• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

イベリコ豚を食べにスペインへ。

イベリコ豚を食べにスペインへ。実のところイベリコ豚ってイタリアの豚だと思っていました・・・・。

スペインに行って名物なんだと理解しました。

今回は、やっとサージの代金の値下げとユーロ安で、いいきっかけだと思い立ちました。
で、どこに行くのか悩みましたが、水曜どうでしょうの再放送を見て、ドイツの古城とニュルを走りに行きたくなったのですが、マイレージ不足で諦めまた休みを2週間くらい取らないと、大泉洋のように車内ばかりではつらいし。

で、何でもかんでも付いていて、楽々添乗員付きでスペイン旅行へ。
スペインは、ガウディーの作品というか、ヨーロッパ建築物を見るのが好きな僕には最適でした。

しかし、有名どころはどうも凄く離れていて、凄い移動量でした。
見学したのか、バスや電車に乗っていたのか大泉さんの(鈴木さん)の気持ちがよく分かりました。

ここからはみんカラ用に。

スペインの道路事情は、良いと思いました。
高速は無料だし、マナーはよいです。
ちゃんと走行車線走っているし、日本のように車線変更時ウインカー出さない人もいないし。

車は日本車は皆無です。
日本のテレビ局は売り上げNo1といいますが、全く見かけません。
100台いて1台くらいの割合ですかね。

多いのはスペインメーカーのセアトでしたが、プジョーやドイツ車も多いです。
どこで日本車って売れているんですかね。

また、電化製品も日本製ありません。
LGやサムスンが目立ちます。カナダの時と同じです。

どうも日本の技術が凄いのは一部の部品で、テレビ局の一方的な放送で、日本は凄いと思っている人も多いと思いますが、僕が感じるのは、これで日本は大丈夫かな?と思えます。

そんなことも思いながら楽しい旅を楽しみました。

写真はイッテQの真似をして、マグネット買ってきました。
1つ3ユーロ程度です。
しかし、マグネットを付けるヘルメットは忘れました・・・・。
Posted at 2009/12/19 05:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2009年11月26日 イイね!

京都をBD-1でまわる。

京都をBD-1でまわる。京都に仕事とついでに(こっちがメイン?)紅葉を見てきました。
毎回自転車でまわるのですが、銀閣寺方面から嵐山まで往復はつらいので、今回は電車と自転車r&m BD-1)でまわることにしていました。

その為に駐輪バックを買って。

宿泊したホテルが、2日間駐車場が無料なことをいいことに、そこに置いて、ちゃりんこ(中部はケッタと呼ぶ)で下鴨あたりからスタートししました。

当日雨が降りそうだったので、まず、遠い東福寺から。
写真の下は、その東福寺ですが、平日にもかかわらず、凄い人。
何年も京都へ行っているのですが、平日でこんなにたくさんの人始めてみました。

自転車の通るスペースもないかんじの人の多さ。

紅葉はとっても綺麗でしたが。

でここから電車で嵐山と思っていましたら、エアサスのsky shockがトラブル。
急遽また下鴨あたりに戻り、エアポンプをとりに。

予定が狂い下鴨から嵐山に。
写真の上が嵐山の渡月橋。
トロッコは、予約者いっぱいで乗れませんでした。

で結局

一日目
下鴨→東福寺→嵐山・天龍寺→渡月橋→永観堂。

二日目
下鴨→都路里→八坂神社→高台寺→清水寺→大徳寺→健勲神社→北野天満宮

と言うコースでした。
自転車の移動距離が、2日間37キロくらいでした。

折りたたみ自転車の軽いものを買っているのですが、運ぶとなると凄く重い。
エレベーターで地下鉄なんかは下りるのですが、連絡があまりうまくいって無く、結構歩かないと行けないし、大変でした。

そしていつものように、豆腐の近喜漬け物の丹波を買って帰りました。

が、京都はお土産と拝観料の支払いで目が点になりました。というお話です。

あとは、ガウディーの作品を見に行くだけだ。


Posted at 2009/11/26 10:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年10月30日 イイね!

REVSPEED 鈴鹿サーキット走行会 2009 10月

REVSPEED 鈴鹿サーキット走行会 2009 10月2009年10月28日 レブスピード主催 鈴鹿サーキット走行会に行ってきました。
今回は5分走行が減っていたので、なぜかなと思ったら、台数増加でピットに入りきれないくらい参加者の人がいました。

6月との車両の違いは、足廻り・車検時にハブを交換した程度です。

今回は何としてもベストを少しでも更新したいと思っていました。

名阪G6ジムカーナ以来1カ月以上車に乗っていなかったので不安でした。
ターボパワーにいつ慣れるか問題でした。

が 、5周ほど慣れませんでした。

1枠はふがいないタイムでしたが、しかし6月よりは速く走れてます。

もともと車自体が東海シリーズジムカーナRA4的に作ってあるので、パワーも他のエボと比べると無いし、デフも強烈にしてあるのでトップスピードが出ません。

が、足廻り(オーリンズ・ルーズドックを代えたことにより2枠目は、最初の4周ほどフロントのタイヤがグリップしているときは、ビデオゲームのような車の動きです。

普通の方だったら、こんな車乗りにくいと思いますが、ちょっとオーバースピードでコーナーに入り、あとはハンドルを切り足していくだけで、どんどんイン側に入ります。
が、リアタイヤの抵抗は全くありません。

おもしろいように曲がります。

2WAYのFRと全くラインが違うのですが、理想的に曲がります。

しかも、速いです。

その時のビデオです。
ちょっと撮りミスがあったので、見ると酔うかもしれません。
ハンドルもほとんどソーイングしなくても綺麗に曲がります。

<object width="425" height="344"></object>



しかし、フロントが垂れるとFデフが変な引っ張りになり、思うように運転しにくくなりますが、それでも十分に乗りやすいと思います。

2枠目・3枠目とオープニングラップに賭けて、タイムを縮めようとしましたが、縮まるものの思ったタイムが出ませんでしたが、最後オイルのまき散らしで、赤旗になる最終ラップでなんとか目標のタイム近くまで、出せました。
前回の7秒縮め、そしてベストの3秒(この時デフなし)縮めました。

あとは、1コーナー・デグナーと130Rの突っ込みのビビリを無くして、30秒を切りたいですね。
でも、意外に595RS-Rも良いと思いました。

同じピットの方々、ご苦労様でした。
最後の焼き肉食事会まで楽しかったです。

まさか、あの方最後まで僕達のこと覚えてみえるのか心配ですが、楽しかったです。


で、翌日は気晴らしに、白子漁港で釣りを。
しかし、メバルの小さいのしか釣れず、仕方なく近くの漁業卸で、魚を買って帰りました・・・。


覚書
OHLINS FLAG-L 減衰
  (F) 3/20 最強から 12/18 最弱から
  (R) 3/20       11/18
Posted at 2009/10/30 13:21:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年10月27日 イイね!

バイクツーリング パート2

バイクツーリング パート2記録(覚え書き用)

10月24日に、東海シリーズジムカーナRA4の方とバイクツーリングしてきました。

ちょうど、岡崎に日曜日仕事なので、前々日から軽トラで岡崎まで行き、そこからバイクで知多の方に向かいました。

僕のバイクは他の方の1/5の排気量しか無く、やはり高速ではきついですね。
みなさんETCが付いているので、料金所でお待たせさせてしまいました。

天候は不順でしたが、おいしい料理を食べてきたし、海も見たし、スパ西浦でモンスターのイベントでじゃんけんしてきて、とても楽しい一日でした。

しかし、こんなに走ると一度は北海道・九州・四国をバイクで巡ってみたいものです。

明日はREV鈴鹿走行会ですが、定員が100名のはずが、150名近くいるようで時間も短縮されていてちょっと嫌な感じですが、楽しんできたいと思います。
コンだけ定員が多いのだから、昼の食事無料券か、オイル50名当たるとか何か得した気分にしていただきたいです。

レブが終わった翌日は、バイクツーリングの時海を見ていたら結構釣り人がいたので、白子漁港で何か釣ってきたいと思います。(釣り初心者なので釣れない可能性大ですが。)
Posted at 2009/10/27 21:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年10月22日 イイね!

バイクツーリング

バイクツーリング記録(覚え書き用)

10月15日・16日とバイクツーリングにしきました。
ヤマハR1-ZとスズキDR250SHCで。

今回は、地元から高速を使い伊那で下り、乗鞍スーパー林道で上高地・平湯に行くつもりでした。

高速はさすがに250ccでは、つらいです。
2時間くらい走ると手が2stの振動で麻痺してきます。

そして、スーパー林道ですが、無料になったことは知っていましたが、まさか崖崩れで走れないとは思いませんでした。
せっかくのツーリングが・・・・。
紅葉が綺麗だっただけに残念です。

そして、平湯の深山桜庵で泊まり、次の日は高山~せせらぎ街道~郡上に抜けました。
こちらはまだ少しだけしか紅葉していませんでした。

来年からはせせらぎ街道無料のようです。

せっかくの休みを(台風で、ず~と掃除ばかりしていて)休むために使うつもりが、疲れた休日となりました。

が、誰かさんのように、長距離を大型バイクで出歩きすぎている方を尊敬いたします。
Posted at 2009/10/22 22:22:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「福島県に http://cvw.jp/b/158626/48709161/
何シテル?   10/13 13:40
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation