• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

岡崎城

岡崎城初岡崎城へ。

ぬっちさんの影響を受けてちょっと散策。

昔から岡崎には、たくさん行っていて、ここ10年ほどは、毎月行ってます。

さらにジムカーナでキョウセイや幸田サーキットに行くときは、岡崎に泊まるのですが。

岡崎城は、いつもは1号線からしか見たことありません。

で痩せるためチャリのBD-1で行きました。

岡崎城ってコンクリートで再建された城なんですね。
デカい北のマンション邪魔だし
残念です。


しかし道中茶店に寄るので痩せませんね。
Posted at 2010/06/17 15:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年06月09日 イイね!

偵察で一足お先に鈴鹿サーキットへ(DUNLOP Circuit Station)

偵察で一足お先に鈴鹿サーキットへ(DUNLOP Circuit Station) 2010年6月8日に、今月末に行われる、東海シリーズ・ジムカーナ、鈴鹿南コースを偵察に見に行ってきました。
昨年は、ハブのガタのためまた、ショーの焼き付き等で大変悔しい思いをしましたので、皆さんよりも一足早く鈴鹿入りをしました。

鈴鹿南を見てきましたが、誰も走っている様子がありません。

仕方ないので、もう一度確認のため、鈴鹿本コースのバックストレートから、鈴鹿南コースを確認。
やっぱり誰も走っていないような。

誰もいないので、本コースの方で走りました。それもバイクで。

今年もDUNLOP Circuit Station(ダンロップ・サーキットステーション) in 鈴鹿サーキット 

やはり今年も雨男来場で、大変でした。
前日から明日は、雨が降る予報でしたから、軽トラの移動は大変で仕方なく前泊しました。
残念な事に、三崎屋が休みでした (>_<)

当日は、ウエット。
しかし、路面は
1本目、セミウエット
2本目、ちょっとウエット
3本目、ドライ

でした。

ヤマハのR1-Zは、2stでエンジンの特性上、雨は乗りにくいと思われますが、ダンロップタイヤα-10はトーヨータイヤのR1R並にウエット食いつきます。

自由にラインが選べます。

が、3本目のドライは、ブレーキパッド・タイヤのに変更のフルノーマル車。
足廻りがやわらかく、またタイヤ性能が良すぎるため、恐ろしいほど曲がらないマシンでした。

晴れたため、先導車の方もメッチャ速く、追いつきません。
バックストレートも、全開。180キロがやっと。エンジンもレブに近く焼き付き心配でした。
風で、ヘルメットも、首ごともげるような抵抗だし。

しかし、CBR1000RRなどは、4速ほどで180キロ達成。
それもスロットル少し開ける程度で、バカっ速さらしい。

僕はと言うと、スプーンなどでは、自身飛んでいきそうだったし。


車も鈴鹿怖いですが、バイクはもっと怖いです。
雨の方が、どちらかというと好きになってしまいました。

しかし、この企画は2回目ですがおもしろかったです。
来年は、もう少し良い抽選賞品を出して欲しいです。(例えば、ダンロップのテントとか、タイヤとか。)

<object width="640" height="385"></object>
Posted at 2010/06/09 13:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月04日 イイね!

アクセラ

アクセラ先日の東海シリーズ・ジムカーナ・キョウセイで、全くいい走りが出来ず落ち込みました。
サイドシューだけでなく、ターンからの加速もらいパパさんの映像を見ると圧倒的に遅いです。

もう少しクラッチとサイドとアクセルの連携精度をあげないと、勝てなさそうです。

落ち込んでいて、遠い島国に修行に行きましたが、あまり変化無く(テクニック)、鈴鹿南の走行が不安です。

気持ちがやけになって、ビールのタンクごと飲み干して忘れてやろうと思いましたが、1つのタンクで350ミリの缶を毎日飲んで1500年ほどかかるそうです。
仕方ないので、グラスに2杯頂いて、帰りました。

ところで、レンタカーで借りたアクセラですが、そこそこ良いと思いました。
1500ccで、CVTでしたが、内装は好みだし・室内は広いし。

CVTの加速感はよいですが、ブレーキに違和感があり、カックンブレーキになるのが残念です。
慣れればもしかして問題ないかもしれませんが。

帰ってすぐにマツダのディーラーへ遊びに行きましたが、2000ccに試乗させていただいたら、こちらの方がよい。
値段も色々と付属を我慢すれば、200万円以下だし(総合計)
ただ、2台が13年目に達するのが10月位なのが残念。

延長無しの補助金。あと、3ヶ月延ばしてくれれば、欲しいなと思いました。
カローラのターボも欲しいのですが、補助無しはつらいしな~。
Posted at 2010/06/04 11:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2010年06月01日 イイね!

ジムカーナ、成績不信で傷心中

ジムカーナ、成績不信で傷心中先日の東海シリーズ・ジムカーナでふがいない走りをし、また反省する日々。

昔と比べるとキョウセイ嫌い病(G6でフロント、ぶつけた)も治りかけていたのに。

ジムカーナは、本当に難しい。

考えるとドンドン落ち込むし。

ちょっと傷心旅行してます。

アシストしてもらえないSe〇maさんの気持ちがわかりました(遅
Posted at 2010/06/01 08:45:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国内旅行 | モブログ
2010年05月30日 イイね!

2010 JMRCジムカーナ・東海シリーズ MASC主催 第5戦 in キョウセイ

2010 JMRCジムカーナ・東海シリーズ MASC主催 第5戦 in キョウセイ 2010年5月30日 JMRCジムカーナ・東海シリーズ MASC(マスク)主催 第5戦 in キョウセイ にお出かけしました。

もう、年間のシリーズチャンプのポイントも関係ないのですが、一度くらい真ん中に立ってみたいと思いましたが、結果は散々でした。

今回のコースは、メッチャクチャ難しく・しかしとっても走りがいのあるコース。
おもしろかったです。

前回のようにレースクイーンのナナちゃん登場。



でも、勝てなさそうです。

1本目。
<object width="480" height="385"></object>
そこそこ、走っていますが270度ターンが、元気よく回しすぎて、パイロン見失いました。
270度ターンを360度と勘違いしてました。

で、あとはグダグダ。

2本目。
<object width="480" height="385"></object>

前半1カ所失速しましたが、もう1カ所は修正したのでチャラです。
が、外周を走っていたら、見た事ある怪しいBOX付きバイクを見つけ、そのバイクを走りながら見てしまい、パイロンの進入が遅れてしまいました。

270度が、サイドターンが全く効かず、そのあとも駄目。
パイロンを回るところも嫌々サイド引きずっていて、立ち上がりが不完全・失速で駄目でした。

やはりサイドシューは新品にしないと駄目かな。
結果、5位。

昨年の誰かさん(h○ro@EP3)のように、東海シリーズは5位が定位置のようになってきました。

今回凄くショックで、東海シリーズをやめたくなってしまいました。
心が折れ、傷心してしまいましたので、南の島で修行してきます。

らいパパさん、賞品のお米ありがとう御座いました。
Posted at 2010/05/30 22:19:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 東海シリーズジムカーナ | クルマ

プロフィール

「福島県に http://cvw.jp/b/158626/48709161/
何シテル?   10/13 13:40
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation