• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~やんのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

静岡県1泊2日放浪記その3『道の駅 奥大井 音戯の郷』

静岡県1泊2日放浪記その3『道の駅 奥大井 音戯の郷』静岡県1泊2日放浪記
その3『道の駅 奥大井 音戯(おとぎ)の郷


お~やんの習性として、道の駅があれば立ち寄ってしまいたくなってしまうので、ついつい時間がおしてしまう傾向にあります⤵

なので、寄り道ばかりですが、早速いってみよう!


2022(令和4)年3月26日(土)雨
08:00 ハタゴイン静岡吉田インター
     (静岡県島田市井口)出発
08:30 オクシズの駅わらびこ
09:00 オクシズの駅きよさわ里の駅
09:10 久能尾(きゅうのお)交差点
     国道362号と静岡県道32号とのY字路
     (ENEOSスタンドが目印)
09:30 静岡県榛原郡川根本町に入る
09:35 オクシズの駅杉尾はなのき展望休憩所
10:05 川根大橋
10:10 道の駅 奥大井 音戯の郷 到着


上 08:30 オクシズの駅わらびこ
下 09:00 オクシズの駅きよさわ里の駅
alt




09:10 久能尾(きゅうのお)交差点
     国道362号と静岡県道32号とのY字路
     (ENEOSスタンドが目印)
09:30 静岡県榛原郡川根本町に入る
alt



09:35 オクシズの駅杉尾はなのき展望休憩所
alt



10:00 国道362号馬路トンネル
alt





10:05 川根大橋
alt




10:10 道の駅 奥大井 音戯の郷 到着
alt





ココ音戯の郷も休憩地点で立ち寄ったのだが、なかなか充実した施設なので、長居してしまった。
とは言え、良いひと時を過ごせました。

alt



静岡県1泊2日放浪記
その3『道の駅 奥大井 音戯の郷』
おしまい


alt





alt



さあ、10時30分だ。
次の目的地に向かおう。
昨日の『蓬莱橋』と次に行く『奥大井湖上駅』が今回の2大目的地だ!!!


次は、
静岡県1泊2日放浪記
その4『奥大井湖上駅』
お楽しみにネ(*^^)v






Posted at 2022/07/01 15:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2022年03月25日 イイね!

静岡県1泊2日放浪記その2『浜名湖のDC-3』

静岡県1泊2日放浪記その2『浜名湖のDC-3』

静岡県1泊2日放浪記
その2『浜名湖のDC-3』

因にお~やんは現役の中年オヤジなのでバリバリの老眼です。
なので、裸眼で自分のブログを携帯で見た時でも、文字が苦労なく読める様に、フォントサイズ24が好みですネ(恥)



早速いってみよう!


2022(令和4)年3月25日(金)
15:30 蓬莱橋出発

17:15 浜名湖のDC-3 到着
     静岡県浜松市西区白洲町3649-71

alt


こんなNICEなB級スポットの近くに住んでいる人が羨ましいぞ!!!


alt


B級スポット巡りに垂涎しながら撮る(*´▽`*)


alt

ひと通り撮影して満足した。
予約してあるビジネスホテルに向かおう。


画像は翌朝撮影
alt




明日に備えて寝る。

静岡県1泊2日放浪記
その2『浜名湖のDC-3』
おしまい
alt



明日は、
静岡県1泊2日放浪記その3『道の駅 奥大井音戯の郷』
となります。

今回のお出かけでは主に5カ所を訪問したので、
このシリーズは5分割してお送り致します。

乞う、ご期待!!!
(↑というほどの内容ではないのだが…)









Posted at 2022/06/30 09:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2022年03月25日 イイね!

静岡県1泊2日放浪記その1『蓬莱橋』

静岡県1泊2日放浪記その1『蓬莱橋』みんカラユーザーの皆々様、お元気にお過ごしでしょうか。

私のブログは自分に向けた旅記録というか、旅日記感があるので、皆様のご理解が頂きにくいかもしれませんが、最後までご覧頂ければありがたく存じます。

今回、所用ついでに1泊2日でのお出かけをしましたので、アップしました。

私の大好きなB級スポット巡りです!
(#^^#)

2022(令和4)年3月25日(金)晴~
3月26日(土)雨

3月25日(金)晴
静岡県1泊2日放浪記その1『蓬莱橋』(ほうらいばし)

09:30 自宅発
12:00 東名道下り「富士川SA」
12:30 東名道下り「由比PA」
13:00 蓬莱橋を目視
14:00 蓬莱橋到着
15:30 蓬莱橋出発


12:00 東名道下り「富士川SA」
alt




石碑の丸い穴から、富士山を望む
(*^-^*)
alt




12:30 東名道下り「由比PA」
目立つ建物。帰宅して調べたら、某新興宗教の施設とのこと。
alt



13:00 蓬莱橋を目視
alt




所用を済ませて、
14:00 蓬莱橋到着
alt

木造橋として世界一長く、ギネス登録されているとのこと。

長さ、897.4m(やくなし=厄無し)
長い木=長生き

なんだって。


やくなし茶屋周辺を撮る
alt




蓬莱橋全景
alt




近くのおじさんに撮ってもらった(*^^*)
alt




橋の欄干 左と右
alt




渡橋料金100円を支払い、
イザ行かん!蓬莱橋よ!!!

欄干は膝よりも低いので、橋から落ちないようにネv


上:北側(やくなし茶屋側)
下:南側
alt






上:ど真ん中
下:自分の影を撮る
alt




南側に到達する直前の桜
alt




蓬莱橋の南側に到着して、周辺をイロイロ撮る。
alt




alt


さあ、北側に戻ろう。


やくなし茶屋周辺を撮る。
alt






やくなし茶屋
画面右下はお茶っ葉の自販機でした!
alt




15:30 蓬莱橋出発


静岡県1泊2日放浪記その1『蓬莱橋』
おしまい

alt


静岡県1泊2日放浪記その2『浜名湖のDC-3』
に向けて出発!!!



Posted at 2022/06/29 14:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2021年09月24日 イイね!

アダルト保育園・長厳寺・不二洞などなど その2

アダルト保育園・長厳寺・不二洞などなど その2
それでは、続きです。


12:30 天台宗長厳寺(仏顔の摩崖仏)
alt



顔だけの摩崖仏を訪れてみたくて、来訪しました。
しっかりと整備されていそうな感の登山コース
alt



長厳寺山門から境内に入る
六地蔵がお迎えしてくれた!
alt



天狗岩の看板
alt



天狗岩
今にもゴロゴロっと、落ちて来そうな感じ。alt



画像右手の看板に『摩崖仏』の文字を発見。
赤い幟旗の小道を登る。
alt



こんな感じの登山道。登ること約5分。
やぶ蚊の量が凄まじかった。
alt


ココは右の『無心のみち』へ。
alt



じゃじゃ~~~ん!
顔だけの摩崖仏。
alt


まだ先へと登山道は続くが、やぶ蚊に負けてしまい、来た道を下山する…⤵
腕や顔が刺されまくった。
alt

虫よけも、虫刺されも持っていない(泣)


不二洞と上野スカイブリッジは、2014年に訪問しているが、再訪問ししてみよう!
途中、道の駅と川の駅に立ち寄る。



13:40 道の駅しもにた
alt


alt



14:15 道の駅オアシスなんもく
alt



alt


alt
なんもくの内部
地産物を販売


14:40 川の駅上野
道の駅ならぬ、川の駅です。
alt



神流川に面している
alt

alt




15:00 不二洞
alt

alt


イザ、不二洞へ
alt


不二洞へは、上り坂を歩む。
結構、ヘビーな坂だったナ
alt


券売機から不二洞入口まで、徒歩20分くらいを要した
alt


しかし、まだまだ登坂は続くのダ
alt


alt



alt


2014年に訪問した際も、足腰が疲労困憊したナ
不二洞出口から、券売機のある駐車場へ戻るのも、一苦労だった。
まあ、自然相手の洞窟だから仕方ないナ
alt


橋の通行料100円を支払い、橋を渡る
alt


橋の中央付近から
alt


決まった時刻に、橋の欄干からシャボン玉が放出される。
本日は終了後だった
alt



これがシャボン玉放出機。
橋の両側に、いくつも設置されている。
alt



渡り切り、まほーばの森側に到着。
alt



まほーばの森側の画
alt


上:コテージで宿泊できるようだ
下:山肌をすべり降りられるコースがあったalt



まほーばの森の事務所alt

ひと通り散策したし、夕方になったので帰宅しよう。
alt


21:00 自宅着 走行距離404.6㎞
alt



本日の訪問位置図解
alt



alt


アダルト保育園は、B級スポットの王道でしたナ
不二洞は、あんなに辛かったかなぁ

まあ、たのしい一日でした
(*^^)v


おしまい


Posted at 2022/04/08 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2021年09月24日 イイね!

アダルト保育園・長厳寺・不二洞などなど その1

アダルト保育園・長厳寺・不二洞などなど その1皆さま、ご無沙汰ばかりの、お~やんデス。
日常生活に追われ、アップできなかったネタがありました。


2021(令和3)年9月24日(金)晴
所用ついでに足を延ばして、群馬県南部をさすらいました。

【行 程】
※黄色帯の箇所が、本日の主目的訪問箇所です
06:30 自宅発
10:00 上信越道『甘楽PA』
10:20 上信越道『富岡IC』
11:40 道の駅甘楽
12:30 天台宗長厳寺(仏顔の摩崖仏)
住所:群馬県甘楽郡甘楽町小幡1926
TEL:0274-74-2051
駐車場あり
13:40 道の駅しもにた
14:15 道の駅オアシスなんもく
14:40 川の駅上野
15:00 不二洞
16:00 上野スカイブリッジ
21:00 自宅着 走行距離404.6㎞



10:00 上信越道『甘楽PA』
火の見やぐら的な建物
alt



10:20 上信越道『富岡IC』
alt



10:45 アダルト保育園
いつの日か来てみたかった憧れのアダルト保育園
お~やんは、こういうB級スポットが大好物なんです。
(*^^)v
本日、一番の目玉スポットに、100枚以上も撮りまくり、画像を選択するのに一苦労しました(笑)
alt



alt


遠慮なく、撮影しまくるv
alt



alt



alt



alt

施設内を一巡した。
名残は尽きないが、長厳寺に向かおう。


11:40 道の駅甘楽
途中、道の駅甘楽で昼食を摂る。
alt


かんらちゃん
alt


雰囲気の良いイートイン
alt


お~やんは中年なので胸焼けするかもしれないが、美味そうなピザを食した
alt

ポテトとモッツアレラ 950円なり
alt

幸い胸焼けはしなかったが、食べ過ぎた感は否めないナ
((+_+))

その2へ続く



Posted at 2022/04/08 21:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フォレスターハイブリッド エアコンフィルター セルフ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/1586247/car/3063303/8344253/note.aspx
何シテル?   08/24 21:43
ニックネーム「お~やん」は、小学生の頃の、私のあだ名でした。 クルマと過ごしているひと時は、童心に戻ろうと思い、「お~やん」にしました(^▽^) み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オンマ谷へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 07:43:25
キーレスエントリー感度UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 22:31:08
フォレスター/SG5 インパネアッパーケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 12:26:15

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド NICE号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
所有9台目は、NICE号と名付けたSKEフォレスターです。人生初のハイブリッド車で地球の ...
ホンダ ジャイロ キャノピー GYRO CANOPY (ホンダ ジャイロ キャノピー)
平成18年ころ、都内のキャノピー専門店で、中古で購入。 26万円。ミニカー仕様。 トラ ...
スバル レガシィ アウトバック さすらい号 (スバル レガシィ アウトバック)
所有8台目は、初のアイサイト付きのクルマです。 常々、アイサイトが欲しいと思って中古車 ...
スバル フォレスター ふぉれす号☆ (スバル フォレスター)
所有7台目はフォレスターです。B4に続いて2台目の水平対向です。 税込総額72万円で購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation