に、初訪問してみたいなぁ。

両施設とも、首都高MMパーク至近だからネ


おしまい

Posted at 2023/05/06 18:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめ情報 | クルマ
2022年10月08日 イイね!

関越道にて帰宅

関越道にて帰宅令和4年10月8日(土)雨
本日の行程その5(最終回)



さあ、帰宅しよう。
16:00 二居ダム出発



関越道 土樽PAに立ち寄り、関越トンネルを撮る
alt
関越トンネルを過ぎた直後の、谷川岳PAに立ち寄る







谷川岳PAにて
alt




往路と同じく、名水を手で汲んで一口飲んだヨ!
alt




Psar三芳PAにて寿司を食らう!!!
alt





20:30 自宅至近のスタンドにて
全行程666.7kmの汚れを落とす
ピンボケでスンマセン
((+_+))
alt


初日が夕方の出発だったので、2泊2日の行程と思っています。

今回は全てが初訪問の箇所だったし、たくさんの箇所を回れたので大変充実したお出掛けでした。

【今回の全搭乗記録】
2022.10.07(金)
搭乗①スロープカー(上り)
搭乗②奥只見湖遊覧船(周遊コース)

2022.10.08(土)
搭乗③湯沢高原ロープウェー(往復)
搭乗④田代ロープウェー(上り)
搭乗⑤らくらくリフト(下り)
搭乗⑥パノラマリフト(往復)
搭乗⑦苗場ドラゴンドラ(下り)


動画を作ってみました。
ご視聴頂ければ、幸いです
(*‘∀‘)




最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。


おしまい



Posted at 2023/05/03 21:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド エアコンフィルター セルフ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/1586247/car/3063303/8344253/note.aspx
何シテル?   08/24 21:43
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation