• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

itzzというメーカー。

itzzというメーカー。本日、仕事が終わってから速攻で先日の雁が原帰宅時のインナーシュートラブルの検証しました。
まず、ローター左右外してバックプレートチェック
さらにシューの動きチェック。

でも、全く分からず。
部品を見ても素人には分かりません。

そこでついでに、サーキットで走るとトラブルが多くなってきたので、ジムカーナだけの走行車に当分しようかと。
前回の東海シリーズジムカーナでサイドターン出来ず悔しかったし。

リアフロントのパッドをBRIGのジムカーナ用に戻し、カーボンロレーヌは封印しました。
しかし、フロントのローターが削れたなと思っていたら、RC6もフロントが相当無くなっていて危うかったです。

で、パッドとインナーシューの調整で普通に走り、高速でタリーズコーヒーに行こうとしたら出口のランプウェイでまた音が鳴り始めました。

で、入院させました。
コーヒー飲めなかった。入り口付近から人混みを見ただけだし。

itzzのサイドシューは、キョウセイシリーズでも再発しなければそれから組み込もうかな。

効かない焼き付いたサイドシューで、この方に敗れ、落ち込んで帰る姿を想像してます。
(この方、速いんで少しのミスでやられちゃいますからね。)
Posted at 2010/04/17 20:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2010年04月15日 イイね!

雁が原へ。

雁が原へ。天候不順の中、初雁が原スキー場に行ってきました。
白鳥ICから意外に遠い気もしますが。

着いたのがお昼で、誰もいなかったらどうしようと思っていたら、インテさんとランサーさん、ロードスターさんが見えて、色々と教えて頂き走る事が出来ました。

午後から走り始め、タイヤはフェデラルで1発目のサイドは、効くではないか。
路面温度が凄く低い・タイヤがぼろい、ランサーが気まぐれなのか分かりませんが、普通に走れました。

ココの練習場小さいですが、一日走っても2000円なのでお得です。

で、夜遅く帰ろうとしたら、左のタイヤ付近から嫌な音が。
だんだんでかくなる。

前回の教訓で、やばい気がするので、暗がりのところでインナーシューを開けて直し走り、また開けて走りと音が消えるまでやりました。

やはり、サイドシューがずれて、擦れているようです。
仕方ないので、コマを一番緩めてシューを真ん中にずらして、サイドを引かずに帰ってきました。

もし途中、九頭竜あたりでトラブル出たら民家全くないしauは電波届かないし、大変な事に。

次回の走りは、一度色々テストしてキョウセイで試してから、新品のインナーシュー取り付けようかな。
Posted at 2010/04/15 11:44:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年04月12日 イイね!

2010 JMRCジムカーナ・東海シリーズ LIMIT主催 第4戦 in 幸田サーキット

2010 JMRCジムカーナ・東海シリーズ LIMIT主催 第4戦 in 幸田サーキット2010年4月11日 JMRCジムカーナ・東海シリーズ LIMIT リミット主催 第4戦 in 幸田サーキット が開催されました。

前日に、全日本ジムカーナ 名阪のB3クラス消滅が何となく分かって、ちょっと気落ちしてました。
一応全日本ジムカーナの大会を見た事無いし、名阪走るの楽しいし、初の併設クラスだったので、参加申し込みしましたが・・・・・。

仕事をすべて断り、2日間無理を言って休みをとりましたが残念です。

東海シリーズは、幸田サーキットで行われました。
しかし、REVSPEED鈴鹿サーキットでのサイドシュー(インナーシュー)の焼き付きで、ペーパーで磨き、ブレーキクリーナーで綺麗にし、当たりを付けたつもりでしたが、当日効きませんでした。

暖まると、真っ直ぐは効くのですが。ターンは無理。

2本目の映像です。
<object width="480" height="385"></object>

ほぼキョウセイと同じセッティングで走りました。
ビデオを見るともう少しだけ縮み側締めれば良かったかなと。

中間タイムでK氏が速いですが、他の方と比べてもターンの大回りでロスを考えるとそこそこですかね。
ブーメランのところの突っ込みが、怖くて遅いです。
しかし、サーキット部分でランサーは稼ぎたかったですが、白インプ速すぎです。

中間以降は、見てもらうとターンが出来なく、進入速度を速くして大回りしないとターンできませんでした。

これで、今年は終わりですね。ポイント2人に追いつけません。

表彰式前にAZUR星人さんとお話が出来、「四駆はあががないといけない」と教えていただいたので、次回はリカバリーの出来るように、練習したいです。

帰りは、即シューの購入考えました。
WINMAXに問い合わせると、ZEROSItzzとの違いがよく分からないし、(フェロードが良かったな)ゼロスはラリー用とジムカーナ用の区分があるし、どうやら一度焼き付くともう効きが復活しないらしいです。

ランサーは、引きずりがある物があるそうなのでサーキット走る人は気をつけてください。



Posted at 2010/04/12 19:02:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東海シリーズジムカーナ | クルマ
2010年04月08日 イイね!

【ランサー!車両盗難情報!!】

 【ランサー!車両盗難情報!!】 東海シリーズジムカーナでご一緒させていだだいてます方の、ランエボが盗まれました。
もし、この車両っぽい車が走っていたら、警察にご一報してください。

お願いします。

【車両情報】

盗難にあった車両
車種:三菱ランサーエボリューション9MR(CT9A)
グレード:RS
ナンバー:岡崎300さ1808
ジムカーナN4仕様

連絡先:安城警察署
0566-76-0110
Posted at 2010/04/08 08:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月06日 イイね!

リアスポ装着(してもらいました。)あとおまけも。

リアスポ装着(してもらいました。)あとおまけも。3月下旬のREVSPEED 鈴鹿サーキット走行会で空力にあれほど問題がありそうだったので、早速羽根を戻しました。(戻してもらいました。)

ついでに、空力に関して突然敏感になってしまい、リアスポに取り付けるガーニーフラップ(写真)も買って取り付けてもらいました。
おもちゃのようで、定価は高く躊躇しましたが。

エボ9の時にカタログオプションを見ると、三菱がちゃんと空力実験して作っているようです。
カーニーフラップを付けると、リアのダウンフォースが+14kgf増え、フロントのダウンフォースが-3kgfのようです。(180キロ時)

エアダムエクステンションは(フロントのバンパー下)フロントダウンフォース+20kgf、リアダウンフォース-7kgfですが、車高が足らなくなりそうなので、ジムカーナには取り付け不可かも。

あとは、ボルテックジェネレーターカナードスポイラーは見た目が・・・派手です。

本当は、エボ9のフロントバンパーに、ラリアートフロントアンダースポイラーを装着するとかっこいい気が。

ガーニーフラップだけですが、幸田で効果あるか分かりませんが、これでしっかり走れるでしょう。

問題は、鈴鹿フルサーキットを走るとインナーシューが僕の問題と車両の問題で擦っていたようで、全然サイドターンが出来ません。
もう一度インナーシュー開けて、シューを磨かないと。

面倒です。そのあとの慣らしも。

これからは気をつけないと。

しかし、また週末の東海シリーズジムカーナは天候が悪いですね。
いつになったら全日晴れで走れるのだろうか。


Posted at 2010/04/06 12:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ

プロフィール

「福島県に http://cvw.jp/b/158626/48709161/
何シテル?   10/13 13:40
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation